日本の南洋をぐるりと一周してきた台風10号が、ついに東北地方に上陸。
室蘭も朝から強い風が吹きまくりました
早めにスーパーに買い物に行くと「イワシ」が3尾で174円、「いなだのお刺身」が1柵216円で売っていました!
サンマは高いのでイワシを、ブリも高いのでいなだをカゴに入れ、家に連れて帰ります
ちなみに生カツオは相変わらず影も形もありませんでしたorz。
「イワシ」は塩焼きに「いなだ」は刺し盛りに。
今日は焼き魚はしっかり頭が左になっていますね。
Cさんは「どうだ!」と自慢していました。
そして久しぶりのお刺身!
ブリよりだいぶあっさりしていますが、うれしかったです。
ちなみに北海道のスーパーでは「ハマチ」を全く見かけませんが、そもそも「ハマチ」とは何なのでしょう。
ネットで調べたのですが、結局よくわかりませんでした。
これからはイワシかな
イワシはお腹の部分に少し脂があり、大根おろしと一緒に頂くと美味しかったです。
今年もサンマは不漁で、漁師さんもイワシ漁に力を入れているそうです。
今のところ(イワシは)買い物客からの評判は上々のようで、取材した客の中には「以前、サンマを買ったつもりが、実はマイワシだったことにあとから気づきました。でも、とてもおいしかったので、また買いに来ました」と話す女性もいたほどです。
(参照元:サンマ不漁で食卓に変化|NHK NEWS WEB)(別ウインドー)
サンマとイワシを間違える人もいるのね
豪華てんこ盛り鶏モモ焼き
お財布の味方「鶏モモ肉」は、豪華トッピングで鶏肉が見えないほどに。
玉ねぎ、茄子などに旨みがまわり、白ワインが進みました。
お野菜チーム
そしてお野菜チーム。
山ほどあったきゅうりも、漬け物などにしてあと2本になりました。
冷蔵庫の中の食材もかなりなくなったので、明日は外食かな〜。
台風で大荒れ
台風10号は予想通り東北地方に上陸し、北海道の南端をかすめてゆきました
私の家の付近で一番雨風が強かったのは21時頃でしょうか。
ゴーゴーと風が唸り、激しく木々が揺れる音が聞こえ、雨が窓を叩きつけました。
瞬間停電があったので、あわてて二階のパソコンを見に行ったのですが、落ちてはいませんでした
二階の窓から外を見ると、牛や豚が空を舞い、ハリウッド映画のようでした。
(と、東京の知人に伝えると本気にされました。牛や豚は飛んでいません。飛んでいたのは熊です。うそ)
そんな台風も夜中に通り過ぎ、うそのように雨も風もやみました。
被害が小さいといいのですが。
ここまでお読み頂きありがとうございました。
関連する記事はありません



この記事へのコメント