- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
isshoku 良いところと悪いところが書かれてて良い
-
YukeSkywalker 「フランスでは月給20万円で人を雇うとするとさらに社会保障のために20万円払うから結局、倍の40万円を毎月払うことになるからね」いや、日本でも社員雇うと給料の倍くらい金出て行くはずやけど……
-
Sinraptor こればっかりは手塚治虫氏にかなりの責任があるよな。
-
Umekosan 日本は広告屋が半分は持って行くからお金が現場に回らないの。 手塚治虫が悪いというのは都市伝説、昔は悪かった原因だが今は違う。組合作るなり交渉するなりすればよい。
-
suzu_hiro_8823 待遇は高いけど自由度が少ない、と。もっとも、日本は低待遇と引き替えに自由を得たかったのか。といわれるとどうなのだろうねと考えてしまう(´ω`)アリエナクハナイガ
-
Barton >日本は制作会社が多いので、「うちならもっと安くできますよ」とどんどん安い値段で提案されてしまうのだと思う これは日本のどの業界も同じだと思う。
-
cider_kondo 割とタイトル詐欺だが記事としては面白い。ブコメは…。手塚が悪いはもはや悪質なデマと糾弾の対象にしていいレベル(代理店が抜いてるとかも大差ない。業界の現状に無知で調べる気もないなら黙っとれとしか
-
mongrelP 待遇に関しては手塚氏の破格値をそのまんま継承しちゃったのが大きいんじゃいかな…
-
takeishi フランスのアニメ業界は給料は高いし社会保障も充実してるが、内容の規制が厳しくて作っている方としてはつまらなくも有るってずいぶんぶっちゃけトーク/手塚治虫の虫プロはアニメーターに高給払ってた会社ですよ
-
tadaima_19 日本でもやたら過酷なテレビアニメなんかやらんで、PVとかCMなんかに絞ってやってればもうちょっとマシな環境を用意できるんだろうけど、そーゆー仕事はやりたい人少ないだろうな。
-
sdtrd 小売で1枚5千~8千円の円盤が1万枚売れればヒットという状況で作り手に幾ら入るかざっくり考えたら、そりゃ金がないのも当たり前としか。
-
arlu “アニメのノウハウを求めている海外の制作会社は多いと思う。ただ、もう1つ問題があって、いまの欧米のアニメはほとんどが3D。日本はまだ2Dも多いけれど、正直、3Dだと日本に技術的なアドバンテ”
-
nenesan0102 手塚のせいにするなという意見もあるけど、あの人がきっかけを作ってしまった部分はあると思うし、当時のテレビ局もアニメをめちゃくちゃ見下してた感ある。そして虫プロも倒産してるしさ。。
-
satis 『お金を出す人は口も出すんだよね。――日本は多分そういうのはイヤだと思う。好きなものを作りたいでしょう?』
-
Fushihara エンタメ用の社会補償制度があるのはいいね。リオのオリンピックでキャプテン翼とドラえもんはアニメ版だったし日本でもそれくらいの社会補償欲しいな。もちろん内容についての口出しは一切無しで
-
soylent_green まだ手塚のせいにしているコメントがたくさんあって宮崎駿たちの影響力すごいと思った。
-
doncot これだけネガティブな情報が出回っても「構わん、やらせてくれ」って言う奴がいる限り待遇は上がらん。初歩の経済学。
-
weep フランスのアニメって知らないなぁ。 ドンキーコングの3DCGアニメがカナダとフランスの共同だったことくらいしか思い当たらず。。 オギー&コックローチはフランスらしいが。
-
bingaia 待遇改善は必要だが、下手くそなのに高待遇にするのもおかしい。
-
loomoo アニメーターだけじゃないよ。デザイナー、アーティストなどの芸術関係の職業の社会的地位が高いから。 あと仕事と休みの感覚の違いだね。
-
japonium 職人は修行の身。過酷じゃねーと作れねーんだよフランス野郎。
-
bml フリーランスのアニメーターでできる奴は家まで建てた人もいる。まぁ濫造気味ではあるが、優秀な連中は映画とカにもっていかれそう。
-
rungaku フリーでやれってこと?
