訪中の国家安全保障局 谷内局長 日中首脳会談調整へ
k10010653171_201608250816_201608250818.mp4
中国を訪れている政府の国家安全保障局の谷内局長は、25日にも、中国の外交を統括する楊潔チ※国務委員と会談し、来月、中国で開かれるG20サミットに合わせて、安倍総理大臣と習近平国家主席との日中首脳会談が行えるよう調整にあたるものとみられます。
24日行われた日中外相会談で、岸田外務大臣が、沖縄県の尖閣諸島周辺で、中国当局の船が領海侵入を繰り返していることに直接、抗議し、再発防止を強く求めたのに対し、王毅外相は、「尖閣諸島は中国固有の領土だ」とする従来の立場を繰り返した一方、日中関係を改善したいという考えを示しました。
こうした中、政府の国家安全保障局の谷内局長は、24日から3日間の日程で中国の北京を訪れており、25日にも、中国の外交を統括する楊潔チ※国務委員と会談することにしています。会談では、◇来月上旬に中国浙江省の杭州で開かれるG20サミットに合わせて、安倍総理大臣と習近平国家主席による日中首脳会談が行えるよう調整にあたるとともに、◇年内の日中韓3か国の首脳会議の開催に向けて協力を求めるものと見られます。また、谷内氏は、◇尖閣諸島周辺海域での領海侵入など、中国が東シナ海や南シナ海で海洋進出を強めていることについて自制を求めるとともに、◇北朝鮮が弾道ミサイルの発射を繰り返していることをふまえ、国連安保理の常任理事国を務める中国に対し、挑発行為を自制させるために積極的な役割を果たすよう要請することにしています。
こうした中、政府の国家安全保障局の谷内局長は、24日から3日間の日程で中国の北京を訪れており、25日にも、中国の外交を統括する楊潔チ※国務委員と会談することにしています。会談では、◇来月上旬に中国浙江省の杭州で開かれるG20サミットに合わせて、安倍総理大臣と習近平国家主席による日中首脳会談が行えるよう調整にあたるとともに、◇年内の日中韓3か国の首脳会議の開催に向けて協力を求めるものと見られます。また、谷内氏は、◇尖閣諸島周辺海域での領海侵入など、中国が東シナ海や南シナ海で海洋進出を強めていることについて自制を求めるとともに、◇北朝鮮が弾道ミサイルの発射を繰り返していることをふまえ、国連安保理の常任理事国を務める中国に対し、挑発行為を自制させるために積極的な役割を果たすよう要請することにしています。