いや~、今日も地獄ですね(笑)!
生きづらさを抱えている皆さん、こんにちは。
ブログ…始めようぜ!!
ここ数日、いろいろ考えてたんですよ。
このブログで、自分は何を伝えたいのか?って。
何のためにブログ書いてるのか?って。
でね。
やっぱり人間っつ~のは、欲がありますから。
心のどこかで、
「自分のブログが、誰かの役に立っていればいいな~」
なんつって、思ってるんでしょうね、きっと。
基本的には、好き勝手に書いてるけど、
それでもなお、
2次災害的(?)に、
風が吹けば桶屋が儲かる(?)的に、
ついでに誰かの「生きる力」にね、
なればいいなぁ~とか思ってるんですよ、きっと。
どうせブログを書くなら、
自分と同じように
「人生ってキツイなぁ~。なんでこんなに生きるってしんどいのか!?」
って思ってる人々(通称・翼の折れたエンジェル)のね、
「今日を前向きに生きるためのチカラ」
になればいいなぁ~ってね、
心のどこかで思ってるんだろうねぇ。
まぁ、欲ですよ、欲。
美しくない、私の欲ですね。
結局、そう考えるとさ。
このパソコンの向こう側にいる「誰に」何を伝えたいのか?
っていうとさ。
やっぱりね、
毎日、人生をエンジョイしていて、ウェ―――――イ!
って言ってる、ノリにノッてる、イケてる人々じゃなくてね。
「人生って地獄だな~!でも生きる!」
って思ってる人に向けて、何かを発信したくなるんだなぁ。
今、この地獄を、楽しめるかどうか?
自分を救う方法はそれしか、ないんじゃないかって気がするよ。
「うわ~参った!こりゃ酷い地獄だな!わっはっは!」
って、笑えるかどうか。
大事なのは、そういう事だと思うんだ。
今、人生って地獄だなって思ってる自分が、それでもなお、人生をエンジョイすること。
それが「自分にできる最大限の何か」なんじゃないか?
って思ってる。オレはね。
まぁ、答えは人それぞれだから。
好きに生きればいいと思うけどね。
小学校時代のいじめから精神を病んで、散々地獄を味わって生きてきた星野源(ほしの げん)が紡ぎ出す歌は、むしろ突き抜けて明るい。
地獄を克服してきた人の生み出すメッセージはとてもやさしい。
表現者、星野 源(ほしの げん)の最終学歴は「自称・小卒」だ。
中卒とか、高卒ってのは聞いたことあるけど、小卒って…。
精神を病んで、あんまり学校に行けなかったんだろうなぁ。
今、星野源はとても楽しそうに見えます。素晴らしい。
ニートや引きこもりだって表現者だ。むしろ偉大な表現者になれる可能性がとても大きい。
ニートや引きこもりには、時間があるからね。
自分自身と向き合うための時間がどっさりある。
これはさ、実は物凄いアドバンテージなんだよね。
すごい何かを生み出せる可能性を秘めている。
例えば、絵を描く、曲を創る、陶芸、パッチワーク…なんでもいいんだ。
自分の全エネルギーを注ぎ込める何かが見つかれば、大チャンスだ。
どんな分野のものでも、人間が、自分の全人生をかけて創り上げたものは、とてつもないパワーを秘めた作品になる。
とはいえ、何から始めたらいいのか分かんねぇよ…。と言う人は、まずはブログ書け。小銭稼げるぞ。
ブログを書くとさ、小銭を稼げるのよ。
ちょっと、いやらしい話だけど。
毎日更新していれば、スマホとかPCの月額料金くらいなら誰でも稼げるようになる。はず。
(もしも稼げない場合は、テーマが悪いか、タイトルの付け方が悪い。)
意識すべき重要なポイントは「多くの人が検索から流入するかどうか」だ。
文才なんて、全く必要ない。
全然関係ない。
他人のブログにネガティブなコメントを書き込んでる暇とかないから。
時間と労力が超絶、もったいない。
そのエネルギーで自分のブログに記事を書けば、小遣い発生するんだから。
一度書き上げた記事は自分の資産だから、ずっと収益を生み出してくれる。
そういう「当たり」の記事がいくつか貯まってくれば、なおさら、ブログが楽しくなってくるよ。
人それぞれだと思うけど、ブログは2つ用意した方がいいんじゃないか?って気がする。
ニートや引きこもりは、
「魂の叫び用」と「業務用」
2つのブログを用意した方がいいんじゃないか?
