メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

影響で測地基準点ずれ

 国土地理院は30日、測量の際に使われる熊本や大分など5県の測地基準点(三角点、水準点)4465点が熊本地震の影響でずれたため、位置情報を修正したと発表した。

     全地球測位システム(GPS)のデータを基に再測量して判明した。測地基準点がずれた地点の内訳は▽熊本県2861点▽大分県893点▽福岡県339点▽長崎県223点▽宮崎県149点。

     水平方向では、熊本県を北東から南西方向に走る布田川(ふたがわ)断層帯を境にして、北西地域が主に北東方向、南東地域が主に南西方向へ動いた。最も動いたのは熊本県西原村小森の西方向1・78メートル。益城(ましき)町小谷(おやつ)も東方向に1・73メートル動いた。上下の最大は、沈降が西原村布田(ふた)の1・88メートル、隆起が阿蘇市の0・31メートルだった。【柿崎誠】

    毎日新聞のアカウント

    話題の記事

    アクセスランキング

    毎時01分更新

    1. AKB48高橋朱里 「ヤンジャン」でソロ初表紙 白ビキニで白い柔肌
    2. 台風10号 「私の判断ミス」高齢者施設常務理事
    3. 和歌山射殺 緊迫58時間、突然終結 容疑者自殺
    4. 遭難 谷口けいさん死亡 「ますます活躍」矢先に
    5. 和歌山射殺 身柄確保まで58時間 対応後手に

    編集部のオススメ記事

    のマークについて

    毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

    [PR]