先日、新潟県での撮影仕事に行った帰り、車の窓から見える星がとてもクリアなことに気が付きました。
以前から、この辺りは条件が揃えば星がよく見えるだろうと当たりは付けていたのですが、新月に近い日で、かつ前日が雨でチリが少ないと条件が揃っていたので通りかかった「道の駅 南魚沼」に立ち寄ってみることにしました。
とはいえ、ここは国道17号と関越自動車道に挟まれたロードサイド。そこまでは期待していなかったのですが・・・
駐車場に車を停め、敷地の端っこ辺りに三脚を立てて簡単に試し撮りのつもりで撮ったのがこの写真。
ええ?
えええ?
D750の背面モニターを見るとバッチリ写っているじゃないですか!(RAW現像しているので実際モニターに映っていたのはもっとうっすらでしたが、辺りが真っ暗なので天の川ははっきりと確認できました)
昼食もとらずにピーカンの中、1日撮影してきたのでヘトヘトだったのですが、これを見て一気に回復。どこか雲のないアングルはないかと探して写したのが次の写真。
ほぼ天頂です。おまけに流星まで写っています。
これまで2年越しであーでもないこーでもない、ここでもダメあそこでもダメを繰り返していたのが嘘のようにあっさりと撮れてしまいました。
今まで必死になっていたのはなんだったのでしょう・・・
最後は縦構図で。
左の山は谷川連峰の飯士山、その下に明るく光っているのは舞子スキー場です。一面の田んぼ、谷川連峰、天の川という星景がお手軽に撮れるスポットを通いなれた道沿いに見つけられたのはこの夏最高の収穫でした。
それにしても・・・
人間の欲はつきないもので、念願だった天の川が撮影できたと思ったら、周辺までキリッと写る広角レンズが気になってきました・・・
Nikon 超広角ズームレンズ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED フルサイズ対応
- 出版社/メーカー: ニコン
- 発売日: 2007/11/15
- メディア: Camera
- クリック: 31回
- この商品を含むブログを見る
これ、経費でなんとかならないだろうか?
- 出版社/メーカー: ニコン
- 発売日: 2014/09/25
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (8件) を見る
今週のお題特別編「はてなブログ フォトコンテスト 2016夏」