ニュース
2016年08月31日 08時30分 UPDATE

ダムカードに続け! マンホールカードが静かなブーム 「刷っても刷ってもすぐなくなる」と市町村にうれしい悲鳴が…… (1/4)

観光名所や名産品などマンホールの図柄を描いた「マンホールカード」が静かなブームに。社会現象になっている“アノ人気ゲーム”との相乗効果も期待できるという。

[産経新聞]
産経新聞

 観光名所や特産品、ゆるキャラや動植物まで多彩なデザインにあふれたマンホールの図柄を描いた「マンホールカード」が、静かなブームとなっている。国や業界などで作る団体が今年度から無料配布を始めたところ、わずか1カ月で増刷となる人気を博している。実はこのカード、ファンやコレクターの収集欲を刺激するノウハウが随所に盛り込まれているほか、社会現象にもなっているアノ人気ゲームとの相乗効果も期待できるという。日本全国のダムをカード化した「ダムカード」に続く人気のカードになる可能性も秘めている。

photo 全国にあるマンホールのふたの多彩な図柄が楽しめるマンホールカード

 人気マンガ「名探偵コナン」の作者、青山剛昌さんの出身地として知られる鳥取県北栄町では8月1日午前9時、観光案内所があるJR由良駅前に20人ほどの人だかりができた。

 彼らのお目当てはコナンがデザインされた同町のマンホールを描いたカード。同日が配布初日だったが、開始から1時間で約50枚、初日全体で約260枚がなくなった。町の担当者は「作った2000枚がすぐなくなってしまいそうです」とうれしい悲鳴を上げる。

       1|2|3|4 次のページへ

copyright (c) 2016 Sankei Digital All rights reserved.

Loading

ピックアップコンテンツ

- PR -