みんなはどう処理してる?【鼻の下のうぶ毛】脱毛方法について

  • 鼻下の産毛処理をする女性

「自己処理をしていたらだんだんうぶ毛が濃くなって口ひげのようになってきた」、「ポツポツ毛穴が目立って恥ずかしい」など、鼻の下のうぶ毛の処理に困っている人は、日本人女性の約70%ににものぼるそう。

今、鼻の下のうぶ毛を自己処理をしている方へ自己処理のメリットとデメリットや処理時のスキンケアについて、また、処理で評判の良い脱毛サロンをご紹介します。

スポンサーリンク

1.鼻の下のうぶ毛。自己処理方法の種類とは?

ツルツルなお肌はやっぱり憧れますが、間違った脱毛方法はとても危険です。数年数十年経ってから、シミになってしまう事だってあるんです。

自己処理をするときには、事前に洗顔で清潔にする事や、処理時にはシェービングクリーム、なければマッサージクリームを利用するなど、肌に負担をかけない事も大切です。

アフターケアまでが自己処理と考えて行うことがワンセットとして考えましょう。

色素沈着して黒ずんだ肌や毛穴ボツボツ肌にならないためには自己処理をしないのが実は一番の近道ですが、キレイを目指す女性にとっては、鼻の下のうぶ毛を放っておくわけにはいきませんよね。

自己処理方法のメリットトデメリットを理解して、ご自分に合った方法を見つけて下さいね。

1-1.カミソリで剃る

カミソリで剃るメリットは、安く済み短時間で、しかも簡単に脱毛処理ができます。

一方でデメリットとしては肌表面に目に見えない傷が残り、色素沈着のもとになります。剃れば剃るほどうぶ毛が濃く見えるようになり、剃った部分が青く見える人もいます。

そうなると、いくらファンデーションやコンシーラーを使っても、鼻の下だけ色が違って見えてしまいます。

オススメのカミソリは?

大御所の定番カミソリから最新のカミソリまで、様々なカミソリがあります。あなたのお肌にはどれが合っていますか?

まずは、貝印の昔からの定番商品「顔・まゆそり専用カミソリ ビューティM」。5本入っていて価格が100円台で買える便利なお得商品です。

フェザー「安全剃刀 マーメイドホルダー」はT字型のカミソリで、お肌に負担の少ない薄い刃がしっかりと三枚。メーカーさんによると、この枚数が毛をしっかりと剃れる枚数だそうです。

その上、ヘッド部分が左右前後に動くので、凹凸の多いフェイスラインに沿ってしっかりと剃り上げてくれます。ボディ兼用なので使い分ける必要がありませんね。

価格は替え刃が1枚ついて800円前後で購入できます。

貝印の世界発の商品「bi-hada ompa 音波振動カミソリ」は、1秒間に約100回振動し、刃が円運動しながらやさしく剃れる優れものです。

しかもその刃は二段に分かれていて、電気シェーバーにありがちだったソリ残しを無くしました。価格は替え刃を購入しても1000円ほどと、かなりコスパが良い商品です。

パナソニック「フェリエ フェイス用」は、丸い刃先と刃の厚さが約0.12mmnの薄さを実現。根元からしっかりとカットしてくれます。

その上、ヘッド部分がお肌の凸凹に合わせてスイングするので、ソリ残しの心配もありません。切れ味が長続きするステンレス刃で、長い目でみると経済的です。

気づいた時には、メイクの上から使えるのも嬉しいですね。

価格は店舗によって変わるようですが、眉のお手入れができる眉コームと眉カバーが付いて3000円前後で購入できますよ。

1-2.毛抜きで抜く

毛抜きで抜くメリットとしては、根元から抜くので、頻繁に処理をしなくて済みます。肌に負担をかけないように抜けば、見た目はキレイです。

一方でデメリットとしては、一本一本抜くので時間がかかり、痛みが伴います。

抜いた毛穴の奥では小さな内出血を起こすことがあり、のちにシミや色素沈着を引き起こしたり、毛穴のひとつひとつが目立ってきます。

「うもれ毛」が起こりやすく、無理に抜こうと触っているうちに肌を傷付けてしまうこともあります。

1-3.ワックスで抜く

ワックスで抜くメリットとしては、一度に広範囲を脱毛できます。

一方でデメリットは、人によってはかなりの痛みを伴うようです。痛いとちゃんと抜けているサインですが、逆に言うと痛くないと脱毛できなかったりするし、説明書をよく理解して処理しないと、うまく抜けません。

2.自己処理時のスキンケアの方法は?

