台風12号 暴風や高波に警戒を

台風12号 暴風や高波に警戒を
k10010665121_201609020608_201609020609.mp4
台風12号は沖縄県の南大東島の西の海上を北東へ進んでいて、沖縄県の大東島地方に最も近づいています。台風は3日にかけて鹿児島県の奄美地方に近づく見込みで、気象庁は暴風や高波に警戒するよう呼びかけています。
気象庁の発表によりますと、台風12号は、午前6時には、沖縄県の南大東島の西北西およそ50キロの海上を1時間に15キロの速さで北東へ進んでいるとみられます。

中心の気圧は975ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルで中心から半径40キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。

台風は大東島地方に最も近づいていると見られ、沖縄県の南大東島では、午前5時20分に25.8メートルの最大瞬間風速を観測したほか、午前3時半までの1時間には34ミリの激しい雨が降りました。

台風はこのあとも北寄りに進むと予想され、3日にかけて鹿児島県の奄美地方に近づき、4日以降、西日本に近づくおそれがあります。

大東島地方では2日昼ごろにかけて暴風が吹く見込みで、2日の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルに達すると予想され、海上や沿岸はうねりを伴って波の高さが6メートルの大しけとなる見込みです。

また、奄美地方でも2日夜以降、次第に風が強まり、3日は暴風が吹く見込みで、3日にかけての最大風速は30メートル、最大瞬間風速は45メートルに達すると予想され、海上は波の高さが7メートルの大しけとなる見込みです。

また、大東島地方ではこのあと数時間、奄美地方では3日にかけて1時間に30ミリ以上の激しい雨が降り、局地的には1時間に50ミリの非常に激しい雨が降るおそれがあるほか、暖かく湿った空気が流れ込むため、九州でも大気の状態が不安定になり、局地的に雷を伴って非常に激しい雨が降るおそれがあります。

3日の朝までの24時間の雨量は、大東島地方と奄美地方のいずれも多いところで150ミリと予想されています。

台風の接近に伴って、西日本でも4日以降は雨や風が強まる見込みです。

気象庁は、暴風や高波に警戒するとともに、土砂災害や川の増水、低い土地の浸水、それに落雷や竜巻などの突風にも十分注意するよう呼びかけています。