2016年08月31日
安い時に買って高い時に売ればいい
16/08/30 12:23 ID:cTjVZPJVd.net
そもそも株を始める資金がねーわ
小遣い稼ぎ程度でもそれなりにまとまった金が必要なんだろ?
16/08/30 12:24 ID:vThdVXbRa.net
3が言う通りなんだが、その企業の業績とか評判とか一切無視して底で買ってちょっと上がったら売るってのを繰り返すだけ
16/08/30 12:25 ID:WYGaCtfg0.net
そんで銘柄を探す方法なんだけど、グラフをよく見る必要がある
要は「今までは安定してたけど急落してもう底だな」っていう株を買う
そんでその株が+1000円位になったらすぐ売っちゃう
16/08/30 12:28 ID:WYGaCtfg0.net
底だと思ったら
二番底、三番底があるのが株の世界
16/08/30 12:28 ID:vKNCoDbWa.net
>>8
その月の最安値より1%くらい上の値段で買えれば一週間以内に必ず+になる時が来る
次の底が見えても損切りしなければ絶対戻る
16/08/30 12:33 ID:WYGaCtfg0.net
もう一つは損切りしないこと
「ほぼ底だな」って所で買えば絶対に+1〜3%くらいは上がるタイミングがあるから指値で予約しとくこと
16/08/30 12:30 ID:WYGaCtfg0.net
グラフってまさかチャートのことじゃねーよな…そんなの間違うやつが儲けてるわけねーし…
16/08/30 12:30 ID:VTL6G+a60.net
5万円→46000円になったわ
16/08/30 12:31 ID:EXsyIKWyd.net
底で買ってたら、減ってヘンやろ
16/08/30 12:36 ID:EXsyIKWyd.net
ちなみにお前らの好きなヤフー株だよ
16/08/30 12:36 ID:EXsyIKWyd.net
>>22
適当に有名銘柄買ってもあかんぞ
下落ランキングで上位のクソみたいな企業の株を買え
16/08/30 12:39 ID:WYGaCtfg0.net
PCデポットはいつ買えばいいですか?
16/08/30 12:40 ID:sZ2hA7rm0.net
資金10万だとしたら
それくらいの金額だったらひとつの銘柄に全部突っ込んでいいの?
16/08/30 12:40 ID:vThdVXbRa.net
>>27
一銘柄5万がいいと思うよ
大体2%上がったら1000円増えるからそれを繰り返す
16/08/30 12:42 ID:WYGaCtfg0.net
>>35
そう
そんで出来れば同じ銘柄で何度も底狙うのがオススメ
コロコロ違う銘柄に手出しても底は読めない
16/08/30 12:46 ID:WYGaCtfg0.net
>>38
それ繰り返すのか
平日仕事だから張り付いてられないしなー
あれ株って日曜は休みなんだっけ?
16/08/30 12:49 ID:vThdVXbRa.net
本当に真面目に長期で投資して儲けようって人は分かるが、短期で儲けようっていうマネーゲーム民は企業の業績とか勉強してもクソの役にも立たない
16/08/30 12:41 ID:WYGaCtfg0.net
>>28
まあそれはあるな
企業の本当の内情なんて俺たちにはわからないからな
東芝みたいな事もちらほらあるし
16/08/30 12:43 ID:e8kcHGYop.net
損切り大事って聞いたことあるけど
やり方によるか
16/08/30 12:41 ID:MyeJ4q8Z0.net
>>29
倒産したら流石に損切りせにゃならんけどそれ以外は全く必要なし
だいたい底で買えばどう考えても1%は上がる
16/08/30 12:43 ID:WYGaCtfg0.net
ナンピン推奨の時点でニワカだろ
16/08/30 12:44 ID:H1jzNBF2d.net
落ちるナイフを掴んでいって
手首落とした奴を株板で何人も見てきた
確実というなら、高利回り、低PER・PBR、高ROEの割安株を
長期投資するのがいいだろ
それでも確実だなんて言えないけどな
16/08/30 12:45 ID:vKNCoDbWa.net
底が見抜けるかが重要なんじゃねえか
16/08/30 12:45 ID:VwfrqEvU0.net
>>37
そうだね
でもさっき言ったようにその月の最安値より1%高いくらいで買えばほぼ確実に底取れるよ
16/08/30 12:47 ID:WYGaCtfg0.net
底が見えるって競馬で言えば1着2着の馬がわかるレベルの能力
負けるはずがない
16/08/30 12:52 ID:AaRd/UnH0.net
ガンホーで塩漬けしてる俺へのディススレか?