自己処理後のスキンケア

脱毛後の肌は、カミソリで剃ったことによりできた目に見えない傷や、毛抜きで抜いた刺激により、バリア機能が弱っています。

そこで脱毛後には、なにより肌の沈静と保湿が重要になってきます。

2-1.コウキエキス

中国では体に万能の効果がある「健康茶」として飲まれているのが「コウキ」というクルミ科の木です。

日本ではお茶として飲むよりも、化粧品に含まれていることが多いです。

鎮痛や消炎作用もあり、脱毛後の敏感なお肌に使用するには、「コウキエキス」が含まれている化粧水で保湿するのが良いと言えますね。

2-2.セラミド

自己処理を続けて色素沈着してしまった肌には、バリア機能をサポートする成分が入っているものもおススメです。その成分が「セラミド」です。

角質細胞を埋めてくれる「セラミド」は、角層のバリア機能に大きな影響を与えるので、「コウキエキス」と「セラミド」が配合されている化粧品は、脱毛後の肌に最適と言えるでしょう。

2-3.オススメの化粧水

そこでおススメなのが敏感肌用や乾燥肌用に特化した「ディセンシア」の化粧水、『アヤナスRCローション』です。

配合されている「ヒト型ナノセラミド」が保湿機能をサポートし、「コウキエキス」が微少な炎症をダブルでケアしてくれます。

美白成分も入っているので、色素沈着を起こしている肌にもいいですね。

普段のスキンケアに違うシリーズを使用されている方は、脱毛後用に『アヤナスRCローション』を常備しておくと良いでしょう。アンチエイジング効果もあるので、普段使いにも。化粧水を冷蔵庫で冷やしておくと、より鎮静効果が期待できますよ。

3.脱毛サロンでお手入れしてもらう

脱毛エステ フェイス脱毛箇所

鼻の下のうぶ毛に適した選りすぐりのサロンを2軒ご紹介します。

やわらかなリクライニングソファに座ったり、ベッドに寝て気持ちイイなと思っている間にツルツルすべすべのしっとりお肌になれる、サロンでのお手入れ。

まだ未経験の方は、是非参考にして下さい。

3-1.キレイモ

タレントの水沢アリーさんや、モデルの宮城舞さん、AKB48の入山杏奈さんなど、総勢約500名のタレントさんやモデルさんが通うキレイモの施術は、「痛くない」「肌がツルツルになる」と口コミで評判です。

他サロンからの乗り換え満足度92%を誇るキレイモでは、全身33か所ものパーツに分けて、お客様の希望にそった脱毛が可能で、スタンダードコースは、定額制で月額9,500円(税別)。

他のサロンではコースに含まれない場合が多い『顔脱毛』ができるのが特徴です。「スリムアップ脱毛」と名付けられたこの脱毛コースでは、脱毛の際に使うジェルに、スリムアップ成分が含まれたジェルローションを使用しています。

脱毛しながらスリムになれるとは、ダイエットもしたい方にはうってつけですね。

認定試験合格施術士が国内産の脱毛器とその技術で、ほぼ痛みを感じることなく脱毛ができ、イヤな勧誘もありません。定額制なので、納得いくまで通うことができますのでキレイな鼻の下を手に入れられます。

公式サイト

脱毛サロン KIREIMO

3-2.エピレ

エステティックTBCがプロデュースした脱毛サロンエピレは、5周年キャンペーンを展開中です。

エピレまたはTBCでの施術が初めての方に限り、通常価格が税込み29,376円のところ、ファーストプラン特別価格:税込み5,000円で2回の施術が受けられます。

こちらもしつこい勧誘もなく、安心してカウンセリングが受けることができますよ。

エピレは黒い色に反応する光を当てて脱毛する処理方法で、施術前に塗布するジェルを塗布します。このジェルには『ヒアルロン酸』『コラーゲン』『プラセンタ』が贅沢に配合されているので、脱毛しながらもツルツルと張りのある美肌に近づけます。

「もっと敷居の低いサロンがあればいいのに」、「もっとお手軽価格な脱毛サロンはないの?」との声から生まれたエピレは、お客様の声から誕生した脱毛サロンです。

安心・満足・リーズナブルでありながら、TBCの脱毛技術を活かして日本女性のお肌に合わせたオリジナルマシンを自社で開発しています。

実際のアンケートで「痛みがなかった」と答えたエピレの脱毛経験者の方が、100%という結果も驚きです。

鼻の下のうぶ毛も気にならない生活が、エピレで手に入れられるかもしれません。

公式サイト

【エピレ】両ワキ脱毛6回が500円!無理な勧誘なし!安心して通える!

まとめ

このまま自己処理を続けるという方には、これ以上のトラブルが起こらないような方法をお伝えしました。

そして、サロンで脱毛してもらうと、リーズナブルでトラブル知らずのキレイな鼻の下が手に入れられると可能性があるという事実も。

あなたの鼻の下脱毛生活にヒントはありましたか?よろしければ是非参考にして下さい。

ページトップへ戻る