最新記事

難民問題

英仏がドーバー海峡で難民の押し付け合い

Anger over ‘Crass’ Calais Security Row

2016年8月31日(水)18時45分
ジョシュ・ロウ

Philippe Laurenson-REUTERS

<ドーバー海峡を挟んだ英仏間で、難民をめぐる醜い争いが始まった。フランス側の町カレーが難民のイギリス流入を食い止めている現状に、フランスから不満の声が上がっているのだ。これに対しイギリスは、難民の負担が増えるならフランスとの対テロ協力を減らすと脅しをかけるが> (2017年の仏大統領選出馬を表明しているニコラ・サルコジ元大統領も難民論争に参戦)

 難民の扱いをめぐり新たな論争が起こっている。舞台は英仏の間のドーバー海峡。イギリスを目指して中東やアフリカからフランス側の都市カレーにたどり着く難民を、イギリスが受け入れずにフランスに押し付けているという不満が表面化し始めた。

事実上の流入規制

 英仏間の国境管理に関するル・トゥケ協定では、イギリスに難民申請をするにはイギリスに入国していることが条件とされている。カレーには英当局職員が滞在して難民のパスポートチェックはしているが、イギリスへの入国が却下されれば、その時点でイギリスへの難民申請は不可能になる。難民たちはフランスに難民申請するか、ドーバー海峡トンネルに向かう車や電車に飛び乗って違法入国を図ることになる。それで命を落とした難民もいる。

【参考記事】英仏海峡の高速鉄道、屋根に難民!で緊急停止

 着の身着のまま逃れてきてパスポートなど持たない難民を、事実上フランスに押しつける協定だとして、カレーでもイギリスへの難民申請を受け付けるか、イギリスを目指す難民については自国で難民申請を受け付けるよう修正すべきだという声が相次いだ。

【参考記事】「イギリスがEU離脱なら、移民流入させる」マクロン仏経済相

 カレーを管轄下に置く自治体のトップは言う。「カレーに到着した難民でイギリスを目指す者は、カレーで難民申請をできるようにするべきだ。それで申請が却下されれば、フランスは彼らを出身国へ送り返すことができる」

 2017年の大統領選出馬を表明しているニコラ・サルコジ元大統領も最近の演説で「イギリスに国内に窓口を作って自国の難民は自国で面倒見ることを要求する」と主張した。

ニュース速報

ビジネス

米7月中古住宅仮契約指数1.3%上昇、3カ月ぶりプ

ビジネス

米経済は完全雇用に極めて近い=ムーディーズのザンデ

ビジネス

ECBに過剰負担の恐れ、政府も成長促進へ行動を=仏

ビジネス

米国、G20で成長促進・低中間層への配慮呼びかけ=

MAGAZINE

特集:トランプの黒歴史

2016-9・ 6号(8/30発売)

アメリカ大統領選を揺さぶり続けるトランプ──。「不動産王」が語りたがらないビジネスの汚点とは

人気ランキング

  • 1

    金正恩「公式行事での姿勢が悪い」と副首相を処刑

  • 2

    改めて今、福原愛が中国人に愛されている理由を分析する

  • 3

    中国で性奴隷にされる脱北女性

  • 4

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 5

    日本の貧困は「オシャレで携帯も持っている」から見えにくい

  • 6

    人民が党の真相を知ったら、政府を転覆させるだろう――1979年、胡耀邦元総書記

  • 7

    住民に催涙弾、敵前逃亡、レイプ傍観──国連の失態相次ぐ南スーダン

  • 8

    中国、杭州G20会議の脱線を警戒 経済大国としての立場確立狙う

  • 9

    「お母さんがねたので死にます」と自殺した子の母と闘った教師たち

  • 10

    北朝鮮軍「処刑幹部」連行の生々しい場面

  • 1

    中国で性奴隷にされる脱北女性

  • 2

    金正恩「公式行事での姿勢が悪い」と副首相を処刑

  • 3

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 4

    歯磨きから女性性器切除まで、世界の貧困解決のカギは「女性の自立」にある

  • 5

    日本の貧困は「オシャレで携帯も持っている」から見えにくい

  • 6

    改めて今、福原愛が中国人に愛されている理由を分析する

  • 7

    イタリア中部地震、死者少なくとも159人 多くは休暇シーズンの観光客か

  • 8

    海保の精神は「正義仁愛」――タジタジの中国政府

  • 9

    ハードウェアも電力も使わずに動く、完全にソフトな「タコ型ロボット」

  • 10

    インドネシアが南シナ海に巨大魚市場──対中強硬策の一環、モデルは築地市場

  • 1

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 2

    中国衝撃、尖閣漁船衝突

  • 3

    戦死したイスラム系米兵の両親が、トランプに突きつけた「アメリカの本質」

  • 4

    海保の精神は「正義仁愛」――タジタジの中国政府

  • 5

    フィリピンのドゥテルテ大統領が国連脱退・中国と新国際組織結成を示唆

  • 6

    中国で性奴隷にされる脱北女性

  • 7

    【原爆投下】トルーマンの孫が語る謝罪と責任の意味(前編)

  • 8

    トランプには「吐き気がする」──オランド仏大統領

  • 9

    イチロー3000本安打がアメリカで絶賛される理由

  • 10

    競泳金メダリストの強盗被害は器物損壊をごまかす狂言だった

 日本再発見 「世界で支持される日本式サービス」
 日本再発見 「世界で支持される日本式サービス」
アンケート調査
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

0歳からの教育 育児編

絶賛発売中!

コラム

パックン(パトリック・ハーラン)

芸人も真っ青? 冗談だらけのトランプ劇場

小幡 績

日銀は死んだ

STORIES ARCHIVE

  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月