心に火を、指先にペンを

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

心に火を、指先にペンを

愛と平和のラビリンス

MENU

スマホメモアプリならZoho Notebookがおすすめ!これはノートブックアプリの黒船やでええええ

アプリ

f:id:defender_21:20160903222817j:plain

 

これまでいろんなメモアプリを使ってきましたけどなんかしっくりきていませんでした。

evernoteは今も使ってるけどスマホアプリは使いづらいのでほぼPC専用機だし、MicrosoftのOneNoteはイケてるかなと思ったけどオフライン接続できないしなんか痒いとこに手が届かない。

それ以外のメモアプリもいろいろ落としたけどシンプルすぎてテキスト打つしかできなかったり、広告出たりなんかいいのがなかった。

 

Notebook - Take Notes, Sync
Notebook - Take Notes, Sync
無料
posted with アプリーチ

 

そして見つけたのがZoho Notebook。これヤバイです。

 

ZohoのNotebookアプリってどんなアプリ?

Zohoのいう会社はマーケティングソリューションを作っている会社のようです。ビジネス向けのアプリ(Googleぽい)も結構出している中で「圧倒的に使いやすいノートブックアプリ」というコンセプトでこのアプリをリリースしたみたい。


エンジニアのコメントが秀逸です。

「単なるノートアプリを作るのは簡単ですが、ユーザーが驚くほど便利だと感じるノートアプリは、簡単には作れません。私たちは最高のノートアプリを作りたいという情熱と、ノートアプリの中でもっとも便利だとユーザーが評価するアプリの開発にこだわりました」

かっこよすぎる。

 

メモの方法は「テキスト」「タスク」「音声」「画像」の4つ

メモを取る方法は4つあります。

 

① テキスト

まずは普通のテキストから。

 

f:id:defender_21:20160903231753p:plain

テキストだけでなくてチェックボックスやリストも文中に入れることができ、太字や下線、文字の配置も調整可能。これだけでも相当便利なことがわかります。さらに文中に写真や音声データを入れることもできます。すげえ。

 

② タスク

そして重宝するのがTASK。to do listにつかったりできますね。

 

f:id:defender_21:20160903224724p:plain

タスクはシンプルにチェックボックスと下線で表示。チェックを入れると下段に「完了」という欄ができそちらに移動されます。簡単なタスク管理ならこれで十分。タスクを片付けてる感じが気持ちいいです。

 

③ 音声

僕は全然使いませんが「音声」メモもできます。ただし、文字の書き起こしではなく音声データを保存することになります。

 

④ 画像

画像メモですね。セミナーだったり、テキストを打つ暇ないときに重宝します。

 

メモの整理がしやすくて震える

もうね、これがすごく便利。


① フォルダわけができる

f:id:defender_21:20160903224711p:plain

目的ごとにフォルダを分けることができます。僕の場合は「メモ」「ブログ」「仕事」という感じです。この中でそれぞれメモを作るわけです。フォルダ分けは本当に便利。

※ ちなみに作ったメモはフォルダ間でコピーしたり移動したりもできます。

 

② メモをグルーピングすることができる

フォルダ内にはこういう感じでメモが入っています。

 

f:id:defender_21:20160903224733p:plain

今は4つしかないのでいいですが、メモが多くなると煩雑になってきますよね。なので類似のメモをひとまとめにしたいもの、、、

 

f:id:defender_21:20160903224739p:plain

左上にまとめているのわかります?これはメモをピンチしてグループ化したんですけど簡単にできます。すげえ操作性で感動します。

 

f:id:defender_21:20160903224745p:plain

ちなみにこのようにリストっぽく見せることも可能。「ダミー1」と「ダミー2」がグルーピングされているのがわかりますね。

 

③ 検索も可能

メモの検索も簡単にできます。フォルダをまたいでほしい情報を検索できるのでメモ増えたときにも安心。

 

他にも痒い所に手が届く機能が…

余計な機能ではなくて、「あ、それうれしい」みたいな機能が多いのでいくつか紹介します。

 

① フォントサイズとフォントの変更が可能

f:id:defender_21:20160903224849p:plain

フォントの種類は多くはありませんが変更可能です。何よりフォントの大きさを変えれるのはすごくいいです。なんか文字でかくて萎えたアプリも結構あるので自分好みのサイズにできるのはすごくうれしい。

 

② デザイン変更ができる

フォルダははじめから用意されてるいくつかの画像から選ぶこともできますし、自分で独自に設定することも可能です。

 

ノートも色を自在に変えれるのでこれも便利。

 

③ その他のいいところ

クラウドを通して複数端末で同期することもできるし、タダなのに広告出ないし、Apple watch持ってないけどここから音声入力できるらしい。はたから見たらコナンっぽいね。

 

しかもオフラインでも利用可能。これ無料だけど1000円払っても惜しくないわ。

 

まとめ 

ほめて、ほめて、ほめちぎりましたが今使っている段階では追加要望も不満もないのです。 中には音声で文字入力したいって人いるかもだけど俺は不要だしなあ…気になる人はこちらもどうぞ。

 

www.zoho.jp

 

まじで使いやすいのでメモアプリ探してる人はぜひ使ってみてください。

 

Notebook - Take Notes, Sync
Notebook - Take Notes, Sync
無料
posted with アプリーチ

Copyright© 心に火を、指先にペンを All Rights Reserved.