16/08/30 12:53 ID:AKh3YAUwd.net
損切りしないっていうけど損切りが必要な時は必ず出てくると思う
損切りの方法決めてないのってチマチマ稼いで大きく負ける典型だから
16/08/30 13:09 ID:LTKG+Fc3d.net
5万で買える株なんて、そんなにないだろ
キムラタンみたいな低位株なら買えるけど、ああいうところは数万株買わないと意味ない
最低50万ないと信用3階建てもできない
やはりエア投資家か
16/08/30 13:10 ID:vKNCoDbWa.net
>>67
五万だと少ないよ
10万ならここに出てきたヤフー、ガンホー、pcデポ等々全部買える
16/08/30 13:12 ID:WYGaCtfg0.net
ああ、あと当然だけど株は借金をしてまでする様なもんじゃないから絶対信用取引はしないようにな
16/08/30 13:14 ID:WYGaCtfg0.net
下がって来て最近の底値ぐらいになって「おっこれは安い」とおもって買っちゃうと
そのままどんどん下がるってことがよくある
16/08/30 13:17 ID:d4Z68CSW0.net
株をギャンブルと見れば>>1の言ってることはあながち間違いじゃないんだけどね
株を投資として見るならひたすらリスク分散して判断間違ったら即手仕舞い
これ以外に必勝法と呼べるようなものはないわ
16/08/30 13:19 ID:AaRd/UnH0.net
>>81
俺の言ってるのはマネーゲームとしての株だから
長期投資は金持ちばかりが得するシステムだから一般人は違うベクトルで遊んだほうが良い
16/08/30 13:22 ID:WYGaCtfg0.net
今底の銘柄教えて
16/08/30 13:22 ID:/1xhVVKOM.net
最先端のスパコン使って
過去100年のありとあらゆる銘柄の株価変動を記録して
特定条件の近似した値動きから予測する
って>>1がやってることの遥か高次元で株価予想してるやつとかいるけど
それでも普通に予想外してるしな
確実に儲ける()
16/08/30 13:33 ID:AaRd/UnH0.net
>>98
過去100年ぐらいの昔のデータが入っちゃうと今とは合わなくて逆に外れる気がする
16/08/30 13:35 ID:d4Z68CSW0.net
>>101
株取引が近代化で変わったことといえば情報伝達のスピードと買い方だけであって
売りたい人と買いたい人が値段つけて取引するって根本部分は大昔から変わってないから
100年前のデータだろうが普通に通用するよ
江戸時代の米取引で生まれた予想法が今でも現役だったりするしな
16/08/30 14:00 ID:AaRd/UnH0.net
>>129
でも最近のデータと比べたら明らかにパフォーマンスが違ってくると思うよ
100年前は移動平均線ですらあまり広まってなかったけど
今じゃいろいろなテクニカル指標が研究されているでしょ
昔と比べて市場がプロ化している
16/08/30 14:07 ID:iUVwz+vba.net
月5%とか増やすなら簡単
元手がある人ほど有利
株で一儲けしたい人は短期で利益出そうとするから失敗する
ギャンブルしたいならfxで何十倍で取引すればいい
電車に突っ込むのはやめて
16/08/30 13:45 ID:1/iAD4J6d.net
>>115
月5パーの利益を1年継続したら資産70パー増えるから
そんなのは無理だ
そして月何パーって言ってる時点で短期投資じゃないか
16/08/30 13:53 ID:/1xhVVKOM.net
勉強しなきゃいけないだろ。どんなことにも基礎は必要だぞ
専門用語出てきたら対応できないし
何万株買っても完璧に計算できる多少の計算力は必要
チャートの先っぽはダメってことは聞いた
16/08/30 13:59 ID:4z2YRViC0.net
>>127
勉強したって株は基本的に金持ちの為のシステムだからどちらにせよ庶民は特異的な手段でちまちまやる他がない
16/08/30 14:01 ID:WYGaCtfg0.net
