• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • sk2233 sk2233 行動経済学からの見解が聞きたかったので、この記事はありがたい。アーティスト側に不利な点は、オークションの価格によって、人気が右肩上がりなのか落ち目なのか、一目瞭然になってしまうこと。その勇気があるか?
  • IthacaChasma IthacaChasma "チケットのうち一定枚数を主催者が直接ネットオークションで売り、その時成立した価格が定価以上であれば、定価との差額を慈善団体に寄付する"←この解決策はほぼ完璧に思える。
  • kaeru-no-tsura kaeru-no-tsura いろんな人がいろいろ言うけどチケットを買う人は分かってんの。良席クソ席が同じ値段なのと公式リセールがないのがダメなんだって。アーティストは文句言っていいけど、主催者やプレイガイドは言う資格なし
  • shufuo shufuo 音楽業界もあんな無様なお願い広告出してないでこういう人に顧問料払えばいいのに。
  • gryphon gryphon 「慈善団体への寄付」が伝家の宝刀過ぎる気がするけど、ふつーに悪くない案で、これが現行の仕組みより悪いという議論はちょっと当方は組み立てられない。
  • Dabunjin Dabunjin 転売問題に関する経済学的解説では知る限りでは一番納得できた。
  • bloominfeeling bloominfeeling 今回の騒動のいいまとめだった。「いけなくなったから譲りたい人」に関してはそれこそチケット交換サイトって感じなのかな(それも公式が用意してくれたらいいんだがなぁと思う)
  • nisatta nisatta 経済学者ってのは客層をひと絡げに捉えるものなのかな。すごく雑な気がするけど
  • mustelidae mustelidae この人の案にも、「自分のメッセージを届ける対象の客層を選びたい」という演者側の視点は反映されていないので、基本的にはダメじゃないかと思う。/あとこれ、開演ギリギリまでセリを続ける前提なのかな?
  • laislanopira laislanopira 観客席が高いお金を払えるおっさんおばさんばかりになってしまうのを防ぐためにも、オークション部分は全部にしないほうがいい
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2016/09/01 13:59

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むはてなブログ(1)

関連エントリー

関連商品