読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

懐かしアニメ

こんばんは、台風もやっと温帯低気圧になって去っていきました。

今日はろぼっ子ビートンを書きますね。

f:id:nfumikun:20160831205509j:plain

一番右がビートンです。アメリカ製の組み立て式ロボット。マーちゃんや町の発明家ノーベルさんの手によって組み立てられ、余計な部品を組み込んだり回路を間違って繋げてしまい、本来の無機質で機械的なプログラム、格好良い外観に仕上がるはずのロボットとは違う「ビートン」が偶然にも誕生したらしいです。背丈は児童と同程度、人間のように言葉を話し、ご飯も食べる。脚部を収納し、ロケット推進で飛行出来、足裏からビートンキャタピラを出して走行もできる。最高出力は10馬力。2桁までの計算ができ、このとき目玉部分に数字が表示されるんですよ

真ん中がマーちゃん。ビートンを所有している小学生の男の子。しかし、ビートンが人間のように感情を有していることもあり、家族に対する感情と同じように接しているビートンの親友。サンバイザーとオーバーオールをいつも着てます。うららちゃんが大好きだが、ネンネンにも興味あって今で言う二股なんでしょうね(笑)

f:id:nfumikun:20160831205441j:plain

左にいるのがうららちゃん。マーちゃんと同い年の美少女。長い髪をポニーテールにして大きなリボンをつけてます。両親は仕事の都合で海外に住んでいて、ガキオヤジの家で暮らすことになったため引っ越してきた。ガキオヤジを「おじさま」と呼んでいる(ただし、親戚なのか知人宅に身を寄せているのかなどは明らかにされていない)。ネンネンに興味を示したマーちゃんに嫉妬したこともあります。

 

f:id:nfumikun:20160831210159j:plain

左にいるのがブリキン。ガキオヤジがビートンに対抗して作ったロボット。「ドイツ製」と語られているので作ったというよりは輸入して組み立てたようです。ビートンよりもはるかに巨大で無骨な外観、怪力(馬力)を誇る。知能レベルは低い。ドイツ製であるゆえ、当初は日本語が話せなかった。声優はジャイアンの声のたてかべ和也さん

f:id:nfumikun:20160831210426j:plain

そして右にいるのがネンネン。マリリンモンローをモチーフとした、お色気を意識したデザイン。アメリカからやってきた。空を飛ぶことも可能。紅く染まった唇や色っぽい目つきが特徴的。頻繁に裸になるシーンが多く、乳房や乳首も描写されている。普段はパンティが見え隠れするマイクロミニのセーラー襟のワンピースに真っ赤なブーツ、休むときにはベビードールを着用してるそうです。

f:id:nfumikun:20160831210724p:plain

最後にガキおやじ。近所に住むいじめっ子のガキ大将だが中年男性。子分のガキレンジャーをひきつれていて幼少の頃から常に同一のデザインの赤いフリッツヘルメットを被っており、軍服にマントといういでたちで、丸眼鏡をかけチョビ髭を生やしています。うららを溺愛しており、ネンネンを分解したがっている。ビートンや正夫のライバルであり、しょっちゅうケンカばかりしているが、ビートンを助けたこともある。

声優は永井一郎さんです。