979res
邪馬台国畿内説 Part146
2016-09-03 20:13:41
戦時中に詳しい奴ちょっと来てくれ
2016-09-02 19:10:10
鈴木誠也( 2 2 ) .334 23 85 OPS.1.022
2016-09-02 07:23:50
邪馬台国畿内説 Part145
2016-09-01 15:46:11
日本領「樺太・千島・勘察加半島」
2016-08-31 20:57:57
【国内】 ネット被害5割増、最多の1400件=14年の人権侵犯―法務省 [転載禁止]©2ch.net
ニュース速報+
2015-03-13 11:00:11
【国際】 米政府「深く失望している」 鳩山元首相のクリミア訪問 [転載禁止]©2ch.net
2015-03-13 10:58:01
【政治】橋下徹大阪市長に“暗雲”特別秘書の勤務実態を問う住民訴訟で、裁判所が異例の命令 [転載禁止]©2ch.net
2015-03-13 10:55:06
【政治】 <少子化対策>原案…男性の産休取得率20年までに80%に [転載禁止]©2ch.net
2015-03-13 10:53:53
【政治】取り調べの可視化義務付けを閣議決定 司法取引の導入、通信傍受拡大も [転載禁止]©2ch.net
2015-03-13 10:50:19
「寛永13年湖北進馬三千匹云々」と刻んだ日本人の残碑があったと、清の「西比利東倫紀要」(一八八五年)は報じた。
ジンギスカンは一二二七年八月一五日「吾は故郷に帰らんことを望む」といって66歳の生涯を閉じたが、京都の鞍馬寺では毎年8月15日を密かに義経の命日として法要を営んできた。
鞍馬寺では、義経と言わず、「遮那王」と言っている。
義経が生まれたのは1159年(平治元年)であるから、1227年には数え年で69歳。ほぼ一致している。
ジンギスカンの父はニルン族の中のキャト族だったという。
これは、日本族のなかの京都族と示唆しているのであろう。
聖武天皇のとき、渤海の使節がやってきて、「渤海は本国、日本はその枝国」といって、日本の天皇家は満州にある渤海の子孫であると主張して、通訳なしで話したという。
おそらく義経は、このことを知っていたのであろう。サハリンからロシアに渡り、黒竜江をどんどん遡っていけば、必ず言葉の通じる同胞がいる、と。