世界遺産 ポンペイの壁画展
2016年7月23日〜9月25日
名古屋市博物館
社会素粒子で原子炉を透視 浜岡原発で名大中部電力と名古屋大は31日、浜岡原発2号機(静岡県御前崎市)で、宇宙線が大気にぶつかって生じる素粒子「ミュー粒子」を捉え、エックス線撮影のように原子炉の格納容器内を調べる実証実験を公開した。重大事故発生時の状況把握に役立つほか、今もよく様子が分かっていない東京電力福島第1原発の格納容器底部を調べる手段として期待される。 研究の中心は名古屋大の中村光広教授、森島邦博特任助教らのグループ。ミュー粒子はウランなど密度が高い物質ほど透過性が落ちる。大学が独自開発した「原子核乾板」という検出器で粒子を捉え、進んできた方向や数を調べることで、原子炉内の様子が分かるという。 研究グループは昨年5月から、2号機で断続的に数週間程度の実験を行ってきた。観測する粒子の数を増やすため、8月下旬、半年間にわたる実験を開始した。 31日は、2号機の原子炉建屋地下2階の格納容器の下部付近に置かれた検出器の様子が報道陣に公開された。腰までの高さの黒い収納容器が3つあり、厚さ0・3ミリの原子核乾板12枚で粒子を観測しているという。 (中日新聞) PR情報
|
|
Search | 検索