1. まとめトップ

ゴルスタ炎上をなるべく簡潔にまとめてみた。(8月31日更新)

なにか動きがあったら随時更新

更新日: 2016年09月01日

10 お気に入り 76477 view
お気に入り追加

■ゴルスタとは

中高生限定のSNSです。

■運営会社

■保護者向けに運営会社のサイトに記載されているゴルスタのビジョンと、実際のゴルスタのトップページとの温度差がありすぎる。

■運営サイトに記載されているゴルスタ(理想)

運営会社SPRIXの「私達の想い」より引用

・なぜゴルスタが生まれたのか
 日本の子供には「夢」がない・・・そんな声を聞くことも増えました。ただこれだけ豊かな日本に生まれた時点で、夢がなくても「そこそこ」生きていけることを小さな頃から実感している子供たちにとって「夢を持つ合理性がなくなっている」のも事実ではないでしょうか。
それでも私たちは日本中の中高生に(そして世界中の中高生にも!)自分の夢=ゴールを持ち、そこに向かって努力をスタートさせる人生の方が、たとえそのゴールに届かなくても、彼らがより豊かな人生を迎える可能性が高い、と信じています。
中高生の人生に貢献するために、彼らの「ゴール」を「スタート」させる、そのために『ゴルスタ』は生まれました。

・ゴルスタが注目される理由
 ギリシャ時代からの世界最古の情報産業の一つである「教育」。グーデンベルクよる印刷技術の発明が本(個人の知識)を爆発的に普及させたように、教育と本質的に相性の良いIT技術の発達は、「教育」自体の付加価値を等比級数的に高め、教育産業を「今」まさに世界最大の産業に変容させようとしています。
私たちが提供する『ゴルスタ』は発展途上国でも今後成長が見込める中高生の学習マーケットに現時点でターゲットを集中しており、彼らのニーズに合ったコンテンツ(学校や部活ごとのSNS、学習スケジュールや奨学金機能等)を今後も次々にリリースしていく予定です。
「学びたい」というモティベーションこそが、学習者の成長の基盤。「世界No.1の教育アプリ」を目指しています。

・ゴルスタが目指すもの
 webの世界において、情報の流れが一方向だったweb1.0の時代から、誰もが情報を発信できるweb2.0へと質的に変化したように、教育IT(edtech)もネット上で一方的に教育コンテンツが発信されるedtech1.0から、個々人の興味にあった教育コンテンツ(先生やカリキュラム等)をリコメンドすることでモチベートされたり、互いに教育コンテンツを発信できるedtech2.0に向け『ゴルスタ』は開発されています。
さらに学習者個々人の「やる気」に火をつけるために、私たちは最終的にはゲーミフィケーションのレベルを超えた世界最高の指導者をAI(人工知能)で実現させ、できた時にはほめ、悩んでいる時には話を聞き、その都度最適な選択肢を提案するedtech3.0を見据えて開発を進めています。

■twitter上での、実際のゴルスタ(現実)

ちなみに、中の人の情報によると、最初は割ときちんとした教育アプリだったらしい。
ゴールスターズだとかピクチャーコンテストをやり始めたあたりから違和感を感じている古参が出始めたという話だ。

☆全国の中高生が大集合!夢がはじまる中高生限定アプリ!モデル・アイドルになれるかも?【#ゴルキャス】生配信・ピクチャーコンテスト・グループトーク・悩み相談など中高生の楽しいが全部入りの人気急上昇中アプリ!i

保護者向けには「教育」を全面に押し出し、子供向けには「出会い・アイドル」を全面に押し出すスタイル。

とりあえず、現状では「ゴルスタが注目される理由」が違いすぎて笑う。

■強烈な利用規約

現在ではもう少し穏やかな表現に変わっています。
ー以下、引用ー
中高生以外のユーザーによる未成年への個人情報収集や、わいせつ行為を発見した場合は
即時に警察に通報します。



なお、登録時に中高生であれば、卒業し学生でなくなっても継続して利用できるシステムになっているので、あと2,3年もすれば未成年以外も利用者になるというよくわからない仕様。

■取得する権限が不必要に多く、親のクレジットカード情報まで。

出典po-co.net

後の謝罪において、運営は、親のクレジットカード情報の入力は今のところ0だと発表しているが、入力がないから良いという理由にはならないと思う。

■運営に意見を言うとアカウント停止

twitterで運営を批判した人のツイートをリツイートした人たちも、巻き込まれてBANされる。

■アカウント停止されると軽く晒し者に。

アカウント停止されると、アカウント名が停止理由になるらしい。

■謝罪文を送らないとBANは解除されない。

そして、その謝罪文は公式twitterで、公開処刑。

■ゴルスタ公式twitterアカウントが個人情報を漏洩

出典po-co.net

ゴルスタにとって都合の悪いキャスを行ったユーザーを恫喝。
さらに
ユーザーの住所の一部と本名を公式アカウントが流出させる。

■ロケットニュース24でも取り上げられる。

■ゴルスタチャレンジ始まる。

1 2 3 4 5





役に立つまとめを作りたいと思っています。
よろしくお願いします。



  • 話題の動画をまとめよう