-PR-
解決
済み

批判的回答を評価するを押しても虚しくなりませんか

  • 暇なときにでも
  • 質問No.7453271
  • 閲覧数223
  • ありがとう数9
  • 気になる数2
  • 回答数10
  • コメント数0

自分が何か質問するとその質問に対して批判、文句、気に食わない、難癖悪口的な回答に限ってその回答を評価する数が多くなります。

しかし、自分はそんなことは全く気にせず自分の気に入った回答をベストアンサーにするのですが、それなら批判的な回答を評価したこと自体が無駄無意味不要な事と思えてきます。

批判的な回答を評価すること自体、何にも貢献されていないと思うし何でわざわざ意味の無いことをするのか疑問を感じます。
押した人のささやかな自己満足ってとこなんでしょうか。
それとも気に食わない質問に対するわずかな抵抗とか同意募集ってとこですか。
暇で退屈だから押して喜んでいるのでしょうかね。
そんなことしても何にもならないのに押したところで虚しくならないのでしょうか。
通報する
  • 回答数10
  • 気になる2
    質問をブックマークします。
    マイページでまとめて確認できます。

質問者が選んだベストアンサー

  • 回答No.5
レベル9

ベストアンサー率 28% (25/89)

当該回答を評価した人は、ただの自己満足である。
私Equationsが質問をまったくしないのは、そういう上から目線の発言や誹謗中傷をしてくる常識の無い輩が出かねないためである。批判回答がいくら評価されようが、ただの自己満足として受け流す。
お礼コメント
noname#155459

よくわかりました。
ありがとうございます。

とても良い回答だと思います。

自己満足して自分を慰めているに過ぎないって訳ですね。
まぁ、実際その通りでしょう。
投稿日時 - 2012-05-14 23:12:16
-PR-
-PR-

その他の回答 (全9件)

  • 回答No.2
レベル14

ベストアンサー率 18% (840/4653)

  すきにしてください 私は何が評価されたか、ベストアンサーになったか、どんなお礼がされたか、...そもそもお礼があったか無かったかすら見てませんので 全く気にしてません   ...続きを読む
 
すきにしてください
私は何が評価されたか、ベストアンサーになったか、どんなお礼がされたか、...そもそもお礼があったか無かったかすら見てませんので
全く気にしてません
 
お礼コメント
noname#155459

気にしないならしないでいいのですが無意味なことやってて何か楽しいのかなと思い質問してみたのですよ。
投稿日時 - 2012-05-02 17:28:24
  • 回答No.1

あまりそういうことに意味を持たせない方がよいと思う。 割と炎上気味の質疑に多く出るから、自分も参加してみようという野次馬的な気持ちかも知れないし、賑やかしかも知れないし、気にする必要もない。 あまり深く考えると自由な質問、回答が出来なくなるので、自分は自分で正しいと思った行動をとればよい。 押した人の気持ち・・・、押した瞬間に興味がなくなるかも、また対岸の火事は大きい方がと思うかも知れないし、気にせず無視 ...続きを読む
あまりそういうことに意味を持たせない方がよいと思う。
割と炎上気味の質疑に多く出るから、自分も参加してみようという野次馬的な気持ちかも知れないし、賑やかしかも知れないし、気にする必要もない。
あまり深く考えると自由な質問、回答が出来なくなるので、自分は自分で正しいと思った行動をとればよい。
押した人の気持ち・・・、押した瞬間に興味がなくなるかも、また対岸の火事は大きい方がと思うかも知れないし、気にせず無視すればよい。
お礼コメント
noname#155459

わかりました。 野次馬的な気持ちかも知れないって訳ですね。
投稿日時 - 2012-05-02 17:24:21
  • 回答No.7
レベル14

ベストアンサー率 10% (725/7147)

