牧口、戸田、池田の3氏を「永遠の師」と崇める創価学会員諸君。 創価学会の正統性を証明しましょう。 法華講員他日蓮正宗信徒の方のコメントも大歓迎です。
結論だけ知りたいので、結論が何で、何が言いたいのか君の主張を書きなさい。
だらだら書く必要はありませんよ。
ところで、無名★さんの講義は理解できましたか?
□抑此の流罪の身になりて候につけて二つの大事あり。
■「此の流罪」とは日道の『御伝土代』に、
次の年弘長元年かのとのとり五月十二日、御とし四十にして伊豆の国伊東の配流、
とあるように弘長元年の伊豆の伊東への配流である。では日蓮は何故に「流罪」となったのか。此の『御伝土代』の文の前に、
立正安国論進覧の後、いよいよ謗法の法師等怨嫉を成し讒奏讒言の間
とあるが、念仏僧の怨嫉による讒奏讒言によるものか、執権の北条長時が念仏者であった父親の極楽寺重時の心を察して日蓮を流罪に処したのであろう。
次の「二つの大事あり」については、日蓮が後文で説明している。
こちらで『四恩抄』講義をします。それでは、まもなく始業なので。
早速のコメント有難うございます。
総勘文抄の無名★さんの言ってる事は理解できましたか?
ご健闘を御祈りしています。