>>132
金持ちだと株買いあさって釣り上げさせる戦法だっけ
よくドラマで話題になるけどな
16/08/30 14:05 ID:4z2YRViC0.net
>>1のいう方法はできないぞ
二番底が見えた時に強制決済になる可能性がある
それを避けるために証拠金を多く突っ込めば、利率が下がる
16/08/30 14:17 ID:GxbKoBama.net
この前どれ買ったらいいかここで質問されて
「マジレスするとダブスコ買え、二日くらい上げたら売れ」って忠告した者だが
おれは1310円で13000株買って今日全て売った
分割売りだったが大体293万6000円くらい稼げたみたい
16/08/30 16:56 ID:BbjHEKUB0.net
PCデポは>>1が言い出したときに買えば2%以上儲かったな
フードなんとかは株価が1円より高いのが不思議なような会社だが
株は新高値で買いなさい
この記事へのコメント
→なんや儲かるやん
→もっと買っときゃよかった
→転がす資金増やす
→底
>次の底が見えても損切りしなければ絶対戻る
はいダウト
今までそれでたまたま勝っててもそのうち今までの利益全部ふっとんでマイナスになるレベルの損害が出る
株は先を見通して買うのが一番儲かる
まあ一般人には真似できないが
まあ、こういう素人がいるから儲かるんだけどね
損切りするような短期売買やってるとあっというまに資金溶かす
勉強しないやつが勝てるわけ無い
俺ですら必死に勉強していまだ元金の8割減らした状態だぞ
株は勉強しないやつが勝てるほど甘い世界じゃないんだよ
120%素人やな
イナゴスレに遊びにこいやwwwwwwwwwww
なのにそれを否定するのかww
とりあえずは経済カレンダーでもみて、日経平均がどう動くか7割方予想できるようになるべし。
上がりだしたら買って下がりだしたら売るwww
激下がりし出したら、空売りオンリーイベントwww大開催www
最近だとwwwPCデポざまぁwwwオンリーイベントwww大開催wwwだったわwww
せっかく楽しくwwwデポ潰ししてたのに…誰かヤバい大資金持ちの方達がやり過ぎて…上がってしまったよwww…
ある程度慣れたらwww問題起こした企業の爆下がりでのwww空売りオンリーイベントが楽でいいぞぅ〜www
それデイトレーダーw株の投資とは言わないよ
世界経済の動向もあるからある日痛い目みるぞ。
それ一回の事故で今までの勝ち分全部失う大火傷おうぞ
こいつあほや
そんなにリターンは期待できない
移動平均線は1920年代の発案だったはず
だから100年前はそもそも存在しない
もし100年前に移動平均線思いついてたら相場で無双出来てたのかな・・・
20000弱から16000弱 ここもその戦法なら
こつこつどかん で マイナスじゃん・・・
1ヶ月何も考えないでテキトーに30万稼げるってスゲーと思った
マユツバで見とけよ
自己責任の世界なんだから
たぶん株を始めて3ヶ月くらい上手くいったから、株とか簡単じゃんって思ってるだけだわ。
この手のタイプはどこかで痛い目見る。
まあ信用はやらんといってるから、そこまで酷いことにはならないで済みそうだが。
株価が上る前に買えって言ってるに等しい。
それがわかるなら誰でも儲かるわ。
色でかけたら確率は50%なはずなのに何故か勝てる
理由は分からない
ギャンブルだから基本
マイルール作って淡々と売買するのが一番。
まぁそのルール作るのに物凄い労力がいるがな。
やっちゃダメなこと羅列してんだけど
いやアベノミクスはチャイナショックと三党合意でブレーキかけられれるから
損切りは基本的にしない方が良いっていうのは間違ってない
そもそも多少下がったぐらいで焦って損切りするような銘柄に投資すること自体が間違いだからな
初心者に対して軽々しく損切りは早いほうが良いとかいう奴は詐欺師だよ
むしろ初心者ほど塩漬けになってもその間に相場の流れを勉強した方がよっぽど株の世界で生き残れる
みんなが見てる
コメントする
卑猥な単語や誹謗中傷コメントは修正される場合がありますのでご了承くださいm(__)m