 どっちかというと、ベストアンサーを選ぶのはひとり。質問者だけに都合のいい解答っていうのもあり得る。公に見られるところで質問した以上、公に近い意見が正しいと考えてもいいだろうから、評価ボタンは複数なので、そちらの方が世間一般と見ている。自分も質問者の反論が筋が通っていなくて、痛いところをつけていると「その通り!!」と思えば押す。でもまぁ、ちょっと調べりゃ、私にお気に入りをしてくれているヒトも、一部は昔の解 ...続きを読む
 どっちかというと、ベストアンサーを選ぶのはひとり。質問者だけに都合のいい解答っていうのもあり得る。公に見られるところで質問した以上、公に近い意見が正しいと考えてもいいだろうから、評価ボタンは複数なので、そちらの方が世間一般と見ている。自分も質問者の反論が筋が通っていなくて、痛いところをつけていると「その通り!!」と思えば押す。でもまぁ、ちょっと調べりゃ、私にお気に入りをしてくれているヒトも、一部は昔の解答で反論して、それで私を嫌っていたヒトだからね。あれも逆手だし、どうでもいいことだけど、こだわるヒトはこだわるんだよね。
  • 回答No.6
レベル14

ベストアンサー率 30% (1855/6062)

回答が質問者の意に添うものかどうかは気にしません。 論旨がしっかりしていて納得できる回答であれば評価ボタンを押します。 質問者が何をベストアンサーに選ぶかどうかよりも他の閲覧者に有用な回答であるかどうかのほうが大事なことですからね。 また、既に付いている回答が正当なもので過不足ないと思えば、回答をするかわりに評価ボタンを押します。 >批判的な回答を評価したこと自体が無駄無意味不要な事と思えてきます ...続きを読む
回答が質問者の意に添うものかどうかは気にしません。
論旨がしっかりしていて納得できる回答であれば評価ボタンを押します。

質問者が何をベストアンサーに選ぶかどうかよりも他の閲覧者に有用な回答であるかどうかのほうが大事なことですからね。

また、既に付いている回答が正当なもので過不足ないと思えば、回答をするかわりに評価ボタンを押します。

>批判的な回答を評価したこと自体が無駄無意味不要な事と思えてきます
質問者当人のそういう気持ちは分かりますが、無数の閲覧者にとってそれは大した問題ではないでしょう。

>そんなことしても何にもならないのに押したところで虚しくならないのでしょうか
何にもならないかどうかは質問者本人の判断で決まるものでありませんから虚しくなったりしませんね。
ただ、第三者として正しいと思える回答を受け入れることのできない質問者については「ああ、意見を広く聞きたいわけではなくてただ自説を主張したいだけなんだな」と多少の憐憫は感じます。
  • 回答No.3
レベル14

ベストアンサー率 37% (670/1787)

まぁ、この質問自体「ささやかな自己満足」に過ぎないと思うのだが。。。 自己満足で無かったら、こんな所で意見を求めて何になると言うのだ? と言うか、君の質問には自分は初めて回答したと思うのだが、この質問自体、批判されてもおかしくない内容だと思うぞ。 各所で感じられる嫌味や悪意。 わざとなんだろうとは思うが、見ていて気持ちの良いものではない。 ベストアンサーを決めるのは質問者自身であって、それが傍から ...続きを読む
まぁ、この質問自体「ささやかな自己満足」に過ぎないと思うのだが。。。

自己満足で無かったら、こんな所で意見を求めて何になると言うのだ?

と言うか、君の質問には自分は初めて回答したと思うのだが、この質問自体、批判されてもおかしくない内容だと思うぞ。

各所で感じられる嫌味や悪意。
わざとなんだろうとは思うが、見ていて気持ちの良いものではない。

ベストアンサーを決めるのは質問者自身であって、それが傍から見ている他者の評価にそぐわないものであったとしても、誰もその事を責めたりはしない。
他者の評価も、それと同様の事ではないだろうか。

自分は、評価する回答があるから押している。
評価出来ない回答のボタンを押す程、暇な訳ではないよ。

君が、そう言う行為を暇だと思おうが、無意味と思おうが勝手な事だ。
しかし、公共の場でそう言う質問をする事自体、どんな回答が付こうが、他人が評価しようが、それも勝手な事であるのだよ。
そもそも運営側の規定から外れた回答は削除されるしね。

