プライベート大家さん種子島
☆先行案内のお知らせ
【非公開商品】
平素は、「みんなで大家さん」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
お陰様で「みんなで大家さん」シリーズは10年目を迎えることができました。
今回は過去に資料請求をいただいたお客様へ、営業者であるインベストファン
ド社代表の独自ルートで実現致しました過去最高の想定利回りとなる新商品「プ
ライベート大家さん種子島」をご紹介させていただきます。
┏━┳━┳━┳━┓////★━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃P┃R┃★┃///☆ なんと!?
╋━╋━╋━┫//★ 想定分配率過去最高
/☆ 8.1%!
┗━┻━┻━┻━┛┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
「プライベート大家さん種子島」はHPには一切掲載しない非公開・短期運用商品です。
★☆運用期間は2年間! 過去最高の想定利回り8.1%となります!☆★
2年間しか運用できない限定商品の為、是非この機会にご検討いただければと存じます。
:*:’゜☆.:*:’゜♪.:*:’゜☆.:*:’’゜☆.:*:’゜
種子島航空整備プロジェクト
:*:’゜☆.:*:’゜♪.:*:’゜☆.:*:’’゜☆.:*:’゜
対象不動産:種子島プロジェクト事務所
今回の対象不動産は、種子島に存する事務所です。種子島は鹿児島県に属し、縄文杉で
有名な屋久島のすぐそばにある島です。鉄砲伝来の地としてだけではなく、JAXAが運用
している宇宙センターが有名で日本の宇宙開発の一翼を担っている地です。
当事務所は、そんな種子島島内に存する約1,900,000平方メートルの土地を活用した空港
を中心とした施設整備プロジェクトを計画する会社(種子島商事株式会社)に賃貸致します。
対象不動産が位置する場所は、その施設整備プロジェクトを行う土地から車で10分程の
所で、事業を行う上で非常に重要な拠点となります。今回は、その事業に必要不可欠とな
る拠点の対象不動産を賃貸する事で得られる賃料収入から皆様に分配いたします。
【プライベート大家さん種子島の特徴】
特徴1.事業参加者様優先の非公開商品!
特徴2.過去最高の想定利回り8.1%!
特徴3.運用期間2年の短期運用!
特徴4.偶数月分配商品!
(奇数月分配商品と一緒にご出資いただくと毎月分配が可能です!)
運用期間:平成28年11月1日〜平成30年10月31日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
募集概要
◎対象商品「プライベート大家さん種子島」
■出資金 1口 100万円
■想定利回り 年 8.1%(税引き前)
■分配月 偶数月
■運用開始日 平成28年11月1日〜
■申込手数料 無料
【プライベート大家さん種子島 新発売キャンペーン】
条件:9月16日(金)までにご契約頂いた方にもれなく出資口数に応じて
三井住友VJAギフトカードをプレゼント致します。
■1口ご出資の場合: ギフトカード総額5,000円相当
■2口ご出資の場合: ギフトカード総額10,000円相当
■3口ご出資の場合: ギフトカード総額15,000円相当
■4口ご出資の場合: ギフトカード総額20,000円相当
■5口ご出資の場合: ギフトカード総額25,000円相当
(ギフトカードの発送は運用開始後の11月初旬を予定しております。)
【関連する記事】
この土地の固定資産税路線価は2650円/uだから、敷地795.89uに対して210万円です。まぁ種子島ですからそんなもんでしょう。
そこに18億円を集めて22.5億円を投入して床面積126u、つまり普通の家2軒くらいの事務所を作るってまともじゃないですよ。また、年間1.8億円の家賃収入を見込むって。
たった家2軒の広さしかないのに、月額家賃が1800万円ですよ?!
ロケット飛ばすのは分かるが、事務所ごときに毎月どの法人が1800万も払うか?
それほど安全な投資なら、公開募集して何が問題か?
都市総研のビジネスモデルが破綻し始めていて、それを先延ばしするために、他物件の返済資金を集めてるのでしょう。
簡単な算数するだけで分かっちゃうようなカラクリでは甘いと思うが、それすら疑問にしないおめでたい人は、破綻後恨み節を言わないように。
>まぢですか?さん
>床面積126uのプロジェクト事務所を新築、賃貸すると書かれてます。
>たった家2軒の広さしかないのに、月額家賃が1800万円ですよ?!
>ロケット飛ばすのは分かるが、事務所ごときに毎月どの法人が1800万も払うか?
>都市総研のビジネスモデルが破綻し始めていて、それを先延ばしするために、他物件の返済資金を集めてるのでしょう。
>簡単な算数するだけで分かっちゃうようなカラクリでは甘いと思うが、それすら疑問にしないおめでたい人は、破綻後恨み節を言わないように。
うちにも資料が届きました。
こんなアホな物件に乗ってしまう人って???
あまりにも恐ろしい話ですw
てっきり、いい話だと思われてると思っちゃいました。
きっと宇宙開発事業団の仕様に従った、宇宙開発専用の施設を作ると、事業団が、一括長期で借りてくれる内諾が取れている。
事業団は家賃払いでランニングコストにして費用を目立たないようにできるし、都市総研はただ同然の敷地と、公共事業で鉄板の事業団が建設費用をたんまり取ってくれるから、メッチャおいしい話かもしれません。
リスクを利益にするのが投資だから、可能性を見極めないとです。
自分は100万も出せませんが、誰か大化けする可能性に投資してくれないかな。
まぁ、これは投資じゃなくてギャンブルだと思いますが。