読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

♡旅好き女子 ママになる♡

海外生活を経て日本に帰国。 2015年夏、ママになった28歳。 それでも旅行大好き。 ママになっても旅に出たい。 そんな旅好き女子のブログです。

スポンサーリンク

家族3人(夫婦+赤ちゃん) 8月分家計簿公開!【2016年版】

お金

Calculator
Calculator / Images_of_Money

 

 

こんにちは。旅好きママブロガーのナナミ(@mumlovestravel) です。

 

今月もまた、私と旦那、娘3人家族の家計簿公開します!

 

 

 

 

2016年8月分 家計簿

私はよく、「どうやってそんなに旅行に行くお金貯めてるの?」と聞かれるので、我が家の家計簿をまとめてみました!

参考になればうれしいです^^

 

⇩前月の家計簿はこちら⇩

家族3人(夫婦+赤ちゃん) 7月分家計簿公開!【2016年版】

 

内訳

  • 生活費:¥88,813
  • 食費 :¥20,698
  • 日用品:¥1,240
  • 外食 :¥15,086
  • 医療費:¥2,390
  • 子供費:¥18,120
  • その他:¥24,819
  • ガソリン代:¥2,025

 

 合計:¥173,191

 

今月は夏休みがあったのでいつもより多めの出費となりました。ですが、食費や日用品についてはいつもより抑えられたのがよかったです^^

 

※お盆に行った沖縄旅行の費用は含まれません。

関連:【11ヶ月】子連れ沖縄旅行3泊4日のおすすめ観光スポットと宿泊ホテル!

 

詳しい内訳は下をご覧ください! 

 

 

 

内訳について

Calculator and Money
Calculator and Money / 401(K) 2013

 

内訳について、細かくみていきましょう。

 

 

 

生活費

  • 家賃     :¥76,000
  • 電気代    :¥2,863
  • ガス     :¥2,130
  • 水道代    :¥0
  • 携帯代    :¥5,631
  • インターネット:¥3,995 

 

家賃は、高めだと思います。築2年の、ほぼ新築の賃貸の1LDK。

固定費を安く抑えることが節約のポイントだと思うのですが、我が家は、ほとんど家にいることが多いのと、お風呂場のスペース、近隣の環境などを考慮して、予算より1万円高い家にしました。快適で気に入っています^^

 

携帯代は、今月からDMM mobile を契約しました。こちらは1GBのデータのみのSIMです。なので、お値段は月々521円。ですが、今月はその手数料が入っています。

楽天モバイル は気に入っていましたが、1GBのプランがないので解約してしまいました。

 

私の分はイオンモバイルを利用しています。

 

関連:楽天モバイルを使用して4か月目のレビュー!【格安SIM】

関連:イオンモバイルを契約しようと店舗へ行ってきた結果!随時更新中!【格安SIM】

 

DMMモバイルの公式ページを見てみる

 

 

8月はかなりエアコンを使いましたが、思ったより電気代はかからなかったです。

ガス代は先月に増して更に安くなりました。

 

水道代の支払いは今月はありませんでした。(2ヶ月に1度)

 

 

 

食費

食費については、先月から1日¥700で設定しています。

今月は31日あるので予算は¥21,700でしたが、¥20,698で済んだので予算内に抑えることができました!(ただ、今月は外食がいつもより多かったからかも。。。w)

 

 

日用品

日用品については先月まとめ買いをしていたので購入するものはほとんどありませんでした。

 

 

外食

今月は旦那の夏休みがあり、外食が続く日があったため1万5千円といつもより多くなりました。

 

 

 

医療費

今月は皮膚科に行った分の費用です。

 

 

子供費

通っているベビースイミング代金で7千円ちょっとです。

関連1:ベビースイミングの体験に行ってきました!当日の流れや持ち物などまとめ!【コナミスポーツクラブ】

関連2:ベビースイミングに通うと親子の絆が深まる?通うべきか迷ったらまずはこれを読んで!

 

あとは、日用品(ミルクやおむつなど)は先月買いだめをしていたため購入することはなかったのですが、誕生日があったためプレゼントを購入するのに出費がありました。

 

 ちなみにプレゼントはこの2つをあげました⇩

 

 

本当は1つだけあげる予定だったのですが、おもちゃ屋さんに行った際にアンパンマンのぬいぐるみをえらく気に入っていたのでつい買ってしまいました!

 

関連:【0歳~1歳】買ってよかった!赤ちゃんが喜ぶおもちゃ!月齢別でご紹介!

 

 

その他

その他は、上記以外の支出です。(これに私と旦那の小遣い分は含まれません。)

 

今月は夏休みでレンタカーをしました。ガソリン代も、このせいで出ています。

車を持っていないので、休みが取れた日はたまにレンタカーをしています!ミニマリストには維持費もかからないのでレンタカーおすすめです!

 

 

 

まとめ

calculator
calculator / ansik

 

今月は夏休みがあってレンタカーしたり外食が多かったわりには少ない出費だったと思います。

来月も節約がんばります!

 

みなさんも節約のポイントとかあったら教えてください^^

 

⇩こちらの記事もどうぞ⇩

家族3人(夫婦+赤ちゃん) 7月分家計簿公開!【2016年版】

私がやってる5つの節約術!まずはこれから始めてみては??

 

節約・家計簿相談もやってます!

 

 

 

こちらの記事も参考に☆

節約生活

◇家計簿*お金事情*◇