っていう気がする。
片方は、思う存分、自分の中にあるものをぶちまけるため。
もうひとつは「お小遣い稼ぎ用」と割り切って、淡々と運営する。
(2つは、連携しない方がいいんじゃないかと思う。)
実際に無料ブログでいろいろ試して見るといいんじゃないだろうか。
自分なりの正解を見つけてちょうだい。
例えば、はてなブログは「魂の叫び用」
FC2ブログは「お小遣い稼ぎ用」とか。
ブログやるなら、オススメは「はてなブログ」だなぁ~…。
いろいろあるけどさ、ブログサービス。
(本気でやる覚悟があるならワードプレスってのもあるけど)
はてなブログが一番、オススメっていう気がする。
個人的には、グーグルが運営している「Blogger(ブロガー)」っていうサービスを利用したいんだけど、検索に弱いんだよなぁ~。
はてなブログの良さ
などなど。
一度使うと、なかなか他のサービスは使えないかも。
収益を上げるならGoogle AdSense(グーグル アドセンス)がオススメだと思うが…。
ものすごく端折って説明すると、アドセンス広告をブログにペタッと貼り付けておくと、収益が発生するワケ。
(詳しいことは各自で調べて(笑)!)
でも、今年に入ってからかな?
アドセンスの審査方法?が変わったらしくて。
今は無料ブログではGoogle AdSense(グーグル アドセンス)のアカウント、新規で取得できないらしいんだよな~。
独自ドメイン(〇〇.com、的なやつね)を持ってないと、門前払いらしい。
初期投資が必要になって、かなりハードルあがったな…。
ということで「初心者にはアドセンス!」とはいいにくい状況…。
それで、いろいろ考えてたら、ふと思い出した。
A8.net ってやつ。
2年前にアカウント作って、放置してた(笑)
収益、いまだ0円。
アフィリエイト初心者が、とりあえず登録するやつ、っていう感じか。
詳しいことよく分かんないんだけど。
とりあえず、ノートやメモ帳をひっかきまわして、IDとパスワードを発見。
超絶、久々にログインしてみたけど、あんまり使い方が分からん。
バナーの貼り方もこれでいいのかどうなのか。
まぁとにかく「A8.net」は、審査に落ちることは、ほぼ無いはずだし、ポピュラーでド素人向け?っつ~ことで、とりあえず登録しておくとよいかも知れない。
「A8.net」で発行?した商品のバナーを貼り付けておくと、そこから誰かが購入した場合、いくらか収益が発生するわけだな、うん。
どのくらい稼げるものなのか、見当もつかないけど…。
あ、あと、もう一個。
忍者AdMax というサービス。
(A8.net同様に、登録後に完全放置してた…。)
これもアドセンスと同じような感じなんだけど、単価が鬼のように安いので、あんまりオススメできない。
ただ、クリックされなくても表示されただけで収益に反映するので、ニート&引きこもりの諸君は、一応ブログのどこかにペタッと貼っておくといいかも知れない。
メリットは、
アドセンスを貼れない微妙なサイトでもOKなこと。
基本、審査が無いこと。
って感じかな。
とにかく、ちゃんと稼ぎたければ、最終的には、グーグルアドセンスにまでたどり着くことをオススメします。
(独自ドメインを取得(レンタル)とか、ちょっといろいろ面倒だけど…)
他にもいろいろとサービスがあるようだけど、王道はアドセンス、らしい。
一番稼げるっていうことなのかな。
とにかくだ。ニート&引きこもりは、ブログ、書こうぜ!
あんまり詳しいこと知らないんだけど、
にちゃんねる?とかやってても1円も収益発生しないんだよね?
課金してゲームしたり、誰かのサイトを荒らしたり、
そういうことで時間を潰すのは、もったいない!
現実逃避で、時間と労力を浪費するならブログ書こうぜ!
実際に毎月15万とか20万とか、ブログで稼げるようになれば、もうニートじゃない!
そのころにはきっと心境にも変化があるはず。
世界や自分自身を肯定的に見ることが出来るようになってるはず!
とにかく、ブログ、書いてみよう!
なんか変わるから。
逆に言うと、何かが変わるまで書き続けることが一番大事!
安易に答えが手に入ると思わずに、根気よく続けていこう。
実際、そういう人のブログ、いくつも見たよ。
最初は愚痴専用ブログからのスタートでもいいじゃん。
心の中にしまってあるものを形にしよう。
ちょっとでもスッキリすれば儲けものじゃん。
「この記事を読んでブログを始めてみたよ!」
っていう人がいたら、超ありがたい。
まずは、どんな内容でもいいから、数行でもいいから、毎日、書いてみよう!
最後にイチロー選手の名言を。
小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています。
コツコツと積み重ねていこう!