避難指示・勧告出さず=9人死亡の地区に−岩手・岩泉町

写真拡大

 台風10号の大雨で、9人の遺体が見つかった岩手県岩泉町の高齢者グループホーム「楽ん楽ん」のある地区に対し、町が避難勧告や指示を出していなかったことが31日、町への取材で分かった。町では、他にも連絡が取れなくなっている住民がいるが、避難指示は町内いずれの地区にも出ていなかった。

 町によると、30日午前9時、町内全域に避難準備情報を発表。町の北部を流れる安家川が増水傾向にあったため、午後2時に流域の安家地区の一部に避難勧告を出した。

 楽ん楽んは町の中心付近を東側の太平洋に向かって流れる小本川の近くにある。県によると、小本川は、楽ん楽んから下流側に約5キロの地点で、同5時20分ごろ氾濫注意水位(2.5メートル)に達し、同7時に氾濫。その後も水位は上がり、約6.6メートルの高さまで上昇していた。

 町総務課は「急激な天候の変化で状況が変わったが、暗くなっていたので、勧告を出す方が危ないという判断をした」と説明している。