高級筆記具ブランドの
PARKERさまよりお招きいただき、
9月に発売する新製品のお披露目とトークイベントに参加させていただきました(*^^*)
プレゼントしていただいた『ソネット』というシリーズの万年筆の使い心地に
それはもう感動して。。
インクを買い足して
ずっと愛用しています^_^
今回は、9月に
『パーカー インジェニュイティ』というシリーズがリニューアルされるとのことで
万年筆でもない、ボールペンでもない
自分好みの書き味に育っていく
”第5世代のペン” と呼ばれているそうです。
絶妙な太さのペン先で
どの角度から書いてもかすれることなく、
インクが出すぎることもなく。
ずっと同じテンションで
スルスルと書き続けられます。
リニューアルされて
新しく誕生した『ラグジュアリーライン』は
ボディとキャップにアルミが使われて
より軽量化され、
デザインはモダンでスタイリッシュに。
今回、こちらのブラック×レッドのデザインのものをプレゼントしていただいたので
また字を書くのが楽しみになりました!!
大切に使わせていただこうと思います(*^^*)
トークショーでは
パーカー創業者曾孫にあたる ジェフリー・サッフォード・パーカー氏と
パーカーブランドアンバサダーで放送作家,脚本家をされている 小山薫堂氏 の3人による
手書きとデジタルの違いや
旅に持っていく筆記具。
生き方やモノへのこだわりについてなど
お話を聞かせていただきました。
今は多くがデジタル化しており
現に私も手帳に予定を書き込む以外は
普段たくさん字を書くことってなくなってきていて。
たまに長文を書こうとすると、あれ?あれ?字が?
みたいなことになりがちですが、、(^^;;
それだけじゃなくて、、
伺ったお話で
嬉しいときには嬉しい字になる
悲しいときには悲しい字になる
とのお言葉が、とても印象に残ったんです。
デジタルでは感じられないことですね。
例えば日記を書いていたら
後から読み返したときに
その時の気持ちも思い出せるのかな、なんて思ってみたり。
子どもたちの成長にしても
日々たくさん写真は撮ってきていますが
毎日ちょっとした日記をつけてみたいなと。。
そして
大きくなったときに
本人に見せてあげたい。
素敵な筆記具に出会ったことをきっかけに
自分で字を書く機会を増やして
思い出をより深いものにしていけたらいいなと思います(*^^*)
筆記具の力ってすごい。
いろんな意味で
改めて感じさせられた、素敵なイベントでした(*^^*)
My Instagram
EDIST.(お洋服の品番を載せています)
2015.11.28
『きれいめカジュアルでつくる大人コーデ』(KADOKAWA)出版致しました☺︎