エスニック好きはもうチェック済み?残暑の今こそ食べておきたいパクチー料理専門店

エスニック好きはもうチェック済み?残暑の今こそ食べておきたいパクチー料理専門店

独特な風味で、エスニック料理には欠かせないパクチー。消化を助けるだけでなく二日酔い予防、デトックス&美容効果もあると言われ、実は栄養価の高い香菜だということをご存知でしたか?まだまだ暑い夏だからこそ食べたい!健康的で美味しい、都内近郊にあるパクチー料理専門店を5店舗ご紹介していきます。

【1】チャオパクチー(下北沢)

一つ目にご紹介するパクチー専門店は、今年の2月にオープンした下北沢の「チャオパクチー」。左写真の料理は美味しい甘酢ダレと爽やかなパクチーの風味を合わせた「パク油淋鶏」です。子どもにも人気のメニューだとか。
右の写真は「パクチー根っこの天ぷら」。パクチーの葉っぱしか食べたことがない!そんなパクチービギナーの方はぜひご賞味ください。

【2】パクチー・バー ラムチョッパー(学芸大学)

東横線学芸大学駅より徒歩5分ほどの場所にある「パクチー・バー ラムチョッパー」。名前からも分かるとおり、パクチーだけじゃなく、良質なニュージーランド産のラム肉料理も提供している専門店です。ダイエットにも良いと言われるラムチョップが女性にも人気の看板メニュー。まだまだ暑いこの季節には、見た目も味もインパクト大のフローズンパクチーダイキリをぜひ。

【3】パクチーハウス東京(経堂)

“世界初”のパクチー料理専門店として有名なのが経堂にある「パクチーハウス東京」。パクチーファンにとっては避けては通れない聖地的なお店です。ビールに合うと評判の「タイ風さつまあげ」(写真左)は豚肉にパクチーが練りこんであります。パスタのメニューも「パクソースのパスタ」「ぱくぱく!カルボナーラ」「パペロンチーノ」といろいろ。ヘルシーで盛り付けも美しい料理の豊富さは、さすが元祖専門店です!

【4】Phakchi JO’S(関内)

神奈川県初のパクチー専門店「Phakchi JO’S(パクチージョーズ)」。鮮やかなネオンサインが輝く外観、入り口の水耕栽培しているパクチーショーケースなど中華街を意識したカラフルで楽しいお店。すべての料理にパクチーを使用していて、横浜のパクチーファンが足繁く通っているそうです。女性に人気のメニューは、「パクチーハムス」(写真左)と「スープ餃子」。ディナータイムはなんと追加パクチーが無料!

【5】タイ屋台999(中野)

「もう、とにかくめいいっぱい、パクチーを食べたいよ〜」とパクチー欲が収まらない方は、中野にあるタイ屋台999(カオカオカオ)へ。見てください、この大量のパクチーが入った鍋を!その量はなんと1kgです。
しゃぶしゃぶした豚肉とパクチーを、胡麻生姜ダレや唐辛子ポン酢をつけて食べる「パクチー鍋」は、1日限定2名様まで。前日までの要予約。パクチーファンなら一度は食べたい限定のメニュー。

おわりに

パクチー専門店といえば経堂の「パクチーハウス東京」だけかと思いきや、続々といろいろな街に、パクチー料理のお店が増えているんですね。料理のバリエーションもとにかく豊富。お酒やデザートまでパクチーが入っているお店もあります。まだ夏は終わっていません!トムヤムクンや春巻きだけじゃない、いろんな料理で活躍しているパクチーのお店をめぐってみませんか?

パクチーハウス(経堂)

http://paxihouse.com/

チャオパクチー(下北沢)

https://www.facebook.com/chaophakchi/

パクチーバー ラムチョッパー(学芸大学)

http://www.golden-dining.com/lambchopper.html

パクチージョーズ(関内)

https://www.facebook.com/Phakchi-JOS-915891125163785/

タイ屋台999(中野)

http://www.thailand999.com/

※掲載内容は記事公開時点のものです。最新情報は、各企業・店舗等へお問い合わせください。
内容について運営スタッフに連絡