アコギインスト貼ってくよ


Category 音楽全般
4845.jpg
1: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/08/31(水) 21:30:15.21 ID:0sF3kFZF.net

っていう物の知名度が低すぎるから俺の好きな曲を雑に貼ってく



S.H.フィギュアーツ フレディ・マーキュリー 約140mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア



おすすめ記事

1: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/08/31(水) 21:30:15.21 ID:0sF3kFZF.net

っていう物の知名度が低すぎるから
俺の好きな曲を雑に貼ってく
とりあえずt-cophonyから





引用元: アコギインスト



※記事内の曲はプレイリストにしてまとめてあります(記事下)。BGMにでもどうぞ。

2: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/08/31(水) 21:30:58.88 ID:0sF3kFZF.net

ダブルネックの演奏の方がインパクトあるかもだが
俺の好きな曲って事でこっち
https://youtu.be/ocg7_BdUG0w
Softener - T-cophony (official music video) 2015





3: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/08/31(水) 21:32:48.92 ID:0sF3kFZF.net

一人で色々やれるんだぜ的な事をわかりやすく見せてくれるjustin kingさん
https://youtu.be/Vwci6q9f9Yc
Justin King - Knock on Wood





4: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/08/31(水) 21:34:28.59 ID:0sF3kFZF.net

なんか、難易度云々以前にコピーする気にならないエリックさん
https://youtu.be/AbndgwfG22k
Erik Mongrain - AirTap!





6: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/08/31(水) 21:39:59.61 ID:0sF3kFZF.net

物凄い技術を使いながらもシンプルで綺麗な曲を作るantoine dufourさん
https://youtu.be/YQlyHbu0zz4
Antoine Dufour - These Moments - solo guitar





10: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/08/31(水) 21:51:59.83 ID:0sF3kFZF.net

歪んだ日本フリーク感丸出しのewan dobsonさん
見た目はうさんくせぇけどめちゃくちゃ上手い
https://youtu.be/HO08T4ukuac
Ewan Dobson - Bonus Stage - Dental Floss Guitar! (HD)





11: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/08/31(水) 21:54:16.49 ID:kj5ozzee.net

よく知らないんだがスラム奏法ってやつか?





12: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/08/31(水) 22:00:54.18 ID:0sF3kFZF.net

>>11
スラム奏法と言えばこの人
petteri sariolaさん
ファンキーでかっけぇ
https://youtu.be/uuBXSf-nlh0
Petteri Sariola - Prime





13: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/08/31(水) 22:08:52.13 ID:ZzvuYZI2.net

>>12
ギター1本とは思えない…
ギターはかじったことあるくらいにしか弾けないが、ここまで弾けたら楽しいよなあきっと





15: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/08/31(水) 22:17:18.94 ID:0sF3kFZF.net

アコギの神様michael hdgesさん
叩いたりタッピングしたり変則チューニングフル活用したりっていう
最近のアコギインストの基礎を作ったんじゃねーかなって人(故人)
https://youtu.be/IZimv-KYr8M
Michael Hedges - Aerial Boundaries (Live @ Red Rocks Amphitheater, 1986 - HQ)


>>13
ピアノ的に、楽譜をなぞるだけでこの曲が弾けちゃうんだから
意外に敷居は低いかも知れんよ





14: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/08/31(水) 22:09:14.53 ID:0sF3kFZF.net

andy mckeeさん
ルックスのせいで日本じゃ絶対流行らないと思うけど
この曲はほんと美しいと思う
https://youtu.be/JsD6uEZsIsU
Andy McKee - Rylynn - Acoustic Guitar - www.candyrat.com





16: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/08/31(水) 22:26:41.89 ID:0sF3kFZF.net

kaki kingさん
見ての通り女性
男女問わず上手い人は上手い
https://youtu.be/ziPD16xCBBg
The Surface Changes by Kaki King





17: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/08/31(水) 22:34:04.82 ID:0sF3kFZF.net

