>  >  > BJ捏造事件についての謝罪と説明

「ビジネスジャーナル」捏造事件、そしてリテラと株式会社サイゾーの関係についての謝罪と説明

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

『NHKニュース7』が取り上げた貧困女子高生に対するバッシング問題で、本サイトと提携関係にあるニュースサイト「ビジネスジャーナル」の捏造が発覚した。

 昨日、同サイトが掲載した「お詫びと訂正」によれば、8月25日付で同サイトが配信した『NHK特集、「貧困の子」がネット上に高額購入品&札束の写真をアップ』という記事内で〈エアコンがないと言っているにもかかわらず女子高生の部屋にはエアコンらしきものがしっかりと映っている〉と記述したが“事実を確認できなかった”、そしてNHKに“疑惑”に対する問い合わせ結果の回答コメントを〈入手〉したとして記載していたが、実際はNHKに取材も行っておらず〈架空のもの〉だったのだという。

 事実無根の誹謗中傷を行い、取材への回答を“捏造”するという行為はジャーナリズムへの信頼を裏切るものであることはもちろん、なによりも一般人である高校生を事実ではない情報で貶めたという点は、けっして見過ごすことのできない言語道断の行為だ。

 本サイトは、今回のNHK貧困女子高生の問題について、「ビジネスジャーナル」の該当記事配信より早い8月23日付で『卑劣! NHK貧困女子高生に“貧乏人は贅沢するな”攻撃! 片山さつきも乗り出し生活保護バッシングの悪夢再び』(リンク)と題して、ネット上で起こっている女子高生バッシングを批判し、片山さつき議員の過去の言動を含めて糾弾する記事を掲載していた。

 それだけに、提携サイトがこんな捏造によって女子高生バッシングを行ったことは慙愧に堪えない。提携サイトの立場から深く謝罪するとともに、あらためて本サイトとビジネスジャーナルの運営会社である株式会社サイゾーとの関係について説明をしておきたい。

 本サイト・リテラについて、ネット上では、「『ビジネスジャーナル』と『リテラ』は同じ運営元・株式会社サイゾーだ」「ビジネスジャーナルは右、リテラは左から煽るマッチポンプの関係」などと批判が起こっている。

 今回のような事態が発覚した以上、こうした批判を受けるのはやむを得ないが、リテラは2004年に休刊した月刊誌「噂の真相」の元スタッフを中心に立ち上げたメディアで、編集部は株式会社サイゾーから完全に独立した組織である。運営も、本サイトの運営会社情報に記載してあるように株式会社ロストニュースが行っており、この会社に株式会社サイゾーとの資本関係は一切ない。

 ただし、本サイトは記事をより広く多くの読者に読んでもらうために、株式会社サイゾーのサーバーを借り、その運用システムを使用し、広告マーケティング面を委託するかたちをとってきた。収益についても株式会社サイゾーが本サイトで得た広告収入から一定割合を受け取るという方式で運営されている。

 また、リテラの記事は新規読者開拓のため、サイゾー系メディアの「ビジネスジャーナル」「日刊サイゾー」「TOCANA」に記事を配信している。

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 BJ捏造事件についての謝罪と説明
2 産経、NHKの五輪観は戦前回帰丸出し
3 6代目山口組組長が塀の中で読んだ本
4 ポストが有吉母に結婚、妊娠を直撃
5 安倍内閣閣僚5千万円授受もマスコミは
6 NHKで解説委員が反乱、原発批判を
7 キムタク最大のタブーとは?
8 竹田恒泰が生前退位、女性天皇で妄言
9 高畑と同根?千原がキム兄と女性暴行
10 いとう、アジカン後藤の”音楽と政治”論
11 片山さつきが貧困女子高生を卑劣攻撃
12 夏目の事務所が有吉の子妊娠報道に圧力
13 グッディ!土田マジギレ真の原因
14 曽野綾子も野田聖子に障がい者ヘイト
15 たけしが道徳教育を徹底批判
16 痴漢しても中島裕翔のドラマは放送開始
17 中居がすべらない話でJのタブーに!
18 木村拓哉が騒動後初インタビューで矛盾
19 梅沢富美男が高畑事件で女性蔑視発言
20 木村拓哉帰国でJがトンデモ情報操作
1日本の恥!リオ閉会式で安倍が政治宣伝
2NHKがピーコの戦争批判をカット!
3井筒監督がマスコミの差別意識を暴露!
4いとう、アジカン後藤の”音楽と政治”論
5片山さつきが貧困女子高生を卑劣攻撃
6NHKで解説委員が反乱、原発批判を
8安倍のワシントンポスト報道否定は大嘘
9リオで椎名林檎が五輪批判の舞台音楽を
10甘利明事件潰しの法務官僚が事務次官に
11天皇生前退位でよしりんvs日本会議
12竹田恒泰が生前退位、女性天皇で妄言
13沖縄2紙の記者を警察が拘束する暴挙
15産経、NHKの五輪観は戦前回帰丸出し
16安倍内閣閣僚5千万円授受もマスコミは
17BJ捏造事件についての謝罪と説明
18宇多丸が「大本営発表はいまの問題だ」
19梅沢富美男が高畑事件で女性蔑視発言
20鶴保庸介沖縄北方相が元妻にモラハラ!

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」