-
altar フリーランスと正社員との待遇の差分を埋め合わせるように制度が構築される合理性はすごいなあ。日本だと現状肯定で思考停止して終わる類の問題。
-
strawberryhunter 手塚治虫が亡くなったのって何年前よ。いい加減、他人のせいにするのは何の改善にもつながらない事を学習するべき。
-
algot 「低所得でも働いているのはこの仕事が好きだし面白いからだ!」という思考回路にならざるをえない部分もあるのかも。
-
ichigan411 おもしろい
-
mangakoji “欧米で3Dが主流になっている理由は? 吉田 大きな理由は、自分の国だけで制作できること”
-
elephantskinhead こと日本国内の労働に関しては、アニメ制作もIT関連も建設も中抜き下請けの全部同じような問題の構造なのでは。
-
ustam 要約するとリュック・ベッソンのアニメは面白くないってことか。
-
gaojin2180 向こうのアニメがつまらないって、ほんとそうだろうなと思う。子供の頃からつまらない物語ばかりを見て、そのまま大人になるのってどうなのかな・・・
-
cider_kondo 割とタイトル詐欺だが記事としては面白い。ブコメは…。手塚が悪いはもはや悪質なデマと糾弾の対象にしていいレベル(代理店が抜いてるとかも大差ない。業界の現状に無知で調べる気もないなら黙っとれとしか
-
strbrsh 中間業者が取り過ぎなんやろ?知らんけど。
-
makou 供給過多。
-
otihateten3510 日本のアニメは業界問題と法律の問題、闇がいっぱい詰まってる
-
tettekete37564 アニメーターの待遇安定化は宮崎駿のジブリでさえ結局失敗したわけで。とは言えパヤオが引退するまでは成功していたわけだから、いつまでも手塚治虫のせいにしてられるなら呑気なものだ。
-
kloud 手塚氏手塚氏て何年前の話なんやて。
-
takeishi フランスのアニメ業界は給料は高いし社会保障も充実してるが、内容の規制が厳しくて作っている方としてはつまらなくも有るってずいぶんぶっちゃけトーク/手塚治虫の虫プロはアニメーターに高給払ってた会社ですよ
-
sona-zip 日本のアニメ関係者は現場レベルでも名が売れている人がいて個を持っているのがいいよね 日本人が職人として良いものを創りあげる理想的環境 あとはいかに待遇を上げるか(日本的組織だと日本のアニメは終わる
-
taguch1 アニメーターも別に働く場所とか関係ない職業だよね、かなりチャンスな気がする。個人で買えないような専門の機材とかあるんだろうか。
-
sdtrd 小売で1枚5千~8千円の円盤が1万枚売れればヒットという状況で作り手に幾ら入るかざっくり考えたら、そりゃ金がないのも当たり前としか。
-
buchihack
-
arlu “アニメのノウハウを求めている海外の制作会社は多いと思う。ただ、もう1つ問題があって、いまの欧米のアニメはほとんどが3D。日本はまだ2Dも多いけれど、正直、3Dだと日本に技術的なアドバンテ”
-
daichiman
-
ruricom3000
-
nenesan0102 手塚のせいにするなという意見もあるけど、あの人がきっかけを作ってしまった部分はあると思うし、当時のテレビ局もアニメをめちゃくちゃ見下してた感ある。そして虫プロも倒産してるしさ。。
-
satis 『お金を出す人は口も出すんだよね。――日本は多分そういうのはイヤだと思う。好きなものを作りたいでしょう?』
-
Fushihara エンタメ用の社会補償制度があるのはいいね。リオのオリンピックでキャプテン翼とドラえもんはアニメ版だったし日本でもそれくらいの社会補償欲しいな。もちろん内容についての口出しは一切無しで
-
naggg
-
yamatonatu
-
txmx5
-
soylent_green まだ手塚のせいにしているコメントがたくさんあって宮崎駿たちの影響力すごいと思った。