少し脇道に逸れてウクレレ奏者のjake shimabukuroさん
日系のハワイアン
右手どーなってんだよ
https://youtu.be/z0BwyWRANSY
Jake Shimabukuro crosscurrent LIVE Video Part 2

曲は1:30辺りから





18: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/08/31(水) 22:43:40.22 ID:0sF3kFZF.net

アコギの神様2、tommy emmanuelさん
同じ曲でも毎回アドリブ入れて少しずつ違うから聴いてて飽きないし
右手がほんとに神様
なにより本人がすげぇ楽しそう
https://youtu.be/NBQEyOsRCeA
Tommy Emmanuel // "Classical Gas" // Infinity Hall Live


ちなみに、この人とあとはチェット・アトキンスさんの3人が
アコギの神様って言われてるけど
チェットの曲はいまいち好きじゃないから割愛





19: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/08/31(水) 22:50:30.76 ID:0sF3kFZF.net

谷本光くん
いろんな特殊技術の使い方は日本一かも
あと、本人が楽しそうなのもいい
服のセンスとか、弾いてる時の動きとかの欠点もあるけど
https://youtu.be/6ik_JlIwckA
[Migratory Birds] HIkaru Tanimoto 渡り鳥 谷本光





21: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/08/31(水) 23:37:26.45 ID:drF30zGa.net

トミーのclose to you とかover the rainbow なんかは好きだが彼は雑すぎる 





22: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/09/01(木) 21:24:23.67 ID:bXHTXkyh.net

>>21
確かに雑だけどねw
でもあれだけ表情豊かには弾けないよ、その辺が神様なんだと思ってる

んでモングレインのもうひとつの有名な曲
個人的にはこっちのが好き
https://youtu.be/aUQzXQhAgvw
Erik Mongrain - PercusienFa





23: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/09/01(木) 21:26:55.57 ID:bXHTXkyh.net

t-cophonyを有名にした曲ってこれかもね
技術よりもメロディラインにセンスを感じてくれれば嬉しい
https://youtu.be/ummgtgt2zSI
Closed - T-cophony (solo play)

ただの信者乙ではあるが





24: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/09/01(木) 22:19:30.28 ID:bXHTXkyh.net

tommy emmanuelさんのangelina
一時期ニコニコなんかでも人気だったから
どっかで耳にした人も多いかも
https://youtu.be/AhR04kmcSXU
Tommy Emmanuel - Angelina





25: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/09/01(木) 22:21:09.20 ID:bXHTXkyh.net

ゴンチチさんから一曲
どっかで耳にした事あるかも系な
https://youtu.be/HxxE_N_r588
放課後の音楽室 - GONTITI





32: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 00:15:26.05 ID:FZ6eUnEN.net

>>25
これは文句なし





26: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/09/01(木) 22:44:10.82 ID:bXHTXkyh.net

デパペペからカノン
こーゆう二人組のをアコギインストに含めるのかどうかはわからんけど
爽やかでいいアレンジ
https://youtu.be/guQZI3ScvTM
DEPAPEPE 『パッヘルベルのカノン』





27: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/09/01(木) 22:50:53.87 ID:PW4W8mzY.net

インスト好きには嬉しいスレ
このジャンルってわりと評価高い傾向にあると思うがそんなに知名度低いのか?





29: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/09/01(木) 23:12:18.44 ID:bXHTXkyh.net

>>27
日本国内に限定したら
ほんとマイナーなジャンルになると思う
テクノなんか好きな人はわりと聴けるとおもうんだけどねぇ

エフェクター多用して不思議な世界観を造り出すstefanoさん
なんでもありだなこうなると
https://youtu.be/wDFP_MbvyGc
Stefano Barone - Batman - Alexander Supertramp





30: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/09/01(木) 23:13:16.50 ID:PW4W8mzY.net

>>29
そうなのか
気をつけるわ





31: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/09/01(木) 23:24:38.68 ID:bXHTXkyh.net

