色も形もミントなチョコに出会ってしまった!
パンシェルジュ 石野衣絵子
http://r.gnavi.co.jp/ippin/article-6600/
2288e
お盆休みや花火、祭りなど夏のイベントも終わり、仕事勤めをされている方はもう通常の仕事モードになっているのではないでしょうか。
そろそろ夏の疲れが出てくる頃です。デスクワークをしながら、「ちょっと気分転換したいな」というときにぴったりな一口サイズのチョコレートをご紹介します。
どれもこだわり素材を使った人気スイーツばかりなので、デスクのお供に置いておけば贅沢なブレイクタイムが過ごせますよ!
佐賀県で50年以上続く三原豆腐店が販売する、「豆腐生チョコ」。味はベーシック、ラムレーズン、抹茶の3種類で、使われている豆腐は国産大豆を使用して丁寧に作られた絹豆腐です。
生クリームの代わりにふんだんに豆乳も使っているため、口どけがよく後味すっきり。優しい甘味はハチミツによるもので、通常のチョコレートよりぐっとヘルシーでおすすめです!
港区白金台駅の近くにある、ショコラティエ・エリカの人気商品「ミント」。このミントチョコは人工的なミント臭さが全くなく、爽やかミントグリーンのチョコと、口どけの良いスイートチョコレートの二層になっています。
このミントチョコはこのお店の人気商品のひとつ。口入れる瞬間に爽やかさと上質さが感じられ、リラックスしたひと時を過ごせるでしょう。
日本橋・人形町にあるスイーツショップ「シュークリー」の『オランジェット』。フィンガーサイズのオレンジピールをチョコレートでコーティングしたものです。甘さ控えめのチョコレートとほろ苦いオレンジピールが相性抜群。
また洋酒との相性もぴったりなので、お酒好きの方にもおすすめです。大人な味わいの逸品ですよ!
静岡の長坂養蜂場が販売する、「とろける はちみつペカンナッツショコラ」。甘みのある味わいと濃厚な口どけでアメリカにおいてとても人気のあるペカンナッツを、本場ベルギー産ホワイトチョコレートと純粋はちみつをパウダー状にしたものでコーティング。
一口食べると口の中いっぱいにはちみつの香りが広がり、その後にナッツの香ばしさとチョコの深い甘みが感じられます。意外にも後味がはちみつで終わるので、あっさりしていて何個でも食べられてしまいます!
ボルドー産最高級貴腐ワイン「ソーテルヌ」にドライレーズンを漬け込み、チョコレートでコーティングしたお菓子です。貴腐ワインの風味がドライレーズンに染み込み、噛むたびに上質な甘みが楽しめます。
数日間、貴腐ワインにつけられたレーズンを銅製の大きな鍋に入れて回転させながら溶かしたチョコレートを入れていくという、すべて手作りで作られるとても贅沢なお菓子です。
数あるシャトーからチョイスされたソーテルヌ、レーズン、そしてチョコレートが甘みと酸味の絶妙なバランスを作り出します。まず一粒食べると、その上質な甘さに止まらなくなってしまいますよ!
ippin編集部
"あの人の「美味しい」に出会う"ippinの編集部より
ギフトや手土産、ホームパーティー、ヘルシー、ビューティーなどのテーマで今の「美味しい」情報をお届けします!