ども、馬庭です。
最近はクラウドが主流になって
ExcelやWordといったソフトを
使うことがほとんどなくなった。
Googleスプレッドシートや
Googleドキュメントと
インターネットがあれば
どこでも仕事できるんだよね😌
ファイルも一瞬で共有出来る時代、
もうUSBに入れて渡さなくても良い、
これって地味だけど大きな進化よね?
そのうちイラストレーターや
フォトショップ、CADなんかも、
ブラウザさえあれば作れる時代に
なるんだろうね。
おすすめは「Google図形編集」
意外と知られてないような気がする。
Webサイトのワイヤーフレームを創るときに重宝してます。
ノンデザイナーでも直感的に
図形編集ができますよ!
そもそもブラウザといえば
「ウェブサイトを見る」ことが目的だったはず。
それが「使う」ことにシフトしていったのは
着眼点にほかならないと思う。
それをどのように使うのか。
いまデジタルサイネージの
使用方法にかなり凝ってますが
クラウドでアンドロイドや
Windowsが搭載されている
デジタルサイネージであれば、
言ってみれば街中に自宅の
モニターがあるとも言える💀
パブリックディスプレーだけど
やろうと思えば
自分のGoogleアカウントでログインして
メール送る、なんてことも可能なんです。
つまり街中のサイネージをジャックする
電波ジャックのようなことが
起こり得る可能性がありますね💀
今は情報配信や双方向通信に向けた
デジタルサイネージが盛んですが
セキュリティにも注意したい
そんなことを考えております✋
今日もありがとう~
★今日のクエスト★
御社の仕事を変化させる着眼点とは何?
☆編集後記☆
今日は土曜日出勤の日。
先延ばしがちなこと、こつこつやってます♪