(cache) 光目覚まし時計がすごかった。Intiを2週間使ってみた感想と口コミ・評判 – 美容男子のエステ・コスメ辛口レビュー・体験談ブログ

光目覚まし時計がすごかった。Intiを2週間使ってみた感想と口コミ・評判

追記:新型の光目覚まし時計Inti Squareの記事を新たに書きました。

新型Inti(Inti Square)のレビュー記事
Inti Squareレビュー

以前のIntiのレビュー記事
Inti購入時
Inti到着時レビュー

光目覚まし時計Inti本体とポーチ

みなさんどうも、
毎度おなじみビヨ男です。

光で起こす目覚まし時計Intiを使い始めてから、
2週間程が経過したので、
レビューしていきたいと思います。

光目覚まし時計Inti公式サイト
http://intiinti.com/inti/

光ったところで、目覚めるのか?

僕が光目覚まし時計を買った時の率直な感想。

以前から、光目覚まし時計が気になっていたこともあり、
まぁ、効果なかったらなかったでいっか。ぐらい、
もはや、勢いで買ったものです。笑
新製品ということもあって。

Intiの光の強さ(昼光色)

↑光っている時の写真。
撮影時、部屋のLEDシーリングもついていますが、
Intiの光が強烈すぎて、まるで暗闇でとっているかのような写真になってしまいます。

Intiのサンライズ機能の解説

このIntiですが、
アラームの設定時刻になると、
ビープ音がなります。
(あまり大きくない音)

Intiには、サンライズ機能というものがあり、
最初は、2000ケルビンの電球色のような、
淡く弱い光からはじまり、
時間を掛けて、徐々に、
5000ケルビンの強烈な光に変化していきます。
(この時間は設定可能)

設定例:サンライズ機能

僕の場合、サンライズ機能を30分に設定して、使っています。

サンライズ機能を30分に設定するということは、
常夜灯のような明るさから、最大80,000ルクスの強烈な光になるまで、
30分かけて徐々に明るくなっていくということ。

たとえば、
アラーム時刻:6時
サンライズ機能:30分
で設定した場合、

5時半に点灯開始。
6時にLEDが最大照度になります。

そして、6時になると同時にアラームが鳴ります。

レビューの前に、
サンダー機能も解説しておきます。

その方が、僕の書いている感想の意味が、
わかりやすくなると思うので。笑

Intiのサンダー機能の解説

上記の設定例で解説します。

6時に、最大照射に加えて、
アラーム音がなります。

Inti本体のタッチパネル部分に触れて、
アラームを止める必要があるのですが、
これを行わないと、
サンダー機能と言うスヌーズ機能に、
自動で突入。

爆光とも言える、光が点滅しながら、
アラーム音がなります。

これで起きない人は、中々強者。

というわけで、スヌーズ機能も付いているので、
二度寝防止にも安心です。

Intiを2週間使っての口コミと感想

僕自身、朝に弱いタイプなので、
爆音の目覚まし時計RAIDENシリーズを愛用してきましたが、
あの音量による、寝起きの不快感と言ったら。

いや、RAIDENも非常に良い製品です。
RAIDENのおかげで何度遅刻せずに済んだか。笑
その点、RAIDENには大感謝ですよ。

ただ、光目覚まし時計を使ってみて思うのは、
寝起きが不快じゃない目覚まし時計もあるんだ。
ということ。

本当に気持よく、目覚められるので、
ぜひ一度体感してみてほしいものです。

ただ、実際に使ってみた中で、
思ったことはいろいろとあります。

まず、Intiなどの光目覚まし時計がオススメの方、
そして、光目覚まし時計がオススメできない方。

それぞれ分けて、具体例をご紹介していきますが、
まずは、光目覚ましがオススメの方。

大音量の目覚まし時計が使えない方

大音量の目覚まし時計が使えない方には、
特に、オススメです。

僕は、以前、木造アパートに済んでいましたが、
隣の部屋の携帯アラームが余裕で聞こえてくる家だったので、
当然、RAIDENなんかは使えませんでした。

実家にいた時から、
ずっと愛用してきたRAIDENですが、
実家に置き去りです。

そういった環境でも使えるのが、
光目覚まし時計。

隣家に気をつかう必要もありませんし、光目覚まし時計の名の通り、光るだけですので、サイレントです。
(Intiの場合、スマホと連動して、アラーム音を同時に鳴らすことも可能)

夜勤等、夜型の生活を送る方

夜勤等で、夜型の生活を送っている方にも、
光目覚まし時計は使いやすいと思います。

なぜなら、カーテンを閉めきって、
眠りにつくかと思いますが、
光目覚まし時計なら、
カーテンで閉めきった真っ暗な部屋でも、
朝日が昇ってくる朝と同じような条件で起床できるので、
寝起きがとても良いはず。