>>30
何も気を付ける必要なんか無かろうよw


今日最後にjustin kingさんのダブルネック演奏
もうここまでくると鍵盤楽器的だね
https://youtu.be/k-pk4osQ5to
Justin King- Crown





28: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/09/01(木) 23:06:04.78 ID:bXHTXkyh.net

andy mckeeさんらしい一曲
ちょっと楽譜見る気にすらならないけど弾いてみたいなぁ
https://youtu.be/bWY-6Q96FwA
Acoustic Nation Presents: Andy McKee "Art of Motion" Live





34: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/09/03(土) 01:40:39.91 ID:m8EyBbXf.net

サリオラさんがスラム奏法とかパーカッシブな奏法を解説してくれてる動画
https://youtu.be/en-3oL2c0uU
Petteri Sariola - How To Drum Your Guitar





35: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/09/03(土) 01:43:49.66 ID:m8EyBbXf.net

ゴンチチのこのアレンジ好き
どことなくフラメンコ風な味付け
https://youtu.be/iFDvWXQMeNA
My Favorite Things GONTITI





37: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/09/03(土) 01:52:02.78 ID:m8EyBbXf.net

トミーさんの
マッタリなウォーキングベースな曲と超高速なギャロッピングの曲の二本立て
かっけぇ
https://youtu.be/Dlq2k0eQpOg
Tommy Emmanuel plays Blue Moon/I Go To Rio





38: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/09/03(土) 01:54:06.48 ID:i69Ip1xq.net

こういう弾きかたやりたいと思っても何から始めればいいか謎





5: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/08/31(水) 21:38:09.50 ID:0sF3kFZF.net

しょーもない曲を本気でアコギアレンジしてくれる南澤先生
https://youtu.be/dSVPODEamBs
サザエさん一家 (acoustic guitar solo)





7: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/08/31(水) 21:40:08.79 ID:drF30zGa.net

>>5
しょーもない曲じゃねえよ
ギターはなにつかってるの?>>1





9: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/08/31(水) 21:47:47.93 ID:0sF3kFZF.net

日本代表の押尾さん
器用な人って感じ
https://youtu.be/4pBE68zffRw
Kotaro Oshio


>>7
すまん、言い方悪かったな
遊び心があって好きなんだよ実際は
使ってるのはk.yairiのLO120だよ





36: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/09/03(土) 01:46:33.98 ID:i69Ip1xq.net

>>5
ソロギターの教本でお世話になってる





39: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/09/03(土) 01:56:34.79 ID:m8EyBbXf.net

>>36
俺はこの曲弾きたくてソロギターのしらべ買ったw
ゆったりといいアレンジだけど実はクソ難しい
https://youtu.be/iQqMHv3nl30
ルパン三世のテーマ'80 (acoustic guitar solo)


最初はとにかくコピーでいいと思うよ、まずは右手慣らさなきゃだし





40: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/09/03(土) 02:06:59.97 ID:i69Ip1xq.net

>>39
最近弾いてなかったけど練習するかなー
以前弾けてた曲が弾けなくなってる悲劇

弾くときって場所で覚えないでコードと絡ませて覚えた方がいいのかね
このコードだからこの音鳴らす、みたいなこと全く考えてないんだが





42: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/09/03(土) 02:15:00.24 ID:m8EyBbXf.net

右手でのストロークの練習ならこの曲かな
タッピングハーモニクスとかラスゲアードとかの特殊な技術の練習にもなるし
弾いててもそこそこ楽しい
https://youtu.be/ctWtuwOxBdw
押尾コータロー 翼~Hoping for the FUTURE~


>>40
レギュラーチューニングでならその方がいいと思う
変則チューニングの曲やり始めちゃうとその辺全くわからなくなるから何とも言えないけど





43: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/09/03(土) 02:27:07.69 ID:i69Ip1xq.net

