紅茶時間をたいせつに、ゆとりあるシンプルな暮らしをめざしているユキコです。
ずっと気になっていた無印良品のキッチンタイマーを購入しました。シンプルで美しく使いやすいそんなキッチンタイマーと、今までのキッチンタイマーの話です。
無印良品のキッチンタイマー
他のお店で見かけないデザインと使い勝手、やっぱりシンプルで美しい~ほれぼれします!うちの家族にそれぞれ渡して「どう使うと思う?」と解いてもらいました。夫できず~!娘、偶然発見!なかなか面白いタイマーです。
使い方は、サイド(奥行の部分)を持ってくるくる回して、設定時間にします。
ご飯を炊くときや料理に、パンを作る時、1日に何度も使っています。ケイタイのキッチンタイマーは料理ならまだ大丈夫かもしれませんが、パン作りの時など(特に2種作る時)はケイタイが汚れることがあるので私には必需品です。タイマーが汚れる方がマシ
無印良品のキッチンタイマーの利点
- 設定時間合わせが楽
- シンプルなデザイン
- アラーム音がちょうど良い:今までのはけたたましすぎる(老後にはいいかも)
無印良品のキッチンタイマーの欠点
- ボタン電池なところ
- 設定時間が長いとくるくる回す時間が長い:逆からの操作可(99分から)
- お値段がちょっとお高い
今までのキッチンタイマー2種
今までのキッチンタイマーです。
今回壊れた方が右です。冷蔵庫に(マグネットで)貼っていました。 落しました。。。液晶がおかしくなり、こう見ると数字がわかりそうですが、実はよくわからないようになっています。
左のキッチンタイマーは設定時間が長くても使いやすい。でも、その数字を押しても違う数字になる現象が起こることがあります。マグネットは破損してもうありません。最近調子がいいので使っています。こちらもおかしくなったら無印良品のを買い足そうと思います。
そうです!うちはキッチンタイマー2つ必要な家なんです^^
↓ 同じ仕様のが他のメーカーからもでています。お安いですね。。。
まとめ
欲しかったキッチンタイマーを購入して、ごきげんに過ごしています;冷蔵庫に貼ってにこにこと眺めている姿を娘がみて「どうした?」と突っ込んできました^^
開閉の衝撃のある冷蔵庫の扉には貼らないように大事に使いたいと思います。
*****
紅茶時間。
茶葉はニルギリ。いただきものの東京ころたまを添えて。 半分にカットしてみました。12個入りで食べ放題です。あと4個。。。
*トラコミュには素敵な暮らしがいっぱいです♪
*更新の励みになります*
応援ポチよろしくお願いします♪