9月3日、東京・神田明神にて執り行われた「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(著・秋本治)連載40周年記念完全描きおろし絵巻奉納式の記者発表において、同作が9月17日発売の「週刊少年ジャンプ」42号(集英社)をもって連載終了することを発表した。


秋本は、「こち亀」の終了について、次のコメントを発表している。
※※※ ※※※ ※※※
びっくりさせて申し訳ないです。
今日、こんなめでたい席で終わっちゃうのは寂しいかもしれないけど、
本当はすごくおめでたいことで、少年誌で漫画が40年続くってことはまずありえないですよね。
やっぱり、少年誌は読んでくれる方がどんどん変わるし、ましてや週刊の方は色んな新しいのを入れながら動くってのが少年誌の王道なので。
そんな場所で40年描かせてもらえたことは本当に嬉しいことなんです。
ましてや200冊まで出してくれたっていう、集英社と週刊少年ジャンプ編集部に作家としては本当にどれだけ頭を下げても足りないぐらいです。
200巻は作家にとって、勲章みたいなものですね。

両さんはお祭りが大好きなんですね。
で、200巻ということで、区切れの200で止めるのが一番こう、ぱっと身を引くのもいいし、40周年でみんなで祝ってもらったときにスッと消える感じがやっぱり両さんらしいし、そしたらこれしかないなということで。
もちろん編集長とかはできるだけ描いてくださいというのもありましたけど、やっぱり両さんの引き際としては、200冊残して40周年で祝ってもらってスッと消えるのがやっぱり一番良い大団円の場かなと思いましてそれで決めました。
これ本当に作家冥利に尽きる話で、もちろんいつまでもずっと描きたい気持ちはもちろんあるし、『こち亀』のネタはまだまだ沢山あります。
でもやっぱり両さんはこれで一区切りつけて、機会があれば時々遊びにいくぐらいはいいかなと思ってます。
※※※ ※※※ ※※※

また、「こち亀」の連載終了について、「週刊少年ジャンプ」編集部は「まだまだ『こち亀』を読みたい気持ちは、読者の皆様と同じですが、先生が元気一杯に新たなチャレンジをしていきたいというご意見に敬意を表し、今回の発表とさせていただきました」とコメント。連載は「週刊少年ジャンプ」42号で区切りとなるが、「『両さん』というキャラクターは、ジャンプの、そして日本の宝です。今後も週刊連載・少年ジャンプの枠を越えて、永遠に『両さん』というキャラクターは生き続けます」としている。
そして、「40周年を記念した『こち亀』プロモーション企画も今後展開予定」とのことだ。