こう言った回答も、君には批判に映るのかな。

まぁ、回答に対するお礼で、これが質問であるのか、ただの意見表明であるのかが分かる質問もあるのだけどね。

参考程度まで。。。
お礼コメント
noname#155459

まぁ、どういうつもりで押してるのかわかればそれでいいのですよ。
自分はこういうモノをわざわざ押したことなんて無いもんだから聞いてみたかったのですよ。

既にこの回答にも評価する、が押されてますね。
暇で退屈な人が結構いるんですね。

でも、評価された回答者にしてみれば同意の支持を得られて喜びますか。
それとも嬉しくないですか。
投稿日時 - 2012-05-02 17:37:28
  • 回答No.4
レベル14

ベストアンサー率 22% (3369/15216)

 批判とかされる質問しなければ良いのにね。  質問からして喧嘩をふっかけている場合は当然批判回答なども増えるし賛同者も増える。私もそういった回答に評価するボタンを押すことも多い。さらに批判回答をしてもつまらないので先にあれば同意という意味合いで押している。決してむなしいとか思わない。自信もって押している。  よい質問の場合は、良い回答がつけば当然のことながら、それに対して評価ボタンも押す。  何度 ...続きを読む
 批判とかされる質問しなければ良いのにね。

 質問からして喧嘩をふっかけている場合は当然批判回答なども増えるし賛同者も増える。私もそういった回答に評価するボタンを押すことも多い。さらに批判回答をしてもつまらないので先にあれば同意という意味合いで押している。決してむなしいとか思わない。自信もって押している。

 よい質問の場合は、良い回答がつけば当然のことながら、それに対して評価ボタンも押す。


 何度も書いているが、良い質問文には良い回答がつきやすいのだから。批判回答って本当に少なくなるよ。

 それに私は滅多に質問を書かないけど、もし批判的な回答があったとしてもそれはそれで正しい回答でもあると思って居るからね。批判も大切な評価です。本人が気がつかない事を指摘されるとなるほどと思える事もあるからね。客観的にみて楽しめるかどうかかな。
お礼コメント
noname#155459

わかりました。その質問に対して批判、文句、気に食わない、難癖悪口的な回答が有って自分も同意したいと自信を持って喜んで押してるのですね。
まぁ、自分が良ければそれでいいという自己満足って訳でしょうね。

あなたのような方が結構おられるから評価の数も結構多くなるのでしょうね。
そんなにこんな質問見てる暇人も多いのでしょうね。
投稿日時 - 2012-05-02 17:47:23
  • 回答No.10

 あなたがどう思おうとそれはあなたの自由です。  公共の場ですと、マナーや秩序は必要で、自己中な言動は問題視されます。  おかしい事をおかしいと言うのは当然で、問題視した事が正しいと思うなら評価されるでしょう。  疑問を感じるなら、そうならないように配慮するのが自然と思いますが。  某IDの方は、自己中な質問をし、賛同回答のみベストアンサーにしています。  また自分の意志に反する回答は全く受け入れず、挑 ...続きを読む
 あなたがどう思おうとそれはあなたの自由です。
 公共の場ですと、マナーや秩序は必要で、自己中な言動は問題視されます。
 おかしい事をおかしいと言うのは当然で、問題視した事が正しいと思うなら評価されるでしょう。
 疑問を感じるなら、そうならないように配慮するのが自然と思いますが。

