NTTドコモとインド財閥大手タタ・グループのインドでの合弁解消を巡る交渉が泥沼化している。2014年に解消を決めたが、ドコモの撤退条件を印当局が認めずに混乱が広がった。6月には国際仲裁裁判所がタタに約1200億円の賠償金支払いを命じたが、タタは「当局の許可が無いと払えない」と及び腰だ。規制に翻弄される日印企業の迷走劇の行方は、印当局と外資との今後の関係を占うリトマス試験紙にもなりそうだ。
8月3…
NTTドコモとインド財閥大手タタ・グループのインドでの合弁解消を巡る交渉が泥沼化している。2014年に解消を決めたが、ドコモの撤退条件を印当局が認めずに混乱が広がった。6月には国際仲裁裁判所がタタに約1200億円の賠償金支払いを命じたが、タタは「当局の許可が無いと払えない」と及び腰だ。規制に翻弄される日印企業の迷走劇の行方は、印当局と外資との今後の関係を占うリトマス試験紙にもなりそうだ。
8月3…
NTTドコモとインド財閥大手タタ・グループのインドでの合弁解消を巡る交渉が泥沼化している。2014年に解消を決めたが、ドコモの撤退条件を印当局が認めずに混乱が広がった。6月には国際仲裁裁判所がタタに…続き (9/1)
インドの最大手銀行である国営インドステイト銀行が不良債権の洗い出しを進めている。同行のアルンダティ・バッタチャリヤ会長は日本経済新聞の取材に2017年3月期は4000億ルピー(約6000億円)の不良…続き (8/24)
中国最大の不動産企業の万科企業が同国では異例の経営権争奪戦に巻き込まれている。正体があまり知られていない無名の企業が筆頭株主に躍り出たのが昨年12月。経済の高速成長時代が終わりを迎え、新たな利権獲得…続き (8/23)