P8110562

里芋が美味しい季節ですね^^
我が家の定番、シンプルな里芋煮を紹介します。

お醤油味の里芋煮も大好きなんですけど
白だしで煮た、ちょっぴり上品なこの煮物の方が
より里芋の味を感じられるのです。


では作り方です。


シンプルな里芋煮(2~3人分)

里芋 16~18個
●水 250ml
●白だし 大さじ2
●みりん 大さじ1
万能ねぎの小口切り あれば適量


①里芋は皮を洗ってからむく。最初に天地を切り落としてから側面を剥くとキレイです。もしひとつが大きい場合は食べやすい大きさにカットしてくださいね。

P8090433


②皮を剥いたら塩大さじ3(分量外)をふり、揉み込む。

P8100555


③沸騰したお湯で2分ほど下ゆでし、ざるにとって水洗いする。(塩もみ~下ゆででぬめりが取れます)

P8100556


④鍋に●を全て入れて下ゆでした里芋を入れる。中火であたためる。

P8100557


⑤沸騰したら落としぶたをする。中火と弱火の間くらいの火加減で、そのまま20分ほど煮る。

P8100559


20分後はこのような状態です。加熱していると水分が少なくなってくるので、時々落としぶたを取って確認して焦がさないようにね。

P8100560


⑥あれば万能ねぎを散らす。



里芋煮の完成~!

P8110581


とっても簡単でしょ~♪

色があまり付いていないけどしっかり味がしみた里芋の煮物は
冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもピッタリです。

お弁当に入れる場合、おかずカップに鰹節を敷いてから
その上に里芋煮を入れると、水分を鰹節が吸ってくれるし
一緒に食べても美味しいのでオススメですよ~。



ポイント


●里芋は塩で揉んで下ゆでするとぬめりを取ることが出来、煮たときに煮汁が濁ってぬるぬるになることなく仕上げられます。

●冷蔵で3~4日保存可能です。冷凍も可能ですが多少食感が変わる可能性があります。 

●琺瑯容器で保存すれば再度そのまま加熱して保存期間を延ばすことも可能です。

●柚子皮があれば、ねぎの代わりに散らすと風味が良くなり美味しい♪



 とっても簡単で、美味しい煮物なので
良かったらつくってみてくださいね。

レシピはクックパッドにもアップしています。
つくれぽ送ってくださると嬉しいです^^
 
Cpicon お弁当にも★シンプルなサトイモ煮 by トイロ*


P8110576



里芋料理と言えば、この里芋の磯辺餅もみんな大好きです。





白だしを使わずに作るレシピはコチラ↓




私が愛用しているフリーサイズの落としぶたが
どのサイズのお鍋にも使えて便利です。








今日から9月。
新学期が始まりましたー!わーいわーい!!

今年もあと4ヶ月で終わっちゃうなんて信じられませんが
2学期は何かと行事も多いので、楽しんで過ごしたいですね。

運動会とか、遠足とか、そういう行事がある学校も多いでしょうし、
ハロウィンやクリスマスなど、子供と楽しめるイベントも色々ありますもんね。

私自身も、少しでもみなさんのお役に立てるブログを書いていきたいな~と意気込んでますので
二学期もどうぞよろしくお願いします♡




それではみなさんにとって9月も笑顔あふれるステキな日々となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!


9/3(土)『キレイをつくるフェスタ』@ヒナタ北九州に出演いたします。
参加費無料です。良かったら遊びに来てくださいね。
詳しくはコチラをご覧ください^^

9月の西部ガス料理教室のお申し込みはコチラから^^


コッタの連載を更新しました↓




コッタでモニターブロガー&連載をさせていただいています!
お菓子作り、パン作りの材料・道具はココでGET!



お一人様2個まで無塩バターが特価!冷凍しておくと便利です。9/2(金)15:00まで。




私が愛用しているもの、欲しいと思ったもの、大集合♪
日々更新しています。
 良かったら↓チェック&フォローしてね★

toiro_no_room_red


+ + おすすめ・キニナルものたち + +
全自動がすごい!
コーヒーメーカー
アウトドアや
自転車通勤にも
家事が楽になる♪
電気圧力鍋


みなさんのつくれぽによって選ばれたレシピが詰まった新刊、発売中です!
お手にとっていただいたみなさん本当にありがとうございます。


お仕事のご依頼・ご相談はこちらまで→