 某IDの方は、自己中な質問をし、賛同回答のみベストアンサーにしています。
 また自分の意志に反する回答は全く受け入れず、挑発したり、批判したり、ケンカを売ります。
 すぐに逆ギレし、回答できないようにブロックします。人の言う事を聞く気はありませんよ言っているのと同じです。
 また「俺様には何も言い返せないだろう」と自己満足しています。
 ブロックした会員のIDが集まったと喜んでいますから、まともな趣味とは思えません。それが目的なら可哀想とは思いますが納得できる部分もあります。
 どんなにブロックしても、悪意に満ちた言動をする限り続きます。ここの会員は多いですし、悪意の言動は目立ちます。
 残念ながらこれらの自己中行為が絶対に正しいと思い込んでいますから、改心も更生も期待できません。
 また、自己満足が一番の楽しみのようですから、批判を受ける事を喜んでいるようです。嫌なら改めるでしょうが、気配すらありません。
 回答の評価を質問した自分への批判と思う気持ちがあれば違うでしょうが、そう思う事は永久にあり得ませんから変わらないと言い切れます。
 
 あなたはそのような行為をどう思いますか?
 すばらしい質問者と思いますか?
  • 回答No.8
レベル12

ベストアンサー率 54% (338/622)

>しかし、自分はそんなことは全く気にせず自分の気に入った回答をベストアンサーにする >批判的な回答を評価すること自体、何にも貢献されていないと思う 「評価する」ボタンを押してる人に言いたい言葉なんでしょうか。 ひとくちに「評価する」といっても、その「評価」に込められた賞賛の意味合いは、回答のタイプによって様々なんだと思えばいいですよ。 「質問者を上手に叩けたで賞」とか、「冴えたイヤミを ...続きを読む
>しかし、自分はそんなことは全く気にせず自分の気に入った回答をベストアンサーにする

>批判的な回答を評価すること自体、何にも貢献されていないと思う

「評価する」ボタンを押してる人に言いたい言葉なんでしょうか。

ひとくちに「評価する」といっても、その「評価」に込められた賞賛の意味合いは、回答のタイプによって様々なんだと思えばいいですよ。
「質問者を上手に叩けたで賞」とか、「冴えたイヤミを鮮やかにキメたで賞」とか。「運営スタッフから削除されずにあっぱれで賞」とか。

「評価」って、量(どれだけもらえたか)より、質(誰からのどんな評価か)がポイントかも知れない。
質問者の主観による評価よりも、第三者からの冷静な視点に基づく評価の方が信憑性ありそうだけれども、このサイトの「評価する」は、新たなアカウントさえ用意できれば、同じ人間の手で繰り返し投票することだって可能。

私が回答する時は、誰の手によってなされたものかも判らない「評価」より、目の前に実在する質問者からの反応を知りたいと願ってしまいます。
自分が書いた回答に「評価する」が押されると、確かに嬉しい。「わ~い」って心境になるのは事実。
だけど、質問者や他の参加者を痛めつける「評価」に有頂天になるような、小さな人間ではいたくない。

最近、よく思うんですよね。
他人をいたぶっておいて、その回答に、沢山の「評価する」が押されたと知った時、「投票してもらえてラッキー♪」ってホクホクできる回答者って、果たしてどのくらいいるのかなって。
誰かを傷つけたことを評価されたところで、自慢できるわけもないのに。

そのことに気づいている人ほど、「評価する」に真価を求める意見を寄せたくなるかも知れません。
「非難されるような投稿を寄せる相手側の責任」って。
でもって、「そういう相手を正しい方向へと導くための辛辣な回答こそ真に評価されるべき」というところに結論を落ち着かせる。
誰だって、加害者にはなりたくないもの。
「悪いのは相手の方」と、自分自身に信じ込ませた方がラクだろうから。

私自身も、質問者を傷つける発言をしてしまうことがあります。
いったん投稿された回答は、自分の意思では消せないだけに、そんな書き込みが「評価」を受けたと知った時は、やはり、後味よくないものですよ。
人間の心理って奇妙なバランスを保っているもので、相手にぶつけたくてウズウズしていた言葉でも、いざ吐き出してしまうと、「あそこまで言わなくてもよかったかな」と、後悔する場合もあったりしますね。

