最近の萌えアニメ(深夜アニメ)は目が大きくて拒絶反応が出るそうなんですよ。そんな理由から目がそれほど大きくない萌え系のアニメや漫画を知りたいそうなんですよ。
でも、萌えアニメに枠組みされる理由の一つに目の大きさがあったような気がするんですが…。目が大きくない可愛い女の子キャラが登場するアニメや漫画を見たいってことなんだと思います。
てな訳で─。
萌えアニメや漫画に関連するスレッドをご紹介したいと思います。 By アユネットドットコム
女の子の目がでっかくない萌えアニメとか漫画とかゲームとかってある?
萌えアニメの補足
萌えるアニメランキング:あにこれβ
萌えアニメとは、一般に萌え要素を前面に押し出したアニメのことである。
主として男性(特にオタク)向けの、女の子など萌えキャラを登場人物としたアニメである。当然、その内容は作品によって大きく異なるが、主人公は男であり、ヒロインなど周囲のキャラクターが女の子である場合が多く、現在では男キャラクターを完全に排斥した百合や日常系のアニメも多く登場している。(出典:ピクシブ百科事典)
10位:けいおん!
09位:CLANNAD
08位:涼宮ハルヒの憂鬱
07位:会長はメイド様!
06位:とある科学の超電磁砲[レールガン]
05位:Angel Beats!
04位:IS [インフィニットストラトス]
03位:俺の妹がこんなに可愛いわけがない
02位:化物語
01位:とらドラ!
どうぞあったら教えてください。
悪の華とかそうじゃね?
>>2
あれ逆に眼ちょっとキモい感じあるよな
>>2
あ、ああ…。アニメ版中途半端に終わってるみたいだな。
惰性67パーセント
大きいかどうか微妙な所だけど
>>4
大きいです。まあ最近の作品はほとんど大きいから比較的大きくない方かもしれんけど。
攻殻機動隊とか妄想代理人とか?
攻殻機動隊
妄想代理人
>>5
攻殻は大きくないんだろうか。女キャラは大きかった気がする。というか萌えアニメじゃないと思う。
妄想代理人のキャラデザは好きだけど…特に蝶野先生とか好きだけど…やっぱり萌えアニメじゃない。
エヴァンゲリオンは萌えアニメに入れていいのか
>>6
今の主流と比べると小さいよね。綾波、アスカと並べるとマリだけ今風のキャラデザで違和感ある。
電脳コイル
>>7
ああ、意外と大きくないかも。そうそう、これくらいの大きさを上限にして欲しい。
萌え系ってのが難しいな
大抵目大きいから
>>8
萌え系じゃなくても二次元全般で目が大きくなってる気がする。
少年ジャンプに載ってる漫画も多くが萌えっぽい。絵柄だけ見ると。
ワンダープロジェクトJ2と思ったら今ぐぐったらそこそこ目が大きいな
>>9
キャラデザは古いけど、目は大きいよね。
むしろ最近はでかくない方が主流だろ
けいおんあたりを境に小さめになってる
>>11
ええ? そうか?
うーん…けいおんと比べると小さいとしても昔に比べると十分大きいと思うんだが。
ペルソナでもやりなはれや
>>13
いや、ペルソナは大きいと思う。イゴール以外も。
でかいって言われるのはこんな感じなイメージ
>>14
ああ、小学生女児向けの少女漫画とかはいたる絵みたいなのあるよね。
>>25
ペルソナって結構リアル志向だと思ってたんだが…
俺の感性が狂っているのか
>>26
うーん…おそらく君はアニメ絵に慣れた若い世代なんだろう。
リアルには見えないなあ…ペルソナ1ならまだ何とか。
ローゼンはセーフ?
>>15
うーん、PEACH-PITの作品は十分でかいなあ。
>>17
観たことないけど興味がわいた。ありがとう。
>>22
その時代の萌えの定義を表してるな
>>22
小さくはなっている。なっているんだけど、やっぱり大きい。
あと画像の一番下の絵とか今のよつばとの絵の目って、よつばと初期に比べて下手になってるような気がする。
地獄少女
>>24
あれこそくりっとまん丸で大きい目だと思います。
クレイモアはギリいけそうだと思うんだが、、、
>>28
漫画版を途中まで読んで、キャラの見分けがつかなくなって読むのをやめたが、アニメ版なら大丈夫かもしれんな。
うん、あのキャラデザはきらいじゃない。
電脳コイルが上限とか
いくらなんでもちっさすぎw
>>29
俺は線の太い、濃い漫画が好きだったんだ…。
でも今の漫画は上にも書いたようにジャンプさえ萌え系のオンパレードに見える。
まあ、目がでかい萌え系は全部だめってわけじゃないんだけど。
らき☆すた
>>30
お前、わざと言っているだろう。
>>42
硬派気取ってないで少年漫画から卒業しろよおっさん
そうだ、監獄学園はどうだろう
>>32
面白いし好きだけど最近絵柄変わってきた気がする。
ヨルムンガンド
>>33
面白かったけど目はわりと大きかったような。
デストロ急に終わっててびっくり。
テッカマンブレードくらいしか思いつかん
アレもわりと燃え萌えアニメなんよ
萌え絵の定義に目が大きいが含まれている以上矛盾すると思うが
詳しくはwikipediaでも読め
萌え絵って?
顔の半分(口ほど)もある大きさの眼、点として表現された鼻、著しくデフォルメされた一定の特徴(#「萌え絵」の特徴を参照)を持つ傾向があるが、流行の移り変わりが激しく、主流といわれる絵柄は日々変化している。(出典:Wikipedia)
>>37
うーん…定義論争はしっちゃかめっちゃかになるからしたくないなあ。
あと、Wikipediaの項目はあくまで個人が書いてるもので、しょっちゅう書き換えられてるよ。自分も書いてるし。
目が大きくなければなんでもいいのか?
>>38
この>>1はなんかそういう適応障害でも持ってんでしょうね
萌えの定義すらわかってねえし
ホリックの侑子さん
流し目っぽいけどセクシー
>>41
すまないがCLAMPの絵は大きいと思う。侑子さんは確かにあの中では細目な方だが。
シティハンター
>>43
キャラデザとしてはあれくらいの目の大きさ(輪郭とのバランスも含めて)が好きだなあ。
沙村広明の絵柄好き
>>52
俺も好き。
アマガミ
>>54
塚原先輩の画像だと思ったのに…。
アマガミだとあの人のキャラデザが一番好き。
萌え系じゃなければあるかもしれない
ミサワとか
やたら萌えに拘っとるけどそもそも萌えって自分で生み出すもんでしょうに
( *`ω´) <2000年前半くらいまでの絵柄の方が目は大きかったと思う
( *`ω´) <最近の深夜アニメくらいなら全然アリなんじゃないかな?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1472311802/
この記事に関するコメント一覧