89  投稿者 くろぅさん
プロ野球の話題ですが、ふと、不思議に思ったことがあります。
どうしてジャイアンツだけ巨人軍っていっていまだに「軍」呼ばわりをして、しかもユニフォームにチーム名に入ってない「TOKYO」の文字が入っているのですか?
変でしょう。
h00h1092さん

 たぶん、正式名称が「東京読売巨人軍」というからなのではないでしょうか。
 ところで、野球に関する疑問ナンバーが、89(やきゅう)というのは偶然ですか?

nobonoboさん

 確かジャイアンツの正式なチーム名は「東京読売巨人軍」ではなかったでしょうか。
 そこから「巨人軍」という呼び方や、ユニフォームに「TOKYO」の文字が入ってると思いますよ。

萬谷毅さん

 正式名称は東京読売巨人軍です。TOKYOは入っています。
 ニックネームが(ジャイアンツ、巨人)人なのは読売だけです。
 他チームは動物や星、波。軍にはなれません。
 ファイターズは人名ですが、このネームがついたのは最近ですので時代的にも軍はつけませんでした。 

かっくん

 うろ覚えでわるいんですが戦前野球チームは今ほど多くなく東京と大阪に2チームくらいしか無かったように思います 。
 その後いろんな野球チームが出来たり無くなったりしていくんですが、巨人軍だけが離合集散をせずくわえて名前も変えなかったため、いまだに巨人軍だったような気がします

Tsuneさん

 これは、ジャイアンツの正式名称が、「東京読売巨人軍」だからではないでしょうか。
(Yahooで、「読売ジャイアンツ」で検索をかけ、入っていくと、「東京読売巨人軍」の項目があります。)

 ですからユニフォームに「TOKYO」の文字が入っているし、日本語で省略して言うときには、「巨人軍」になるということです。GIANTS(ジャイアンツ)は、「巨人軍」を英語化した呼び方なのではないでしょうか。

てるりんさん

 伝統と栄光の「巨人軍」ってのを誇りにしたい保守的な人達が多いのでしょうね。
 そのジャイアンツの前身が「大日本東京野球倶楽部」なので、「TOKYO」の文字が入っているのです。

シャオリンさん

 変といえば、「石原軍団」も、ぜったい変ですよね。でもこれって、チームの結束力を強調しているんじゃないでしょうか。それに、「軍団」って言われると「おお!強そう!」という感じがしませんか?TOKYOの文字はぜったいに田舎者への威圧感を与えるため。(?)

 だいたい、「巨人」というネーミングが、威圧感を与えたい、トップでいたい巨人軍の性格をあらわしているのでは。

以上、巨人ファンの皆様、ごめんなさい。

モンチャック

 それは、彼らが武装しているからです。巨人軍のバットは実は仕込杖なのです。
昨年、ガルベスが上官の命に背いて審判を殺害しようとしました。

のんのんのままさん

 軍は、年配の方に親しみやすく、TOKYOは若者にもうけるように・・・よくばりで、どっちにも気にいられたい、八方美人なのです。
 野球ネタで89?あらま〜!そういえば凄い偶然です。(^^ゞ
 野球ネタは人気がありますね。くろぅさんはやっぱり広島ファンなのかな?アンチファンも見られるようですが、今年は勝って「20世紀最後をON決戦で締めくくる」というお約束が見れるのでしょうか?
正答者の方々(10名)です。ありがとうございます。
nobonoboさん・ 萬谷毅さん ・iammyさん・かっくん・h00h1092さん・
Tsuneさん・のんのんのままさん(面白)・超な兄貴さん・てるりんさん・
シャオリンさん・モンチャックさん(面白)


[ホームへ]