金田喜稔がUAE戦を斬る!「サイドをなぜ上手く使えなかったのか、疑問が残る敗戦だ」

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2016年09月02日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「ジャッジミスを含めてサッカー。終わった後で文句を言うな」

浅野のシュートも宇佐美が倒されたシーンも、ジャッジミスだった。だが、審判が認めなければ「ない」んだ。文句を言ってもダメだ。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

 後半は相手の足が止まったから、W酒井の攻撃回数はより増えた。クロスの精度は低かったけど、だとすれば、浅野拓磨と交代させるのは岡崎でなく香川だった。何度もクロスを入れるのであれば、1トップではペナルティエリア内の人数が足りない。
 
 香川は中央の狭いエリアで足もとにボールを受けて、コンビネーションで崩すタイプ。ヘディングで相手CBに勝てるとは思えない。だとすれば、ヘディングの強い岡崎と浅野の2トップにするべき。クロスのコースをふたつ作ってあげれば良かったんだ。
 
 前半から香川も清武もボールを触れないで消えている時間帯が多かった。だから、なおのこと、選手交代には「違うんじゃないか」と思った。最終的には監督が判断すべきことだけどね。
 
 あとは、ベタ引きの相手をどう引き出すかの工夫もほしかった。ペナルティアークにマイナスのクロスを入れて、そこからシュートを打つ。そうすれば相手DFは前に出ざるをえない状況になる。そこで、近い選手とのワンツーが効いてくる。
 
 サイドと中央の話を最初にしたけど、ここでも同じ。クロスをニアとファーだけでなく、マイナスにも入れる。これで相手はあるエリアに密集できなくなる。そして、その先ではシュートとパスを選択肢として相手に示しておく。これが大切なんだ。
 
 最後に言っておくが、浅野のシュートは入っていた。GKが必死に掻き出したけど、どう見てもゴールだった。でも、それに文句を言ってどうなる。ビデオ判定は採用されておらず、レフェリーが入ってないと判断したなら、入ってないんだ。
 
 これは宇佐美貴史が倒されたシーンも同じだ。PKにならなかったが、これも「仕方ない」。もちろん、ジャッジにかなりの不満はある。大島は足が引っ掛かってファウルを取られて、PKとなった。なら、宇佐美の場面もそうだろうと。
 
 繰り返すが、レフェリーが認めないとゴールにもファウルにもならない。ジャッジミスを含めてサッカーなんだから、終わった後でグジグジと文句を言っても意味がない。
 
 とにかく、これで次の試合は勝利が必須になった。中4日しかなく、アウェーで、しかも暑さもある。コンディション調整がなにより大事になる。気持ちを切り替えて、メンタルとフィジカルをきっちり回復させるのが最優先だ。それができれば絶対に勝てる。勝点3を取って、今回の敗戦を払拭してほしい。

8月25日発売号のサッカーダイジェストは「ハリルジャパン完全DATA BOOK」。9月1日に開幕するワールドカップアジア予選の試合観戦時に役立つ完全保存版のデータブックです。清武選手など日本代表4大インタビューも見逃せません。

8月25日発売号のサッカーダイジェストでは、クラブダイジェストでジェフユナイテッド千葉を取り上げています。

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • ワールドサッカーダイジェスト ワールドサッカーダイジェストNo.467
    9月1日発売
    2016-17メインキャスト候補100人 詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト サッカーダイジェスト9月8日号
    8月25日発売
    ハリルジャパン完全DATAブック
    ジェフ千葉ダイジェスト
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト ワールドサッカーダイジェスト増刊
    8月9日発売
    2016-2017ヨーロッパサッカー
    選手名鑑
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト ワールドサッカーダイジェスト増刊
    7月14日発売
    EURO2016 大会総集編 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.16
    7月13日発売
    2016インターハイ選手名鑑
    男女出場全チームガイド
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ

pixel?mid=00846a63b4c111422a673dd1fbdd898d24