読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

雑記ブログ卒業

生活に役立つかは分からない雑記ブログです。

防災グッズがいっぱいあり過ぎると逆に逃げられない話

雑記 雑記-小説

今週のお題「防災の日」

こんにちは。「ざっきぶろぐ」です。

毎年9月1日は防災の日なんですね。知りませんでした。祝日にすればみんな覚えるんでしょうけど、流石に防災の日を祝日にはしづらいですよね。

ところで家の中に防災グッズがあったかなぁ?と思いガサガサ探してみるとあったのですが、色々入っててもう分からなくなってました。

そこで気が付いたんです。

あ、防災グッズが多すぎて逃げられないパターンだ!と。

f:id:zakkiblog:20160903170725j:plain

防災グッズが多すぎるのも良くない

防災グッズってあればある程安心するんですが、逃げる時のことを考えないとダメですよね。何十キロもあるリュックを背負う訳にはいきません。でもこれは大事だな、これも入れておこう、あ、これこそ大事でしょ、とついつい鞄に詰め込み過ぎちゃいます。

結果としてどうなるか。

パンパンのリュックサックの完成ですよ。

昔遠足に行くときお菓子を買い過ぎちゃって無理やりリュックに詰め込んだ頃を思い出します。300円のところを何故か500円分買ってたんですよね。(笑)

当然お母さんに怒られますよ。

「何でそんなに買ってきたの!」

「ごめんなさい」

「300円分しか持って行っちゃダメよ!あとのお菓子は置いていきなさい!」

「はい。」

でも子どもは幼稚です。本当に幼稚です。部屋に戻ってから幼稚な考えを思い浮かびます。

「そうだ、こっそりリュックの底に入れておけばいいんだ!」

次の日になってお弁当と水筒を入れてばれないように急いで外に出掛けるんです。

「行ってきまーす」とか元気のいい声でいいながら。

でも何かやけに疲れることに気が付くんです。何かリュックが重いんですよ。で、何でかな~?って考えるんですけど分からないんですよね。幼稚なので。

それで公園についてみんなでお弁当を食べます。その後ですよ、楽しみなのは。

お菓子タイムです。それぞれが面白いお菓子や見たこともないお菓子を持ってきて見せ合いっこですね。私は変なグミを買ってきたのですが、同じ変なグミを買ってきた子がいたんですよ。

私が出そうとした瞬間にその子が先に変なグミを自慢し始めたんです。

「見て見て!このグミすごくない?」

「すごーい」「なにそれ?」「食べた~い」

「・・・」

 その後の展開はご想像の通りです。家に帰ったら水筒に押しつぶされた変なグミがリュックから出てきましたよ。

その夜一人で食べました、泣きながら。変な味でしたね。

大人になっても変わらない

今思うと防災グッズに関しても同じだなと感じました。私は全然成長していません。今になってもリュックがパンパンになる程詰め込んでます。「これも大事だな、あれも大事だな」と。防災のパンフレットとか雑誌なんかみると、”入れておくべきものリスト”がしっかり載ってるんですよね。でも私はそれ以外にも色々入れちゃうんです。それこそ「変なグミ」みたいなやつを。

結果的に何十キロにも膨れ上がったリュックを誰がどう持っていくんだって話ですよ。実際に地震や津波が来た時にそれを持って逃げれるかって話です。

絶対逃げれる自信がないですね。

今回この記事を書きながらリュックを整理することに決めました。

以上私の思い出でした。

過去の記事

メキシコの漁師の小話が面白い

どうして嫌なことばかり続くのか不思議に思った

「夜郎自大」の由来と意味と私の主観

エンディングノートが最近流行っているらしいです

「はじめてのおつかい」を見ると泣いてしまいます。