Hatena::ブログ(Diary)

shi3zの長文日記 RSSフィード Twitter

2016-09-03

本物のサーモグラフィがキミの手に! FLIRが楽しい! APIもあるよ 12:37

https://i.gyazo.com/8aa52ae1ee1f3dbdc670f39c2d216c43.png

サーモグラフィってむかしからよくあるじゃないですか。

ロボコップが壁の向こうの敵を見つけたり、とかさ。

憧れるじゃないですか。

このサーモグラフィがなんとiPhoneでお手軽に使えるガジェットがあったので試しに買ってみたらあまりに面白くて大興奮。

そして二日目に突入するもまだ興奮さめやらぬのでさらに書きますが

https://i.gyazo.com/d9d1d12834ccc923953c6cef0ba37d39.png

FLIRを装着するとこんな感じ。ライトニングコネクタに装着されております。

ライトニングコネクタの特性を活かして裏表対応可能。まああんまり自撮りのサーモグラフィが必要な人はいないでしょうから普通は逆につけますよね

https://i.gyazo.com/b6ff0fb36a5656245c076d6f057c0a94.png

コンビニの冷蔵棚とかもこんな感じで見えます。

まるで自分じゃないみたい!

ゼイリブ的というか、見えないものが見えるってこんなに面白いのか!

https://i.gyazo.com/8f264cb9865bd52e2f58bfc40c6c3bae.png

オフィスをぶらぶらしながらサーモグラフィを見ると、足元に熱源を発見!

ルーターでした。

なるほどこんなふうに撮れるのね。面白い。

https://i.gyazo.com/eb17f62f5c9dd1b548341f8ead29d9eb.png

キーボードに残る温度から、さっきまでどこを触っていたのかとかもわかる。

https://i.gyazo.com/87000d8285951de48dc4263a4321e5e2.png

htc Viveが意外に熱持ってるなー とかもわかる。


意外とディスプレイ部分はどれも熱を持ってる。


https://i.gyazo.com/aab2860d93ad77de0a63bd24628550ba.png


「あれ、○○さんいないの?」と思ったときも慌てず騒がずサーモグラフィを見れば、椅子の座面がまだ温度を持っていることが分かるので「まだそう遠くまで行ってないな」ということがわかる。


https://i.gyazo.com/7a84da61500ce4404e2f673ca930235f.png


満車の駐車場でも、「あ、あの車はまだエンジンが熱いままなんだな」とか、「どの車も冷め切っているからそろそろどれか一台くらい出て行くだろうか」と推定することができる。あんまり役に立たんか。


僕が密かに一番期待している使いみちは肉を焼く時だ。


塊肉を焼くには熟練の勘が必要になる。

表面温度をピンポイントで測るツールをむかし外村大先生からもらったんだけど、ゴツくて常に持ち歩くわけにはいかなかった。4秒で温度が取れる針式温度計にはいまもお世話になっている。


しかし、お店なんかで焼くときにいちいち針式温度計を出したりしてはいられない。


そこでFLIRの登場である。


これを使えば、肉にどの程度火が通っているか、簡単に確認できるのだ。


これはステーキ屋でも使うべき!



iOS版の他にAndroid版もある。


するとさあどうでしょう

皆さんの頭のなかにむくむくとある欲望が湧き上がってくるんじゃありませんか?


そう!せっかくなら自分でプログラミングしたい!


ご安心めされよ。

FLIRはもともと軍用サーモグラフィメーカー。

シン・ゴジラに登場するアパッチ・ロングボウにも搭載される由緒正しいメーカーですので、ちゃんとAPIも用意されているのである。

FLIR One Developer – Developer community for FLIR One thermal imaging device

http://developer.flir.com

https://i.gyazo.com/cf54c08dccb8b8340728d7a2ab6927d0.png

しかも既にいろいろとアプリが発表されている。

おもしろ!!


監視カメラとかにもっと活用すればいいのにね

可視光の画像だけではわからないことはけっこうあるし

楽しいなあ