2016年09月01日

さくさら日誌8/31

IMG_1503


 ようやく、ようやく、夏休みが終わりました。
 全国のお母さん!本当に本当にお疲れ様でした!!(みんなにハグして歩きまわりたいくらい。

 小淵沢から帰っても毎日、全力で遊んで。
 母はヘトヘトのヨレヨレのボロボロのヨボヨボのシワシワの抜け殻だけど。(どんだけ

 ついに終わるとなると、もっと二人に、してあげられる事あったんじゃないかなってしんみり。
 時々、オトナな場所を訪れたり時間を過ごしている人を羨ましく思ってしまうこともあったけれど。
 さくとさらと一緒だったからこそ、行けた場所、見ることができた景色がたくさん。ありがとうね。
 
 「ママ、今日はどこ行くの?誰に会うの?」って毎朝聞かれるということ。
 すごい時代だなあっていつも思うのです。
 きっと自分の予定を自分で決めるようになる時代は、遠いようで近いんじゃないかなあって。

 でもでも、やっぱり、、幼稚園バンザーイ。(小声)



 おかし作りなんてする余力がなかったので、今はとにかくお菓子を焼きたくてウズウズ。

 小淵沢の後の夏休み後半のこと、少し記録に。

IMG_1627IMG_1645


 ここ、すごく良かったなあ。鶴見区の区民温水ぷーる「ふれーゆ」。
 さくの休みに早くまた行きたいです。

 そしてみなとみらいの「orbi yokohama」。
 思いがけず、ゆうこ親子となほこさんと行けました。

 高い高いと聞いていましたが、入館料が安くなっていて。
 しかし、中に入ると、何もかもお金がかかってせこい。
 でもそれも含めて、大好きなみんなと一度は一緒に行けて本当に楽しかったな。

IMG_1544IMG_1545


 生まれて初めて、母とサンリオピューロランドへ行きました。

 脳内ピンク一色になり、クラクラ。
 子どもたち、帰宅後も異様なテンション。

IMG_1480IMG_1559


 台風の日も雨の日も。
 元気溢れる彼らを連れて、遊び場へ。

 しかし、トランポリンではりきりすぎて、着地に失敗して捻挫してスタッフに運ばれる、迷惑な母。
 そのバカな一部始終が、台風で誰もいない遊び場でものすごく目立ってた。

IMG_1487IMG_1486


 さらこは、相変わらずお絵かきに夢中。
 ピンクと赤ばかりなくなるので、伊東屋でそれだけ購入し。

IMG_1554IMG_1648


 さくは絶対にしなかった、壁への落書きも容赦なし。
 反省しているのか、ティッシュでいつも必死に拭いてる。のを見て、さくが

「ちゃら、にいにが全部消してあげるからね。」
 って、タオルでゴシゴシしておりました。(とれないけどね



 そしてまだ1歳なのにハサミにはまってしまって、ひたすら切り刻み。
 「危ないから気をつけて」が通用しない時代(しかもイヤイヤ期)。。

IMG_1603IMG_1591


 母方の従兄弟、大集合!
 のファミリーゴルフデーも。@相模カンツリークラブ。

 大好きな優しい優しいおじいちゃまとおばあちゃま、このひ孫に溢れる景色見ていてくれているかなあって思いながら。

IMG_1606


 この名門ゴルフコースの美しいグリーンの上を自由に走り回れる幸せな1日でした。

IMG_1638IMG_1646

 
 大好きな友達に会えるなら、場所はどこだって天国だよね。
 こんな風に頑張りながら子育てしていた姿、わたし忘れないよーって思いながら。

IMG_1621


 一度だけ、オトナ時間もありました。
 ひろか、優子、おめでとう!

IMG_1607IMG_1576


 美しい赤ちゃんにも会いに行きました。
 でも経験上、上の子の心のケアが、結局お母さんを救うとわかっていたから抱っこは一瞬。

 さらを産んだ後、さくのことを一番に可愛がって見つめてくれた人たちのこと、私は一生忘れません。

 秋の果物を詰め合わせていったら。
 かおりんも、ゆうこも、秋の果物を用意していてくれた幸せ。

IMG_1661


 ゆうこが大好きなシャインマスカットをたくさん贈ってくれました。
 本当にありがとう!

IMG_1460IMG_1461


 夏の終わりが寂しくて、ご飯。
 秋のシックな色合いに移る前の、カラフル。

IMG_1404


 彼が作ってくれた今年のアルバム。
 似てる、似てる、とよく言われますが。

 赤ちゃんの時の私とさら、同じでした。(髪型!

IMG_1668


 たくさんたくさん、一緒に過ごして。
 たくさんたくさん、怒って、泣いて。
 さくとさらの存在が、ますますかけがえのないものになった夏休み。

Posted by yagihana at 16:04