台風12号北上 奄美・屋久島が暴風域に 局地的に猛烈な雨
強い台風12号は鹿児島県の奄美地方の一部などを暴風域に巻き込みながら北上し、鹿児島県では局地的に猛烈な雨が降っています。台風は4日から5日にかけて九州に近づく見込みで、気象庁は暴風や低い土地の浸水、土砂災害などに警戒するよう呼びかけています。
気象庁の発表によりますと、強い台風12号は、午後5時には、鹿児島県の屋久島の西南西、およそ40キロの海上を1時間に10キロの速さで北へ進んでいるとみられます。中心の気圧は960ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルで中心から半径40キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。
この時間は鹿児島県の奄美地方や屋久島の一部が暴風域に入っていると見られ、鹿児島県の十島村中之島では午後2時10すぎに47.6メートル、屋久島町小瀬田で午後3時40分ごろ、25.7メートルの最大瞬間風速を観測しました。また、午後2時半すぎまでの1時間には、十島村中之島で129.5ミリの猛烈な雨が降ったほか、午後4時までの1時間には鹿児島県が十島村の口之島に設置した雨量計で83ミリの猛烈な雨を観測しました。
気象庁は「十島村では50年に1度の記録的な大雨になっているところがある」という情報を発表して、暴風や低い土地の浸水、土砂災害などに厳重に警戒するよう呼びかけています。
台風は今後も暴風域を伴って鹿児島県や熊本県の西の海上を北上し、4日から5日にかけて九州に近づく見込みです。九州南部では雷を伴って非常に激しい雨が降り、局地的には1時間に80ミリの猛烈な雨が降るおそれがあります。また、台風から離れた四国や近畿、それに東海の太平洋側でも南から暖かく湿った空気が流れ込むため、局地的に激しい雨が降るおそれがあります。
4日の夕方までに降る雨の量はいずれも多いところで、九州南部で300ミリ、東海で200ミリ、九州北部、奄美地方、四国で150ミリ、近畿で120ミリと予想されています。
台風の動きが遅いため、その後、4日の夕方から5日の夕方にかけて雨量はさらに増える見込みで、いずれも多いところで、九州北部で100ミリから200ミリ、九州南部と四国、中国地方で100ミリから150ミリの雨が降ると予想されています。
奄美地方と九州南部では海上を中心に猛烈な風が吹く見込みで最大風速は40メートル、最大瞬間風速は55メートルと予想され、海は大しけが続く見込みです。
台風本体が近づくと急に雨や風が強まるおそれがあり、気象庁は、台風の進路にあたる地域では、早めに備えるよう呼びかけています。
この時間は鹿児島県の奄美地方や屋久島の一部が暴風域に入っていると見られ、鹿児島県の十島村中之島では午後2時10すぎに47.6メートル、屋久島町小瀬田で午後3時40分ごろ、25.7メートルの最大瞬間風速を観測しました。また、午後2時半すぎまでの1時間には、十島村中之島で129.5ミリの猛烈な雨が降ったほか、午後4時までの1時間には鹿児島県が十島村の口之島に設置した雨量計で83ミリの猛烈な雨を観測しました。
気象庁は「十島村では50年に1度の記録的な大雨になっているところがある」という情報を発表して、暴風や低い土地の浸水、土砂災害などに厳重に警戒するよう呼びかけています。
台風は今後も暴風域を伴って鹿児島県や熊本県の西の海上を北上し、4日から5日にかけて九州に近づく見込みです。九州南部では雷を伴って非常に激しい雨が降り、局地的には1時間に80ミリの猛烈な雨が降るおそれがあります。また、台風から離れた四国や近畿、それに東海の太平洋側でも南から暖かく湿った空気が流れ込むため、局地的に激しい雨が降るおそれがあります。
4日の夕方までに降る雨の量はいずれも多いところで、九州南部で300ミリ、東海で200ミリ、九州北部、奄美地方、四国で150ミリ、近畿で120ミリと予想されています。
台風の動きが遅いため、その後、4日の夕方から5日の夕方にかけて雨量はさらに増える見込みで、いずれも多いところで、九州北部で100ミリから200ミリ、九州南部と四国、中国地方で100ミリから150ミリの雨が降ると予想されています。
奄美地方と九州南部では海上を中心に猛烈な風が吹く見込みで最大風速は40メートル、最大瞬間風速は55メートルと予想され、海は大しけが続く見込みです。
台風本体が近づくと急に雨や風が強まるおそれがあり、気象庁は、台風の進路にあたる地域では、早めに備えるよう呼びかけています。