出版案内
福祉事業団
47NEWS

太陽系外惑星DB公開 京大、3516個の質量や大きさ

土井特定教授(右端)らが公開した系外惑星のデータベースのページ=京都市左京区・京都大
土井特定教授(右端)らが公開した系外惑星のデータベースのページ=京都市左京区・京都大

 宇宙飛行士でもある京都大宇宙総合学研究ユニットの土井隆雄特定教授と総合生存学館の山敷庸亮教授らは31日、太陽系の外にある惑星のデータベース「ExoKyoto」をウェブ上で公開した。これまで見つかった系外惑星3516個を網羅し、地球型生命が生存する条件である液体の水がある可能性も確認できる。同種のデータベースは日本では初めてという。

 系外惑星の一覧では、質量や大きさ、軌道に関するデータを記載。恒星との距離など生命存在の条件を満たした「ハビタブル・ゾーン」内にあるかどうかも示す。同ゾーンの算出法は複数あるが、サイトでは3種の基準で推測した条件を比較できる仕組みになっている。

 このほか、主な系外惑星発見の経緯や系外惑星の見つけ方、惑星形成の仕組みについての解説など、アマチュア天文家が興味を広げられる内容も掲載する。各惑星のイメージ図もあり、一部は守山市の守山高2年の下崎紗綾さん(16)と藤田汐音さん(16)が手がけた。

 特別なアプリケーションを使えば、約12万個の恒星の観測データを取り込んだ天球図など、系外惑星を探す時に役立つ情報も得られる。アプリはサイトを通じて入手でき、アマチュア天文家の系外惑星探索への参加を促す。

 土井特定教授は「系外惑星の魅力にぜひ触れてほしい」、山敷教授は「京都から第2の地球発見を」と話し、利用を呼び掛けている。

【 2016年08月31日 22時10分 】

ニュース写真

  • 土井特定教授(右端)らが公開した系外惑星のデータベースのページ=京都市左京区・京都大
京都新聞デジタル版のご案内

    教育・大学のニュース

      政治・社会

      猛暑と少雨 滋賀の夏 水難減、観光地にぎわう

      20160831000172

       湖国は少雨のため、連日厳しい暑さの続いた夏だった。琵琶湖の事故は例年より少なく、水泳場..... [ 記事へ ]

      スポーツ

      リオ・パラ選手村がオープン
      ゴールボール日本女子も入村

      20160831000175

       【リオデジャネイロ共同】リオデジャネイロ・パラリンピックの選手村が31日、リオ市西部バ..... [ 記事へ ]

      経済

      夏の観光・商戦 熱気帯び 好天続いた8月の京都

      20160831000142

       好天で猛暑が続いた8月の京都は、集客施設や観光地などを中心に、大勢の人出でにぎわった。..... [ 記事へ ]

      観光・社寺

      イチジク甘く熟す 京都・城陽で収穫ピーク

      20160831000111

       京都府城陽市特産のイチジクの収穫が、最盛期を迎えている。強い日差しの下、市内の農家が、..... [ 記事へ ]

      環境・科学

      東電社員に炉心溶融アンケートへ
      合同検証委

      20160831000139

       東京電力福島第1原発事故当初、当時の清水正孝社長が「炉心溶融という言葉を使うな」と社内..... [ 記事へ ]

      国際

      青年海外協力隊にマグサイサイ賞
      マニラで授賞式

      20160831000149

       【マニラ共同】「アジアのノーベル賞」と呼ばれるマグサイサイ賞の授賞式が31日、フィリピ..... [ 記事へ ]