>>42
コード意識して練習するわ
まだ当分ソロギターのしらべかな
コタローはまだ先だな……





44: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/09/03(土) 02:30:31.73 ID:m8EyBbXf.net

>>43
個人的には
ソロギターのしらべの難易度Bよりも
押尾とかt-cophonyの曲の方がだいぶ簡単だよ
トミーさんみたいな正当なスリーフィンガーの曲の方がよっぽど難しい
とりあえずこの曲が弾いてみたい!てのがあったら
まずはその曲にチャレンジしてみるのもアリだと思ってる





41: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/09/03(土) 02:08:04.10 ID:m8EyBbXf.net

とりあえずタッピングの曲が弾いてみたい、て事ならこの曲オススメ
tabはネットで探せばあるし、簡単で曲も綺麗
ただスパイダーカポかサードハンドカポが必要なのが難点
https://youtu.be/fJ9HEM2I5ek
T-cophony - December





45: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/09/03(土) 02:41:12.64 ID:m8EyBbXf.net

don rossさん
こういったパーカッシブなノリの曲の名手
https://youtu.be/-OYyIJUTKEI
Don Ross - Tight Trite Night


andy mckeeさんがカバーしてる方もついでに貼っとこう
https://youtu.be/tn1d5DmdMqY
Andy McKee - Guitar - Tight Trite Night (Don Ross)


両方ともバリトンギターでの演奏だから
親指のスラップ音がベース的



プレイリスト:https://bgms.me/entries/12596




おすすめ音楽記事
アコギを弾けるようになりたいが指が痛すぎる!どうにかならないの?
アコースティック弾き語りの良曲教えろください
読者投票で選ぶ、史上最高のアコースティック・ロック・ソングTOP10


Pickup

おすすめ記事
関連記事



Comments

[ 32628 ] by
John Doe
 23:18 on 2016-09-03
EwanにMckee!!
Ewanは日本ライクなのか知らんが日の丸ハチマキに和服着たりとハチャメチャなのに変態的にうまくてハマる
聞いてるとスーファミ時代の神がかったゲーム音楽のようにも聴こえて楽しい
いかついマッキーの曲も一時期日本のCMでも流れてたあの名曲はヤバい
お気に入り
[ 32630 ] by
John Doe
 00:24 on 2016-09-04
トミーを雑と言ってのける程のギタリストが日本にいるのか
日本の音楽業界も捨てたもんじゃないな
[ 32637 ] by
John Doe
 01:37 on 2016-09-04
ギター弾けるようになったし、ソロギターもやってみたいなーと思って
南澤氏の本を買って絶望するまでが中級ギタリスト
[ 32642 ] by
John Doe
 02:53 on 2016-09-04
マイケル・ヘッジス出てて一安心
本当に惜しい人を亡くした
[ 32643 ] by
John Doe
 03:43 on 2016-09-04
T-cophonyさん出て来ないかなーと思って開いたら真っ先に挙げられててびっくり
この人はもっと評価されるべき
[ 32645 ] by
John Doe
 04:06 on 2016-09-04
お~Ewanも入ってる!海外のマイナーな配信サイトでアルバム買ったことあるわ
time2が一番好き。まあピックアップで音拾ってディレイもうっすらかけてるんだけどね
ギターでトランスっぽい曲やってるっていう紹介で知った
[ 32647 ] by
John Doe
 05:59 on 2016-09-04
Brasilものが全然出てない?


※コメント欄には禁止ワード(不適切な単語やhttpなど)が設定されています。また、管理人が不適切と判断したコメントは削除することがあります。
最新の「特集記事」
「先月、こんな音楽聴きました。Vol.3(2016/7)」

「先月、こんな音楽聴きました。Vol.2(2016/6)」 sxsw-weaves-01-9945_convert_20160702235651.jpg
はてブ人気記事
最近の人気記事
おすすめ
カウンター
2013/2/3設置

ブログパーツアクセスランキング