かつて、私の質問に批判をくれた回答者さんが、プロフィール欄に「回答がキツくてごめんなさい」と、書き残してくれていたことがありました。
私がそれに気づいたのは、質問を終わらせた後だったけど、「回答した後で、そんな風に気に留めてくれる回答者さんもいるんだなぁ」と感じました。
また、私自身が、ある質問に手厳しい回答を寄せた際、その質問者を庇う応援回答をしたユーザーさんが、私の回答に対しても「頷ける部分がある」と、一票投じてくれた出来事がありました。(ご本人の申告により判明。)
こういう場所を利用していると、「人間って、ひとつの想いだけで行動するとは限らないんだなぁ」と、つくづく感じます。

質問者を救いたい一方で、突っ込みドコロ満載の質問を踏み台に玄人を気取りたい回答者もいるだろうし、キツい回答に対し「そこまで書かなくても」と質問者に同情してみせる一方で、「いいぞ、いいぞ!」とほくそ笑む閲覧者もいるだろうし。
匿名参加のサイトでは、人間のどす黒い根性も垣間見えてしまうものなんだと腹を決めればいい。
それに染まるかどうかは自分次第ということで。

どんな事情も、相手を傷つけることを正当化する理由にはならないと思います。
そんなことで調子こいてる人間は、所詮、その程度でしかない。

人間が相手をへこませる目的で起こす言動って、「自分自身がそれをぶつけられたら痛いな~」と無意識に怖れている言葉や行動に過ぎないんだそうです。
だから、相手を追い詰めて天狗になっている人間に対しては、「あなたが私に投げかけている、その言動こそが、あなたの弱点なのね」と、内心つぶやきながら笑い飛ばしてやることも、ひとつの方法。

自分は報復される心配のない安全な場所から、相手を傷つけ追い詰めようとする。
それを恥ずかしいことと自覚するどころか、相手のためと居直る発想。
そういう思考を「なんだかおかしい」と思える感覚を大切にできる人間でありたいです。
人間がインターネットに操られてしまうようでは、世も末ですものね。
  • 回答No.9

>批判的回答を評価するを押しても虚しくなりませんか え?ならないですよ?ぜんぜん。 質問者にとって、ベストアンサー回答と他人からみた質問者へのベストアンサー回答は別です。 批判的が悪いとも思いません。 そういう意見ってすごくそのものスバリなんで閲覧者の私にはとても参考になるし、評価してクリックしています。 このサイトの回答だって、ただの慰め回答とか、質問者にコビを売るような回答あるじゃないですか。 ...続きを読む
>批判的回答を評価するを押しても虚しくなりませんか
え?ならないですよ?ぜんぜん。
質問者にとって、ベストアンサー回答と他人からみた質問者へのベストアンサー回答は別です。
批判的が悪いとも思いません。
そういう意見ってすごくそのものスバリなんで閲覧者の私にはとても参考になるし、評価してクリックしています。

このサイトの回答だって、ただの慰め回答とか、質問者にコビを売るような回答あるじゃないですか。それがどうしてこの質問者にベストアンサー回答として選ばれてもこの質問者は本当の意味で救われないなと思うんですよ。
例えば、すごく太っていて健康に悪いのに、痩せた方がいいといわない人もいますよね。それって本当にその本人のためになるのかなあって思いますよ。
書き方もあるでしょうけど、ずばり痩せたら?というのが本人のためであるという考えもあるのですから、質問者も自分が選んだベストアンサーと他人が選ぶベストアンサーで本当の意味でのベストアンサーを考えないとただのおバカさんだと思います。
それこそ、自己満足の評価がむなしいのなら、質問者の選ぶ回答もただの自己満足。
質問自体がバカらしいと帰結されますね。
このQ&Aで解決しましたか?
関連するQ&A
-PR-
-PR-
このQ&Aにこう思った!同じようなことあった!感想や体験を書こう
このQ&Aにはまだコメントがありません。
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。

その他の関連するQ&A、テーマをキーワードで探す

キーワードでQ&A、テーマを検索する
-PR-
-PR-
-PR-

特集


関連するQ&A

-PR-

ピックアップ

-PR-
ページ先頭へ