蹴球探訪
奇跡の初優勝見えた レスター・岡崎が激白「試合後はいつも悔しい」(4月27日)
【芸能・社会】松山善三さん死去、映画監督91歳 代表作「名もなく貧しく美しく」2016年9月3日 紙面から
「名もなく貧しく美しく」などヒューマンな作品で知られる映画監督で脚本家の松山善三(まつやま・ぜんぞう)さんが8月27日午後8時41分、老衰のため東京都港区の自宅で死去した。91歳。神戸市出身。葬儀・告別式は近親者で行った。喪主は養女明美(あけみ)さん。 1948年に松竹入社。木下恵介監督の助監督としてシナリオづくりなどを学んだ後、脚本家としてデビュー。小林正樹監督「あなた買います」「人間の條件」の他、「乱れる」「人間の証明」「恍惚(こうこつ)の人」などの映画やテレビドラマのシナリオを数多く執筆した。 61年に「名もなく貧しく美しく」で監督業に進出。ろう者の夫婦愛を感動的に描いて大ヒットした。他にも「われ一粒の麦なれど」「ふたりのイーダ」「典子は、今」など、社会的弱者に温かな目を向けた作品を発表した。 映画「二十四の瞳」の助監督時代に親しくなった女優高峰秀子さんと、55年に結婚。おしどり夫婦として知られた。 脚本の他に小説も執筆し、ミュージカルを手掛けるなど多才ぶりで知られた。87年に紫綬褒章、95年に勲四等旭日小綬章を受章した。 ◆女優司葉子(82) 「高峰秀子さんを通じて、よくお会いしました。とてもすてきなご夫婦でいらっしゃいました。松山先生脚本の映画や舞台には、何本か出演させていただきました。その中で、代表作は、三越劇場の1992年『愛と胡瓜』、95年『花の円舞曲』でご指導いただきました。心よりご冥福をお祈りいたします」 ◆女優市原悦子(80) 「映画『われ一粒の麦なれど』に呼んでもらい、若かった私は夢中で演じました。監督はおしゃれでスタッフの服にも気を使う。残酷な話も人の心に美しく伝わることを大事にされた。社会的に弱い人の立場に立ち、筋が通った方。高峰秀子さんとのすてきな夫婦関係は、私の道しるべでした。今きっと2人で、いい感じで語り合っているでしょう」 PR情報
|