myThings Developers

myThings Developers ベータ版は、2016年9月2日(金)午前9時より公開予定です。

製品やサービスとの連携であなたの事業に更なる広がりを

myThingsは、さまざまなウェブサービス・IoTプロダクトを繋げる、
Yahoo! JAPANが提供するIoT時代のサービスプラットフォームです。

myThings Developers とは?

myThings Developersは、myThingsプラットフォームを活用し、事業者や個人開発者が独自のサービスを生み出すことのできるツールです。
あなたのサービス・プロダクトと、多様なウェブサービス・IoTデバイス(チャンネル)を組み合わせて、新しい価値と体験を提供できます。

myThings Developers概要

本「myThings Developers ベータ版」では、非商用目的に限り、契約・料金不要でサービスを作り提供することができます。

ベータ版 正式版
トライアル ビジネス
提供開始 2016年9月〜
2017年春予定
個別契約 不要 不要
商用利用 不可 不可
作成可能サービス数 3 3 未公表
サービスごとの最大ユーザー数 100 100 未公表
基本料金 無料 無料 一定ユーザー数以上は有料
オプション料金 無料 無料 ご利用内容により発生
主な機能 ・組み合わせ機能(シンプル)
※このほか、正式版の機能の一部を順次、
先行して公開する予定です。
・組み合わせ機能(多機能)
・複数トリガー/アクション
・and,or 条件設定
・コマース関連機能
・ホームセキュリティ関連機能
・管理ツール(トライアルでは機能制限あり)
新規チャンネル開設ツール なし 正式版以降にリリース予定

※2016年9月1日(木)現在の内容です。記載情報には変更の可能性があります。
※正式版についての情報は現在、このページでのみ公開しております。追加情報がありましたら、順次更新いたします。

myThings Developers ベータ版の活用例

myThings Developers ベータ版は、あなたのサービス・プロダクトにさらなる価値を提供します。

家電を開発するメーカーさまの活用例

あなたの製品を起点に、日用品のお買い物体験を提供できます。例えば、補充品の残量がわかる家電で、洗剤やペットフードを自動的にお買い物カゴへ。

ロボットを生む開発者さまの活用例

販売予定のロボットに、ユーザーが必要とする生活の情報をインプットできます。例えば、地域の防災情報や鍵の開閉状況をおしゃべりさせて防災・防犯に。

ライフスタイルを提案する事業者さまの活用例

家の中の多様なデバイスと、地域情報を組み合わせたサービスを作れます。例えば、マンションでお天気情報を伝えるドアモニターを設置し、居住者の生活をサポート。

利用できるチャンネル

防災速報

防災速報

天気

天気

メール

メール

ヤフオク

ヤフオク

GYAO!

GYAO!

ショッピング

ショッピング

知恵袋

知恵袋

textream

textream

ブックストア

ブックストア

Tポイント

Tポイント

LOHACO

LOHACO

Pinterest

Pinterest

Twitter

Twitter

YouTube

YouTube

Gmail

Gmail

Instagram

Instagram

Pocket

Pocket

RSS

RSS

Facebook

Facebook

Google Calendar

Google Calendar

Dropbox

Dropbox

はてなブックマーク

はてなブックマーク

Google Drive

Google Drive

Slack

Slack

Foursquare

Foursquare

Tumblr

Tumblr

ぐるなび

ぐるなび

Connpass

Connpass

Wunderlist

Wunderlist

ニコニコ動画

ニコニコ動画

Todoist

Todoist

Zaim

Zaim

iRemocon

iRemocon

Hackey

Hackey

JawboneUP

JawboneUP

Withings

Withings

Fitbit

Fitbit

netatmo

netatmo

misfit

misfit

BOCCO

BOCCO

SORACOM

SORACOM

ご利用の流れ

STEP.1

利用登録

myThings Developersのご利用登録には、Yahoo! JAPAN IDが必要です。ベータ版は無料でご利用いただけます。

Yahoo! JAPAN IDをまだお持ちでない方はこちら

STEP.2

「組み合わせ」
作成

myThings Developers上でチャンネル同士、あるいはあなたの製品やサービスとチャンネルを組み合わせます。

作成時に、開発用サーバーとOAuth認証(Yahoo! ID連携)が必要になります。
「組み合わせ」は、すぐにツール上でテスト可能です。

STEP.3

サービス開始

作成した組み合わせは、すぐにウェブ上からテスト可能です。

テストが問題なく終了すれば、作成した組み合わせをあなたのサービス上に組み込んでリリースできます。

ドキュメント

myThings Developersの使い方やAPI仕様書、
サンプル例を元に開発を体験できるチュートリアルなどを掲載しています。

写真:アフロ

プライバシーポリシー - 利用規約 - お問い合わせ

Copyright (C) 2016 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.