お菓子好きですが、ラーメンも大好きです。
私のお気に入りのラーメン屋さんをご紹介します。
このお店に行くのは3回目。
最初は1年前でした。
実は20年以上前から、銀座に激安のラーメンがあると知っていましたが、あまり安過ぎるのもどうだろう?と思っていたのです。
でも1年前、たまたま視たTVにこのお店のラーメンが映り、美味しそうなので行ってみたらとても好みの味でした。
場所は、銀座ナイン2号館の地下1階にあります。
住所は銀座8丁目なのですが、新橋駅から徒歩2、3分の近さです。
カウンター9席の小さなお店で、客層は近くで働くサラリーマンという感じの男性客ばかり。
席が空いたらセルフで水を汲み、席に座って口頭で注文します。
お会計は後払いです。
皆さん常連のようで、注文までの一連の流れがスムーズでした。
私がその流れを乱すので、新参なのがバレバレ。
らーめん300円ですが、ほとんどの客が炒飯を付けたセットものを食べていました。
私も初来店の時は、ミニらーめんと半炒飯に焼き餃子が3個付いた「レディースセット」にしました。レディーなので(笑)
そうしたら、らーめんはもちろん美味しいのですが、炒飯が激うまでした!
この炒飯、もっと食べたい…
ということで、2回目の来店では普通の炒飯にミニらーめんの「炒飯セット」を注文。
2回目にはモタモタせずに注文し、常連のふりが出来た…かな?
お腹が苦しかったです。
そして、3回目の先日も同じく「炒飯セット」で。
慌てて撮ったので、らーめんの方が大きく写っていますが、ミニらーめんです。
チャーシュー、卵、ネギの、シンプルながら激うまな炒飯。
これ、私のチャーハンランキング暫定一位です。
らーめんは、ちぢれ細麺の醤油味。
麺リフトしたかったのですが、さっさと食べろや!という、隣の客の心の声が聞こえたのでやめました。
あ、ご主人に聞いたら写真は大丈夫だそうです。
銀座で300円ラーメンを出せるのは、ご夫婦だけでやっているので人件費がかからない事と、自家製麺、自家製チャーシューなので他所に頼まない分安く出せると、TVで知りました。
でも、儲けもないと続けられないから、客が応援の意味でセットを頼むのかと思いましたが、違います。
炒飯、激うまだから!(3回目)
営業は、お昼と夜に2時間半づつですがその間、炒飯担当のご主人は中華鍋振りっぱなしだと思います。
腰がすごく痛そうでした…(>_<)
そして、奥さんはメッチャ美人です。
どうしてこんなにきれいなのか?よくよく見たいのを我慢して、麺をすする私。
30年前、新宿で働いていた時、近くの小さな中華店の玉子チャーハンが安くて美味しくて、お昼休みによく食べに行きました。
でも新宿西口の再開発で、その店は取り壊され閉店。
他にも「あそこのあれは、美味しかったなー」と懐かしむ、今はもう無きお店がいくつもあります。
飲食店が長く続くというのは、大変な事。
40年以上も続いた三吉のらーめんと炒飯を、これからもずっと食べたいと願う、タンポポなのでした。