最新記事

スポーツ

インドはなぜ五輪で勝てない?

Explaining India's Olympics Performance

2016年9月2日(金)16時40分
アキレシュ・ピララマリ

Stoyan Nenov-REUTERS

<リオ五輪のメダル獲得数が2個に終わったインド。中国とならぶ「新興大国」が国際大会で活躍できない理由>(写真はリオ五輪開会式のインド選手団)

 取り立てて予想外の出来事ではないが、リオデジャネイロ五輪でインドはメダル数という意味で惨敗を喫した。それも欧米諸国だけでなく、中国やブラジルといった同じ新興国と比べても、大きく見劣りのする「2個」に終わったのだ。

 あるコメンテーターは、「インドが1900年以降オリンピックで獲得したメダル数は、(アメリカの競泳選手)マイケル・フェルプスが獲得したメダル数と同じ」と指摘した(いずれも28個)。

 なぜ、インド選手はオリンピックでもっと好成績を挙げられないのか。政府に強化プログラムを組む予算がないはずはない。何しろインドは、月や火星に探査機を送り込むカネはある。近年の中間層の拡大で、個人トレーナーやエアコン付きのジムの利用者も増えた。

【参考記事】階層、意思決定、時間感覚......インド事業の文化の壁

 もちろんリオでのインド選手の活躍を軽視するつもりはない。多くは行政当局の無関心と怠慢を乗り越え、ほぼ自力で戦ってきた。その結果、バドミントン(女子シングルス)でシンドゥ・プサルラが銀メダルを、レスリング(フリースタイル女子58キロ級)でサクシ・マリクが銅メダルを獲得した。

 インドの女子体操選手として52年ぶりの五輪出場を果たしたディパ・カルマカルは、跳馬で4位と善戦。18歳の女子ゴルフ選手アディティ・アショクは決勝ラウンド進出を果たした。女子3000メートル障害に出場したラリタシバジ・ババルは、陸上競技で決勝に残った2人目のインド人女性となった。

 リオで好成績を挙げたインド人選手に共通するのは、全員女性であること。彼女たちは、当局の怠慢だけでなく、男子選手のほうがもてはやされる社会的風潮も乗り越えてきた。

 実際、「インドには今もオリンピック規格の平均台や段違い平行棒がない」と、カルマカルは嘆く。マリクの出身地である北部のハリヤナ州では、ごく最近まで女性がレスリングの試合に出場することに大きな反発があった。

クリケット以外は関心なし

 インド選手がオリンピックで好成績を挙げられない背景には、構造的な理由がある。例えば、多くの人が栄養不良でスポーツをやれる状態にない点や、運動を楽しむ習慣もないことだ。クリケット以外は、高校や大学でスポーツが重視されておらず、世界レベルの選手には不可欠のスポーツの早期教育がないこともネックになっている。

ニュース速報

ビジネス

米7月貿易赤字11.6%減、4カ月ぶり縮小 輸出1

ビジネス

米雇用者数、8月は15.1万人増で予想割れ 月内利

ワールド

12月15日に山口県長門市で日ロ首脳会談を開催する

ビジネス

米の利上げ協議、欧州では無関係=オーストリア中銀総

MAGAZINE

特集:トランプの黒歴史

2016-9・ 6号(8/30発売)

アメリカ大統領選を揺さぶり続けるトランプ──。「不動産王」が語りたがらないビジネスの汚点とは

人気ランキング

  • 1

    ニュージーランド沖でM7.1の地震、津波警報は数時間で解除

  • 2

    インドはなぜ五輪で勝てない?

  • 3

    副首相処刑でも止められない「市場世代」の金正恩離れ

  • 4

    ISISの海外テロ責任者アドナニの死でテロは収まるか

  • 5

    金正恩「公式行事での姿勢が悪い」と副首相を処刑

  • 6

    改めて今、福原愛が中国人に愛されている理由を分析する

  • 7

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 8

    中国で性奴隷にされる脱北女性

  • 9

    ゴミ処理問題をIoT活用で「ビジネスチャンス」に

  • 10

    トランプ、言った者勝ちの怖さ

  • 1

    金正恩「公式行事での姿勢が悪い」と副首相を処刑

  • 2

    改めて今、福原愛が中国人に愛されている理由を分析する

  • 3

    中国で性奴隷にされる脱北女性

  • 4

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 5

    日本の貧困は「オシャレで携帯も持っている」から見えにくい

  • 6

    副首相処刑でも止められない「市場世代」の金正恩離れ

  • 7

    ISISの海外テロ責任者アドナニの死でテロは収まるか

  • 8

    北朝鮮軍「処刑幹部」連行の生々しい場面

  • 9

    インドネシアが南シナ海に巨大魚市場──対中強硬策の一環、モデルは築地市場

  • 10

    海保の精神は「正義仁愛」――タジタジの中国政府

  • 1

    金正恩「公式行事での姿勢が悪い」と副首相を処刑

  • 2

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 3

    中国衝撃、尖閣漁船衝突

  • 4

    中国で性奴隷にされる脱北女性

  • 5

    海保の精神は「正義仁愛」――タジタジの中国政府

  • 6

    フィリピンのドゥテルテ大統領が国連脱退・中国と新国際組織結成を示唆

  • 7

    改めて今、福原愛が中国人に愛されている理由を分析する

  • 8

    【原爆投下】トルーマンの孫が語る謝罪と責任の意味(前編)

  • 9

    トランプには「吐き気がする」──オランド仏大統領

  • 10

    イチロー3000本安打がアメリカで絶賛される理由

 日本再発見 「世界で支持される日本式サービス」
 日本再発見 「世界で支持される日本式サービス」
アンケート調査
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

0歳からの教育 育児編

絶賛発売中!

コラム

パックン(パトリック・ハーラン)

芸人も真っ青? 冗談だらけのトランプ劇場

小幡 績

日銀は死んだ

STORIES ARCHIVE

  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月