-
u4k
-
doncot これだけネガティブな情報が出回っても「構わん、やらせてくれ」って言う奴がいる限り待遇は上がらん。初歩の経済学。
-
abyssgate
-
weep フランスのアニメって知らないなぁ。 ドンキーコングの3DCGアニメがカナダとフランスの共同だったことくらいしか思い当たらず。。 オギー&コックローチはフランスらしいが。
-
bingaia 待遇改善は必要だが、下手くそなのに高待遇にするのもおかしい。
-
peketamin
-
natu3kan
-
loomoo アニメーターだけじゃないよ。デザイナー、アーティストなどの芸術関係の職業の社会的地位が高いから。 あと仕事と休みの感覚の違いだね。
-
rolanu
-
kokorotoyuinopapa
-
babamin5
-
japonium 職人は修行の身。過酷じゃねーと作れねーんだよフランス野郎。
-
papepipupepopapo2
-
contents99
-
astrocyte
-
bml フリーランスのアニメーターでできる奴は家まで建てた人もいる。まぁ濫造気味ではあるが、優秀な連中は映画とカにもっていかれそう。
-
shinzilla
-
tmysz
最終更新: 2016/08/30 12:27
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(6)
-
日焼けで書いた文字はそうそう消えない―― テレビ企画で無茶をしたお笑い芸...
-
「飛騨市始まりすぎてる」とネット騒然 飛騨市図書館の「官能小説朗読ライブ...
- 9 users
- アニメとゲーム
- 2016/08/30 21:44
-
- nlab.itmedia.co.jp
- 図書館
-
既に“支配”は始まっていた……? いらすとやの改変“ソシャゲに飼いならさ...
-
この発想とセンスはなかった……! “パンの袋をとめるアレ”みたいな髪留め...
-
はてなブックマーク - 日本過酷すぎぃ! フランスのクリエイターが語る高待遇...
- 2 users
- アニメとゲーム
- 2016/08/30 14:24
-
- b.hatena.ne.jp
- メタブクマ 労働 わりとどうでもいい米
-
日本過酷すぎぃ! フランスのクリエイターが語る高待遇な海外アニメ業界 | ニ...
- 4 users
- アニメとゲーム
- 2016/08/30 14:01
-
- news.nicovideo.jp
- niconews
関連エントリー
-
【2ch】ニュー速クオリティ:優秀な原画マンの自給=540円 優秀な作画監督の自...
-
このままではアニメ業界は自滅する? アニメ制作の「実態調査」が暗示する未来...
-
神村幸子のアニメーターブログ: 新人アニメーターは時給120円 という現実
関連商品
-
Amazon.co.jp: フランス人は10着しか服を持たない~パリで学んだ“暮らしの質"...
- 17 users
- 2014/11/03 17:44
-
- www.amazon.co.jp
-
ELLE JAPON (エル・ジャポン) 2016年 10月号
-
アニメ「かりあげクン」DVD ほんにゃらBOX
-
アニメ「デスノート」 Blu-ray BOX (7枚組)
おすすめカテゴリ - 夏コミ(C90)
-
島本和彦:コミケで大人気の「シン・ゴジラ」同人誌 小学館のマンガサイトで...
-
- アニメとゲーム
- 2016/08/25 01:09
-
-
ASCII.jp:片岡さん、なんでコミケで同人誌出してるんですかっ?
-
- テクノロジー
- 2016/08/30 10:33
-
-
【夏コミにて「おっさんレンタル」で売り子をお願いした話】「夏コミにて「お...
-
- アニメとゲーム
- 2016/08/28 04:58
-
- 夏コミ(C90)の人気エントリーをもっと読む