1. まとめトップ
  2. ニュース・ゴシップ

「聲の形」をみんな読めないからGoogle先生が頑張っていた件

「聲の形」って何て読むの?教えて!Google先生!

更新日: 2016年09月03日

26 お気に入り 81161 view
お気に入り追加

◆大ヒット漫画「聲の形」

「週刊少年マガジン」にて2013年36・37合併号から2014年51号まで連載された。聴覚障害、手話、いじめ、などの題材を扱っている。

2015年版『このマンガがすごい!』オトコ編で第1位、『マンガ大賞2015』で第3位を獲得した。第19回手塚治虫文化賞新生賞受賞作

◆この秋注目度No.1のアニメ映画として話題に

山田尚子監督によりアニメーション映画化。脚本を「たまこラブストーリー」や「ガールズ&パンツァー」を手がけた吉田玲子が担当

ボイスキャストには入野自由と早見沙織らが名を連ねる。

◆…で、「聲の形」ってなんて読むの?

聲の形をどーしても蝉の声って言ってしまう笑 それでも通じてくれる人おって心あったまる

聲の形をずっとカニの形って呼んでました漢字読めないクズかよ。

映画館で男子高校生くらいの子達が「カニ観たいなー蟹!」って言っててそんなの上映作品にあったかなと不思議に思いながら会話聞いてたんだけど、どうやら「聲の形」の聲を彼らはずっと「蟹(カニ)」と読んでいたらしい。逆に蟹の声映画気になる

やっぱり蟹の形に見える。蟹じゃないけど蟹に似てるあの漢字が読めない。蟹たべたい

そんなことよりカニ食べたくなってきた

親が「みみのこえ観に行きたい~」って言ってて何のことかと思ってたけど多分聲の形だな

@0071Inaba いやみみの形はないわー セミの方がましだよねーセミって読めそうだもん( ˙-˙ )

◆「"こえ"のかたち」です

"聲の形"って漫画、「こえのかたち」って読むのか・・・ずっと「せみのかたち」だと思ってた。検索しても出ない訳だ・・・

◆みんなが読めないからGoogle先生がなんとかしてくれました

1 2





browser_brotherさん

音楽、ゲーム、映画、スポーツ、芸能、時事問題。気になったものはなんでも。



  • 話題の動画をまとめよう