記事詳細
【ロッテ裏金疑惑】
創業者一族への捜査本格化 長男、横領容疑の一部認める
【ソウル=藤本欣也】韓国ロッテグループの裏金疑惑などをめぐり、創業者、重光武雄(韓国名・辛格浩)氏(93)の長男、宏之(同・辛東主)氏(62)が1日、ソウル中央地検に出頭し、横領容疑などで取り調べを受けた。聯合ニュースは、宏之氏が容疑の一部を認めたと報じた。
李仁源グループ副会長の自殺で中断していた創業者一族への捜査が本格化。武雄氏の次男で、グループ会長の昭夫(同・辛東彬)氏(61)の取り調べは9月中旬にも行われるとの見方が強まっている。
報道によると、宏之氏は昨年までの10年間、ロッテ建設やホテルロッテなどグループの系列会社7、8社の理事になり、業務の実体がないにもかかわらず、給与名目で少なくとも400億ウォン(約37億円)を受け取っていた疑いがある。
宏之氏の取り調べは通訳を交えて行われた。聯合ニュースによると、宏之氏は金銭を受け取っていた事実は認めたが、「理事としての給与だったことは後で知った。故意ではない」などと釈明しているという。