また、夜中に起きる場合でも、
アラームの音が迷惑になったりしますが、
これなら、近隣の迷惑になることもないです。
光なので。笑

アラーム音は、ON/OFFの設定が出来ます。
消音モードなら、光だけですし。
アラーム音がなるモードなら、光+音です。

逆に、光目覚まし時計が向かない方

光目覚まし時計が向かない方も、間違いなくいます。

これは、僕がIntiを使い出した当初の実体験。

Intiを使い始めた当初は、
枕の近くに置いて、使ってみました。

しかし、全く起きない。

僕の経験上、
光目覚まし時計で、目覚めるためには、
発光面が顔を向いてないと起きません。

これは絶対に。笑

当然のことなのでしょうが、
いかんせん、光目覚まし時計が始めてなので、
近くで光ってれば起きるものかと勘違いしてました。

【超重要】Intiの設置に関して

Intiの場合、発光面が90度調整できますので、
壁掛けにして、発光面を真下、
ちょうど顔に向くようにする必要があります。

ですので、設置場所的に、
発光面を顔に向けられない方は、
買わない方が良いと思います。

起きられないと思いますので。笑

僕の場合、枕側に壁はありませんが、
布団の側面側が壁になっているので、
壁にIntiを取付け、右斜め上から、
顔に向けて発光するように設置しています。

Intiの場合ですと、
本体背面の取付けネジが、
カメラの三脚等と同一の規格になっているので、
ミニフレキシブル三脚等で、
ベッドフレームへの固定も可能です。

ミニフレキシブル三脚 – Amazon.co.jp

事前に要確認 設置場所について

光目覚まし時計Intiの設置方法に関しては、
公式サイトで、様々な設置例が写真付きで紹介されていますので、
こちらは、必ず確認して下さい。

掲載されている設置例の写真と自宅を見比べながら、
設置出来そうかどうかの確認は必須。

Inti公式サイトの設置例
http://intiinti.com/inti/

上記ページの中程に、
・ベッドフレームへの固定例
・ベッド脇チェストでの設置例
・壁掛け設置例
などが掲載されています。

これらの設置写真と、
ご自宅のベッド周辺の環境を確認しないと、
後々、後悔することになりかねません。

光目覚まし時計は、設置が超絶重要です。

顔に光があたらない光目覚まし時計なんて、
起きれないです。

設置場所が確保できれば、間違いなし

ということで、
設置場所すら間違えなければ、
満足の結果が得られるはず。

僕の場合、
きちんと設置してから、
起きれなかったことありません。

ということで、Intiの目覚まし効果には大満足。
ネットでの評判や口コミなどはあまりないので、
ニッチ商品っぽいですが、これはオススメです。

Inti公式サイト
http://intiinti.com/inti/

アプリ連動で更に強烈なアラームも可能

iPhoneアプリ・Androidアプリ(開発中)
とBluetooth連動させることで、
Intiのアラームと同時に、
スマホのアラームも同時連動させることが可能です。

ただ、僕の個人的な感想ですが、
正直、アプリ連動しなくても、
十分目覚められると思います。

二度寝の鬼・遅刻の鬼のような方は、
アプリ連動機能を使ってみても良いかも。

自己覚醒法なる起床法

自己覚醒法なる起床法をご存知ですか?

自己覚醒法とは、
「明日は、○時に起きる!」
と、寝る前に、ひたすら強く念じる。
というもの。

これが慣れると、
意外と起きれるんだそうです。

そして、自己覚醒で自発的に目覚める為、
スッキリとした目覚めが得られ、
リバウンド睡眠も起こりにくい模様。

夜に意識しておくことで、
起床時間が近づくと、
脳内物質のコルチゾールが分泌されるようになるんだとか。
人間のからだってスゴイ!

アラーム音などで強制的に、
目覚めさせる強制覚醒と、
目覚めのすっきり感が違うのは、
みなさんも体験済みでは?

そして、光目覚まし時計も、
日の出とともに起きるという、
人間本来の生活習慣を擬似的に、
部屋内で再現するもの。

擬似的に、自己覚醒できるような、
目覚まし時計とも言えると思います。

また、自己覚醒は、
2週間程で癖がつくそうなので、
自己覚醒の癖付けと補助として、
日々、光目覚まし時計を使用するというのも良いかもしれませんね。

また、人間の体内時計は、25時間周期で刻まれいる為、朝に浴びる日光が超重要と言われています。
朝日光を浴びることで、体内時計のズレをリセットする為だそうで、曇りの日でも起きたら外の光を浴びるのが重要なんだとか。

さらに、Intiのような光目覚まし時計があると、さらに良いと思いますよ。

朝目が覚める目覚まし時計でもあり、夜眠気の訪れる目覚まし時計でもある。
しっかりと光を浴びて、正しい睡眠サイクルと生活習慣を身につけてみてください!

スポンサーリンク

Social Media

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)