【IOS版ファンタジーノベルゲーム】DAGGER vol03 有色の戦人【泣きゲー】
読者のみなさま、ごきげんよー
同人サークル The sense of sightのBLACKGAMERです
【重要なお知らせ】
DAGGER iOS版のvol.02,vol.03,vol.04に
IOS 9.3.2のファームウェアが誤って混在しました。申し訳ありません!
2GBというとんでもないサイズになっていました。
2016/08/31の昼ごろには差し替えしてありますので、
もし期間中に購入された方がいらっしゃいましたら、お手数ですが更新お願いします!
週に一本以上というハイペースで、頑張って発売してます!
できれば、9月2週目にはvol.05まで出せると思うのでよろしくお付き合いください
今日はvol.03の見どころについて書いていきますので、
既プレイの方、未プレイの方、ともにお楽しみください
ツンデレに一番似合うのは恩返しだと思う
見出しからしてもう頭悪い感じになってますが、まあ話を聞いてくださいよ
ツンデレの何がいいのか? それは感情表現が下手であることだと思ってます
ああ、こんなにも嬉しいのに、どうすればいいのか分からない
こんなにしてもらって、なのに、私はどうすればいいんだろう
嬉しくて、幸せで仕方ないのに、どうやってそれを伝えていいのか分からない
その葛藤があって、感情の表現がつたなくて、でも相手には伝えたくて、恥ずかしくて
その心の動きを描きたいからこそ、俺はDAGGERという作品が書きたかったのです
3月のお祭りとして有名な雛人形(ひなにんぎょう)があるじゃないですか
あれのメインは、たしかにお雛様でしょう
でもね、単体でポンと置いてあったら、単なる綺麗な人形なだけです
お雛様を輝かせるのは、お内裏様(おだいりさま)の仕事なんですよ、やっぱり
なので、ヒロインの隣に置く主人公なわけですが、
素材(ツンデレ)の良さを引き出すために最高のスパイスとは何か?
今回は、考えに考えた結果、キーワードは「恩返し」になりました
ツンデレの人ほど恩義にあついと思うんですよね、実際
というか、言い訳としてこんなにも美味しい物を見逃さないというか
勘違いされやすい→人に理解されにくい→理解されるとすごく嬉しい
嬉しいけど何をしていいか分からない→義理だったら動く理由になるよね?
そういう言い訳を用意するのに、義理という行為は最適なんです
「これはね、えっと、そう、義理なんだからね! 勘違いしないでよね」
その言葉の裏に隠れた膨大な「ありがとう」が書きたくて、
なので、そのあたりに対してものすごく気を使ったのが、vol.02になります
いや、いいじゃないですか、最高じゃないですか、こういうの大好きです
サポート情報、2タップ(右クリック時)のメニューについて希望がでました
画面が小さいからセーブとロードのときにしんどい、なんとかして!
実際、スマホの画面を見せてもらって操作したらしんどかったです、ああこれは辛い
これに関しては、vol.04の申請時には修正したものをあげてます
vol.01~vol.03についても修正版を準備しますので少々お待ちください
他にもきっと、こんなのないと辛いんだけどなんとかしてよ…
というのがあると思うので、ありましたら気軽に教えてください
俺の技術力で足りるのかは不明ですが、誠心誠意対応いたします
お買い上げはこちら
さあ、あなたも恩返しをされてみませんか?
義にあつく、だからこそ誰よりも気高いヒロインが頬を染める姿を
ぜひともお楽しみください!
あわせて読みたい
【iphone版】DAGGER vol02 点を支えし者達【おじいちゃん燃え、おばあちゃん萌え】