友人との外出先などで、撮影した写真をその場で共有(シェア)したい、でもメールやSNSで送るのは手間が掛かるので面倒......と思ったことはないでしょうか。そうした場合に便利なのが、iPhoneやiPadなどのiOS搭載機同士で使える、AirDropというデータ転送機能です。

このAirDropを使うと、iOS機のBluetoothとWi-Fiを使い、その場で写真や動画、連絡先などのデータを手軽に共有できます。Wi-Fiを使うといっても、共通のアクセスポイントに接続する必要はありません。携帯電話の赤外線通信に近い感覚で使えるのが魅力です。

AirDropで手軽にデータをシェア:iPhone Tips

すべての写真を見る

8 枚


お互いのAirDropをオンにする


AirDropを使ってデータのやり取りをする場合、まずはお互いのAirDropをオンにしておく必要があります。送信側と受信側、双方のiPhoneで以下の操作をしましょう。

画面下部を上方向になぞってコントロールセンターを出現させ、「AirDrop」をタップ。続いて表示された画面で、データを共有する人の範囲を選択します。「連絡先のみ」を選択するとiPhoneの「連絡先」に登録している相手とのみ、「すべての人」を選択すると「連絡先」に登録していないiPhoneユーザーともデータを共有できます。

なお、「すべての人」を選択した場合、そのままでは面識のないiPhoneユーザーとデータを共有してしまうリスクがあります。必要なデータをやりとりした後はAirDropをオフにしましょう。


▲コントロールセンター画面で「AirDrop」をタップ(写真=左)。続いて、データを共有する範囲を「連絡先のみ」か「すべての人」のいずれかを選択します(写真=右)。

写真や動画をAirDropで送る


まずは送信側のiPhoneで、写真や動画を送る場合の操作を説明します。
まずは「写真」アプリを起動し、共有したい写真か動画を選びましょう。選択後、画面左下のアイコンをタップ。切り替わった画面の中央にデータを共有できるユーザー名が表示されるので、タップしましょう。これで、相手に共有の通知が送信されました。


▲写真か動画を選択したら画面左下のアイコンをタップします(写真=左)。切り替わった画面で、データを共有する相手のユーザー名をタップ。このとき、選択するユーザーが知り合いであることを確認しましょう。AirDropにおけるデータの共有範囲を「すべての人」に選択している場合、面識のないiPhoneユーザーとデータを共有してしまうリスクがあります(写真=右)。

送られた写真や動画を受け入れる


次に受信側のiPhoneでの操作となります。
AirDropでデータが送られてくると、画面上に通知が表示されます。通知画面右下の「受け入れる」をタップしましょう。「写真」アプリから写真が追加されたことが確認できます。


▲通知画面から「受け入れる」を選択します。受け入れた後は「写真」アプリを起動して、写真が追加されていることを確認しましょう。

連絡先をAirDropで送る


AirDropで共有できるのは、写真や動画だけではありません。連絡先のデータも、携帯電話で赤外線を使うときと同じ感覚で交換できます。

まずは冒頭で紹介したように、送信者側と受信者側、両方のiPhoneでAirDropをオンにします。

続いて送信者側の操作です。「連絡先」を起動し、共有したい連絡先を選択します。詳細画面に切り替わったら「連絡先を送信」をタップしましょう。続いて表示された画面で、連絡先を共有するユーザー名をタップ。これで相手に連絡先が送信されました。


▲連絡先の詳細画面から「連絡先を送信」をタップします(写真=左)。表示された画面で、連絡先を共有するユーザー名をタップ(写真=右)。

送られた連絡先を登録する


こちらは受信側のiPhoneでの操作です。
連絡先のデータが送られてくると通知画面が表示されます。画面右下の「受け入れる」をタップすると、iPhone内の「連絡帳」に新しく連絡先が登録されます。



▲通知画面で「受け入れる」をタップすると、連絡先が「連絡帳」に追加されます。

閲覧しているSafariページを送る


AirDropを使って共有できるデータには、Safariで閲覧しているWebページも含まれます。ちょっと面白いニュースや動画を教える場合などに、URLをコピーする手間なく送れるため、便利です。

送信側のiPhoneで、AirDropをオンにした状態でSafariで閲覧ページ下部のアイコンをタップし、続いて表示された画面でデータを共有したい相手のユーザー名をタップしましょう。相手に通知が送信されます。


▲Safariで閲覧しているページ下部のアイコンをタップ(写真=左)。続いてページを共有するユーザー名をタップします(写真=右)。

送られたSafariのページを受け入れる


受信側のiPhoneでの操作は、Safariのページを共有する通知が表示されたら「受け入れる」をタップ。相手が閲覧していたのと同じページに切り替わります。


▲通知画面右下の「受け入れる」をタップ。即座にSafariが起動し、送信されたページに切り替わります。
iPhoneで撮った写真を手軽に共有できるAirDropは、連絡先やWebサイトの交換もできる:iPhone Tips
広告

0 コメント

広告