軽井沢きなり 軽井沢総本店 @軽井沢 その1


軽井沢きなり軽井沢総本店さんに来ました~
ひょっとすると地元より首都圏の人の方が、この名前に馴染みのある人が多いカモ
主に首都圏で店舗を展開する、ナッツとドライフルーツの専門店ねぃ。
外観
この軽井沢総本店は、今年の7月にオープンしたばかり。
旧軽井沢通り店が旧軽銀座にはあるものの、この総本店をご存知ない地元の人も少なくないかと。
ってのも、理由の1つに分かりにくい立地ってのがあるカモ


場所は御代田方面から来た場合、県道157線の軽井沢南保育園のちょっと手前を右折。(左上の画像の看板群が目印。)
右折したらまっすぐ進み、右上の画像の交差点まで来たら左折。
すると左下の画像奥から手前にやって来るカンジになって、矢印の先っちょあたりまで来れば店舗は確実に分かるわー
行き方
本来なら左上の画像の赤い×が付いた矢印方向からも行けるハズだけど、水道工事の為しばらくは通行不可。
おまけに直売所を新設する工事だかで、県道137号線はこのあたりがガッタガタの砂埃の片側通行。
ってわけで、お店までの道は工事だらけ正直、今現在の環境はよろしくないわね。


しかし1枚前の画像右下のように、お店に着いてしまえばこっちのもの
とっても広い駐車場は台数にも余裕があって、停めやすいコトこの上ないわー。駐輪場もしっかりとあるしねぃ。
さ、今回は店舗部分にお邪魔!建物の真ん中から入るわよ~
店内
すると、やっぱり店舗とゆーより建物全体が広い新しいし清潔感もあるっ!
この空間の贅沢使いは、きっと他店舗にはない軽井沢総本店だけの特権でしょうね~
商品棚には、たっくさんのドライフルーツとナッツが陳列されていまっす。


国産果実そのままのドライフルーツや、燻製ミックスナッツや、信州産素材のジャムや、殻が付いた状態のマカダミアナッツまで~。
何とも多彩なラインナップ!!サイズも大小あり、ギフトにも対応しているみたいでフレキシブルねぇ。
アタクシ何種類か試食をさせてもらったのだけど砂糖不使用のドライフルーツは甘いし、ナッツも食感が豪華!!おいしいモノばかりじゃなーい!!
いろいろ
とゆーのも、この軽井沢きなりさんの親会社はツルヤブランドの主にナッツ類でお馴染みの小林商事さん。
だから、このクオリティの高さも当然と言いますか。身を持って知っている信頼できる品質なのよー。
本社は千葉の為現在はどの商品も千葉で製造しているそうですが、1枚目の画像の建物右側部分は実は未稼働の工場だそうで。
来年からは一部商品を、この軽井沢で製造していきたいと考えられているそうよ


さ、場所は変わりまして1枚目の画像の建物左側部分へ~。コチラはカフェゾーン。
今シーズンはコーヒーとソフトクリームのみの提供だけれど、お店が営業していればいつでも食べるコトはできるっぽいわ
カフェ
お店には販売担当の女性がお2人いらっしゃり、様々な情報を教えてくださったりいろいろな商品の試食をさえてくださったりと、とってもご親切。
更には、取り引き先と打ち合わせ前の総本店長さんもいらっしゃったの。すごく気さくな方で、地元はなんとアタクシの実家の最寄り駅からたった3つ
地元トークも盛り上がったし、思わずローカルな話題に出会えて面白かったぁ♪


その総本店長さんに伺ったトコロによれば、1枚前の画像の窓を向いている席は浅間山が眺められるように作られており、断然オススメだとか。
この発地地区みたいな角度+わりと引きで浅間山を見られるカフェってあんまりないカモ??
実際は画像以上に、雄大かつ気持ち良く浅間山が見えますので~。是非見てみてねぃ。
浅間山
またこの季節はもう閉鎖されているものの、この窓際の席のすぐ外側はテラス席なの。
今は真ん前が絶賛工事中で音が気になるけど、工事が禁止される夏はきっと静かで気持ちが良いコトでしょう!
アタクシはせっかくなので、ここでしか食べられないソフトクリームを食べちゃおっと!


ソフトクリーム 450
ソフトクリーム
ナッツが別袋で添付された、軽井沢きなりさんならではのスタイル!ソフトクリーム専用の個包装がウレシイわね
ソフトクリーム本体は、ミルキーながらも適度にサッパリ!食べやすい♪
コーンがワッフルだから溶けたソフトクリームが染みにくく、急いで食べなくて良いのが助かる~
こうしてナッツをかけた時に、ナッツがこぼれるのも防いでくれる機能性の高いコーンだわ。
ワッフルタイプならではの味も、ちょっと贅沢でとってもgood


袋の中はカシューナッツとくるみ
形が残っているものやクランチーなものなどがあり、それがソフトクリームに埋まったり下に落ちたりして面白いわー
味付けされてない素焼きタイプのナッツは、とてもシンプル!そのまま食べれば、その分くるみの苦味が目立つカナって印象よ。
ナッツ
ソフトクリームにナッツをかけると、食感に厚みや面白みが出てすごく合うの!
ナッツにあえて甘い加工が施されていない点が、ここに来て活きるわね
ちなみにワッフルタイプのコーンと、ナッツの相性は激良し!できたら三位一体で味わうと、最大限のおいしさになると思いまっす。


今年はまずは総本店をオープンさせ冬も含めて様子を見る方針の為、あまり宣伝を行わなかったそう。
そしてとりあえず今月いっぱいは無休で営業をするコトは決まっているとは言え、来月以降はどうなるか未定。
でもでも雪が降るまではフツーに営業するカモしれないし、事務所としての機能もあるからお客さんが訪店する場合は対応はしてもらえるみたい
カウンター
なので、来月以降総本店に行ってみたい人は行く前に電話確認した方が確実よ。
来年のブレーク!?前の今のうちに行っておくのもアリかと
明日は購入した商品を紹介しまーす


あーおいしかった★



軽井沢きなり 軽井沢総本店
長野県北佐久郡軽井沢町発地横道2616-5
0267-48-0081
10:00~17:00
無休(12月以降は要確認)
店内禁煙
未調査


1~5、9枚目:DMC-GM1K *M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
6~8枚目:DMC-GM1K *LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.
関連記事
スポンサーサイト
[ 2015/11/21 15:10 ] 軽井沢・御代田のお店 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://jyousyahissui.blog.fc2.com/tb.php/1292-b84ad186